Nicotto Town



数十年ぶりに買ったもの

ブログ更新しました☆お立ち寄りいただけると嬉しいです。





http://yonechie.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-bf8007.html 
 
 
 
 
最後に買ったのってたぶん高校生か中学生の時だった気がします。懐かしいな~これでテスト前に英単語覚えたな^^



そんなことを考えていると学生時代のことが色々思い出されてきて。だけど黒歴史(とくに恋愛面)が多い私は過去を思い出すと、「ヒェー!やめてやめて!バカバカ!なんであんなこと言った(orした)んだぁぁ><」となることが多いので、途中から強制終了することが多いですーー;

アバター
2025/02/14 13:44
> ピンクコーラルさん
こんにちは☆

それももう十数年買ってないですね(爆)いやー、おぱんつは綿が一番w

ほぇー!そんな使い方も!あれ小さいしメモ代わりに持ち運ぶのもありかもなぁとも
ふと思ったり。
海外に行く旦那さんにはすごく役立ちそう!外に行って見せて・・・
あ、でも今はアプリのほうが早いのかな。
移動中もスマホでも見えるんですけど、目も疲れるし、やっぱり書くのと見るだけのじゃ
頭に残る感じも全然違うので、買ってみてよかったです^^

そうですね、覚え終わって使わなくなってもあの輪っかって結構色々使えそうですよね^^
アバター
2025/02/13 17:06
なんだ・・・セクシーなヒモパンかとドキドキしていったのに。(笑)


新婚のころは、底値帖漬けるのに使ってました。

指針となる、たまご、小麦粉、砂糖・・・みたいなものを、
一枚きめて、安い値段を書いていくんです。
88円(イオン)、98円(タコタコ)⇐店名の略とかで、

なので・・・セールで何円、通常の特売日で何円と・・・つけてって、
最高底の値の時に、備蓄品、日持ちするもの、ストック品を買いだめとか。


そのせいで・・・砂糖が(おそらく)死ぬまで分あります;;
糖質控えるから、麺つゆみたいな調味料に入ってると、直には使わないから、減りが遅くてってのもあるけど。

一袋、1kg77円、88円なんかでセールやってた頃の、ガソリンか価格もリッター88円、98円

トオイメで思い出しました。
**
単語帳は、便利ですよね。

表)糖尿 裏)糖質を控える、ベジファースト

・・・というような・・・ダイエット、治療をかいて、戒めるのもいいかも。と思いつきました。

**

海外赴任行く時も、旦那のために荷造りしてて。
単語帳をばらして、表らに、英語と日本語で解説書いて、タグつけにつかったことも。
パッケージにいれておくと、税関通る時に、英語できない旦那がもじもじして、
あわあわ具合で、疑われないように。(笑)

パンツ/pants みたいな(笑)

結局・・ビザが仕事で行く人用だからか?
何も疑われない感じで、問題なくスルーしてくれたようですけどね。

クロークの釣り下げ収納にも、文具のWクリップと単語帳で、何入れかを垂らしたり・・・。

単語帳は・・・のこっても、使い道があって便利ですよ。

わごむとおして、袋物のタグつけにしたり。
アバター
2025/02/13 15:48
> ののじさん
こんにちは♪

やっぱりこれ、必ず一度は使ったことありますよね。笑
でも使ってる人って今全然見かけない。
売ってるから買う人は今でも少なくないと思うんですけどね~

いえいえ、こうでもしないと覚えられないからなんですよw
地頭がよくないのに、年と共に記憶力まで低下していて困ります。苦笑
アバター
2025/02/13 15:46
> ねこまろさん
こんにちは♪

見てみたんですけど、何か版権の訴えみたいなのがあったのかな?
音声だけのものだったみたいです^^;
以前はYouTubeにもたくさんあった気がするので、削除されたのかな。
ちなみにマリオのドッスンのモノマネも大爆笑でした。笑

こういう参考書みたいなのも使った気がします。懐かしいですよね~^^
アバター
2025/02/13 14:53
懐かしい〜。
私も学生の頃に英単語覚えるために使ってました。私の世代で使わなかった人がいないのでは?という位、メジャーでした。

今でも使って一生懸命お勉強してるちぃさん、尊敬します!
アバター
2025/02/13 13:52
中島君、これ→   https://www.youtube.com/watch?v=XZbt3t_YKK4

単語カード(単語帳って呼んでた)は中学生の頃使ってたかな。
高校生の頃は、「豆単」とか「でる単」かな。
こんなやつ
https://www.obunsha.co.jp/product/series/c033
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07160731/?all=1

(´◉◞౪◟◉)

アバター
2025/02/13 13:29
> 四季さん
こんにちは♪

これは皆さん必ず一度は使ったことがありますよね^^
まさか大人になって買うことになるなんて
思わなかったですけど、なかなか役に立ってます☆
アバター
2025/02/13 13:29
> ねんざ6号さん
こんにちは♪

中島君wwキンタローのものまねに大笑いした覚えがあって、ユーチューブで探して
貼り付けてみようと思ったのに削除されているのか見つけられず
代わりに飲んでた豆乳を吹き出したこちらをw
https://www.youtube.com/watch?v=j-ALd3DI87g

やっぱり皆さん学生時代に使ったことありますよね^^
私も英語が苦手て、テスト前にこれで必死で覚えたりしてw

理数系はそれ以上に大嫌いだったので、理数系が得意な人って尊敬します。
もうたぶん小2?くらいから躓いていた気がしますTT
アバター
2025/02/13 12:23
単語カード、懐かしいです。
言語を覚えようとするには、必須アイテムですよね(*^^*)
アバター
2025/02/13 11:05
こんいちわ カツオの友達の中島です
単語カード懐かしいですね
通学の電車の中で英単語やイディオム覚えるのに
使ってました あまり役にたちませんでしたが
洋楽が好きだった割には英語苦手でしたね
和訳せよはいいとして 次の文を〇〇構文を用いて英訳せよ
なんてのが大嫌いでした
数学や物理・化学の方が好きでした



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.