Nicotto Town



ホタテガイ

ニコットおみくじ(2025-02-10の運勢)

おみくじ

こんにちは!今日10日(月)は日本付近は冬型の気圧配置です。

寒気のピークは過ぎた為、日本海側の雪は落ち着くものの、
北陸等、一部で強まる所があります。
関東から東海、西日本は晴れ間が多くなりそうです。
沖縄は寒気の影響で雲kが広がっていますが、雲の隙間で概ね晴れるでしょう。

【ホタテガイ】 帆立貝 Mizuhopecten yessoensis(Jay,1857)

            Japanese scallop

            Yesso scallop

☆二枚貝網翼形亜網イタヤガイ科のMizuhopecten属に分類される、
 軟体動物の一種です。

<概要>

〇ホタテガイ

@生息地

 ・オホーツク海

 ・北海道

 ・東北地方

 これら地域の日本海及び太平洋沿岸に分布しています。

@生物としてのホタテ

 ★発見と分類
 
  1854年にペリーさんの率いるアメリカ寒帯が来航した際に、
  函館から本種を持ち帰りまして、
  ジェイさんにより、Pecten yessoensisとして、
  1856年に新種記載されました。

  その後、ダールさんがPecten属の亜属としてPatinopecten属を新たに設け、
  本種もこれに属することからPatinopecten yessoensisとなりました。

  ラテン語で・・・

  ・petono  :皿

  ・pecten  :櫛(くし)

  ・yessoensis:蝦夷の

  このような意味があります。

  さらに1963年増田さんは日本産の本種が、
  北米産のPetinopecten yessoensisとは別系統であることを示し、
  Mizuhopecten属を新設しました。

  その後、1977年波部さんが本亜種名を学名として採用し、
  本種はMizuhopecten yessoensisとされました。

  本亜種名は日本が昔、瑞穂の国と呼ばれていたことに由来しています。

 ☆形態的、生理的特徴

  扇形の一対の殻を有し、
  殻長15cm以上にまで生長する比較的大型の二枚貝です。
 
  扁平な左殻と膨らみのある右殻が合わさり、
  右殻を下にして浅海の砂泥に生息しています。

  高温に耐性が低く、低温には高い寒冷海洋性です。

  至適海水温は5~20℃の冷水であり、高温限界は22~23℃です。

  本種の内臓器官はそれぞれ形態的に独立し、
  貝殻を開けて軟体部を露出させることで各器官が簡単に識別可能です。

  本種は雄性先熟で雌雄異体であり、
  繁殖期であれば生殖巣を外部観察するだけで、
  性成熟度と固体の性別を判別することが出来ます。

  ■繁殖期・自然分布域

  繁殖期は地域による差異もありますが、概ね3~4月前後です。

  自然分布域は・・・

  ・カムチャッカ半島          ・千島列島

  ・サハリン              ・北海道

  ・東北地方              ・朝鮮半島北部

  これら等に生息しています。

  □養殖による産業的分布

  ・北海道オホーツク沿岸、噴火湾    ・青森県の陸奥湾

  ・宮城県               ・岩手県

  これら県で養殖が行われています。

 ★水産生物としての特徴

  殻と中腸線(ちゅうちょうせん)以外のほぼ全てが可食部であり、
  特に貝柱「閉殻筋(へいかくきん)」と紐「外套膜(がいとうまく)」は、
  美味であることから市場価値も高いです。

  殻付きで生きたまま流通する活貝や、
  軟体部のボイルや乾物等、工品として消費されています。

  特にアジア諸国におけるホタテガイの需要の高まりから、
  輸出量も上昇しています。

  又近年はホタテガイの斃死(へいし)が多くの生産地で起きていますが、
  明確な理由の解明には至っていません。

  これら需要の高まりと生産量減少の影響から、
  現在、その単価が上昇しています。

  □需要の高まりと生産量減少の影響

  ホタテ輸出問題の深刻化は2024年 国内流通にも難題

  *日経ビジネスさんより抜粋 2024年1月11日

  中国が2023年8月に輸入を停止した時点で、 
  北海道のホタテ漁はピークを過ぎていた。

  ◆本当にホタテ輸出の危機が起きるのは2024年だ

   北海道別海町(べっかいちょう)の水産会社、
   丸イ佐藤海産さんの伊勢健社長はこう警戒する。
   同年の年商は73億円で道内の水産加工業えトップ20に入っており、
   主力商品であるホタテの扱いは年間約1万トンある。
   販売先の7割が海外だから、輸出動向には敏感だ。

