なんか美味しそうだったので作ってみた
- カテゴリ:日記
- 2025/02/15 07:04:39
仕事の移動中、ニュース番組で紹介された
「ドバイチョコレート」
が美味しそうだったので、おととい、作ってみた。(作り方うろ覚えですが)
(材料:)
お米100%ビーフン:60g
バター:50g
ピスタチオ(無塩):160g
ヒマワリ油大さじ1~(すこしずつ継ぎ足しするから大さじ1と1/2かな)
ホワイトチョコ:120g
ミルクチョコ:180g
シリコン型:1枚(弁当箱で作ると抜くのが大変でした)
(作り方:)
(1)ピスタチオクリームを作る
無塩ピスタチオをアルミホイルの上に敷き詰めオーブントースターに入れて
100℃で12分、焼く。
フードプロセッサーに焼いたピスタチオを入れペースト状になるまで潰す
(堅いので時々ミキサー止めてミキサー刃にスプーンで押し込むこと)
ある程度粉になったら、ヒマワリ油大さじ1を入れ、ミキサーにかける。
やや粘り出てきたら油を少しずつ足してミキサーにかける
これを何度か繰り返すと、ピスタチオクリーム完成
(手に入るならピスタチオクリーム買った方が楽です)
(2)カダイフ?を作る
ビーフンを2cmぐらいの大きさに包丁で切り分け、手でよくほぐしておく。(大事)
フライパンを温めておき、バターを入れよく溶かしたら、ビーフンを投入。
弱火できつね色になるまでほぐしながら炒める(大事)
きつね色になったら皿に移して覚ましておく
↓
別容器に湯煎したホワイトチョコを入れ、ピスタチオクリーム入れてよく混ぜ融かし、ビーフン入れてよく混ぜあわせてカダイフの完成。
(3)チョコの準備
湯煎でミルクチョコレートをよく溶かす
シリコン型(なんでもいいですが、なるべく平たいものが楽)に流し込み
薄~く伸ばしてください(全体に広げて余分なチョコはボールにこぼして)
あとは冷蔵庫で冷やす。
型に流し込んだチョコが固まったら、
カダイフを流し入れ、たたき落として空気抜いて、冷蔵庫で2分冷やす。(大事)
固まったら、残りのミルクチョコを表面に流しいれ、表面をならしてから、たたき落として空気抜き、冷蔵庫でまた冷やす。
全体にチョコが固まったら出来上がり。
このお菓子、いかにミルクチョコを薄く塗るのと、カダイフをサクサクに仕上げるのが肝。
事前にシリコン型を用意も大事でした。
(も~、弁当箱型から取り出すとバラバラになるし(大泣) )
サクサクしてて、なかなか癖になるおいしさでした。
(チョコのなかにオレンジキュラソーを混ぜたらさっぱりするかもです)
よかったら、作ってみてくださいな (^v^;;;>
コメントありがとう~♪
ぜひ作ってみてください。
チョコにいかに空気を入れるかがキモ。
じゃないと
冷えて固まるとき、鬼のように固くなります。 ('TwT)
こんど作ってみますね(*´▽`*)