Nicotto Town



うぐいす餅


祭日を利用して和菓子作りです。

以前は白餡で作ったのですが、
今回は、お正月のこし餡が残っていたので、それを使いました。

材料(8個分) 
  こし餡200g  白玉粉100g  砂糖50g  水150cc  青きなこ1/2カップ

1. あんを8等分して丸めておく。
2. 白玉粉・砂糖・水を計って耐熱ボウルに入れ、よく混ぜる。
3. ラップをして電子レンジ(500w)で2分加熱。
4. 取り出してヘラなどでよく混ぜる。
5. 再びラップをして2分加熱する。
6. 取り出してヘラでよく混ぜる。透明感が出てきます。
7. バットにきな粉を薄く敷いて、その上に餅をあける。
8. スケッパーなどで8等分する。
9. 餅を手に取って伸ばし、真ん中に丸めたあんをのせて包む。
 最初は熱いので気をつけて。
10. つまんで餅をくっつける。つなぎ目を下にしてウグイスの形にする。
11. 上からきな粉を茶こしでふるってかけて出来上がり。

電子レンジを使うので意外と簡単です。
青きな粉を使うと綺麗な鶯色になりますが、
なければ普通のきな粉でも味は変わりません。お試しください。

アバター
2025/02/16 09:08
> ヤノスさん
ありがとうございます。
これは和菓子のなかでも手軽な方なんですよ。
抹茶は使わないのですが、やってみても美味しそうですね。
アバター
2025/02/16 00:41
ウグイスは飛んでるんだけど( *´艸`)
抹茶でしたかな 餅に練りこんで
頑張ったね(*'▽')
アバター
2025/02/14 07:14
> hanatoさん
ありがとうございます。
ぜひぜひ、お試しください。
アバター
2025/02/13 21:06
難しいのかと思ったけど、電子レンジを使って
簡単にできるのですね。
明日にでも作ってみます。
楽しみです。
アバター
2025/02/13 06:29
> ましこさん
ありがとうございます。
青きなこ、綺麗な色ですが、
長くおいておくと普通のきな粉になってしまいます。
ウグイス色のうちにもう一度作るかなあ。
アバター
2025/02/13 06:26
> 蓮さん
ありがとうございます。
和菓子の中では簡単な方だと思います。
もちろん、あんこを練ったりすれば大変なんですが、
今回は市販の煉あんとレンジでかなりお手軽です。
アバター
2025/02/13 06:24
> 侑奈さん
ありがとうございます。
本当はちゃんと手で練った方が美味しいかも、ですが、
レンジでも大丈夫です。美味しくできましたよ。
アバター
2025/02/12 19:03
素晴らしい
青きなこでうぐいす色になるんですね
アバター
2025/02/12 17:55
電子レンジで作れるのってスゴイですね!
簡単そうに思えるけど、きっと難しいんだろうな。
アバター
2025/02/12 00:47
すごい!!

白玉粉ってレンジでできるんですね。
しかも、ウグイスの形にするって初めて知りました。
色々お勉強させていただきました。
おいしかったですか~♪



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.