   福島第1原子力発電所の処理水を海に放出したことで、
   中国は2023年8月24日から日本の水産物輸入を停止した。
   特に打撃の大きいホタテは日本の食品輸出戦略で主役だった。
   農林水産省によると2022年のホタテ輸出は910億円で、
   全ての輸出食品の中で首位。
   うち、中国向けが51%を占めていた。

   *ホタテ輸出・・・調整品を除く

   最も影響を受けるのは国内ホタテ生産の8割を占める北海道だ。
   標準的な3Sサイズの卸値は1年前と比べ、
   約3割安の1kg2600円程度になった。
   2023年9月以降、テレビ等で倉庫に積み上がる冷凍品の様子が、
   よく映し出されたが、2023年はまだ序の口だという。
   中国の輸入停止が続くなら、
   漁の最盛期と重なり需給が最もバランスを崩すのは、
   2024年に入ってからだ。

@ホタテ貝の栄養成分と効能

 ☆体の機能を維持するタンパク質

  筋肉や臓器等の主要な構成成分ですから体作りに欠かせません。
  タンパク質は酵素やホルモン等の材料となり、体の機能も調整しています。

 ★生命維持に重要なコレステロール

  コレステロールは私達の体において細胞を包む、
  細胞膜の主要な構成成分です。

  (注)コレステロールを摂り過ぎると、
     心臓疾患や脳梗塞に繋がる恐れがあります。
     特に血中コレステロールの数値が高い方は、
     コレステロールの摂り過ぎには注意です。

 さらに・・・

 ・タウリンで高血圧予防         ・味覚を維持する亜鉛

 ・ビタミンB12で悪性貧血を防ぐ     ・妊娠中に大切な葉酸


問題 2022年の日本のホタテの輸出先の〇〇に入る国名を教えてください。

   中国(本土):467
   
   〇〇    :111
  
   アメリカ  : 78
   韓国    : 75
   オランダ  : 53

   *単位は億円

   注:貿易統計から5種の名目コードを合計

1、タイ

2、台湾

3、香港

ヒント・・・〇日本産水産物(ホタテ・ブリ・タイ)のプロモーションを、
       新竹の隈研吾在〇〇唯一餐飲空間——「明粵」でプレイベント!

      @日本食品海外プロモーションセンターさんは、
       2024年11月29日から2025年1月25日まで、
       〇〇でミシュラン星付きレストラン等とコラボレーション!

       ホタテ料理のみを紹介しますが、
       「百合蘆筍炒元貝(ホタテと百合根とアスパラガスの炒め物)」が
       提供されました。

お分かりの方は数字もしくは〇〇に入る国名をよろしくお願いします。



  















アバター
2025/02/11 13:04
こんにちは!おお~、5回目ですね。
スズラン☆さん、なさりたいこともあるなか、
本当にどうもありがとうございます。
 そうですか、ホタテが大好きですか。
そうですね、輸入禁止ですね。
はい、安くもならないですね。
はい、量も出ないですね。
なかなか生産者と販売する側と買い手(消費者)の希望が一致しないのが現状ですね。
3者ともに綺麗にWINは厳しいですので、
3者ともある程度妥協をして、希望価格の半分ぐらいに鞘をおさめられると良さそうですが?
スズラン☆さんはいかが思われますか?
 ホタテはソテーにしても良いですし、サラダにしても良いですし、
焼いて、あの醤油の香りはたまらないですが?お好きですか?
勿論、鮮度が良いホタテならば、お刺身は最高です。
アバター
2025/02/11 10:04
ホタテ大好きです(^q^)
輸入禁止で流れないのなら、
日本でもっと食べられるのを期待したのに、
安くもならないし、量も出ないので残念です。
アバター
2025/02/10 23:12
こんばんは!お月様美しい月曜日の夜です。
ミオティカさん、かげねこちゃん、ねこさん、どうもお疲れ様です。
皆様お忙しいところ、コメント等をありがとうございます。

ミオティカさん、そうですか、ホタテが大好きですか。
私も大好きなのですが、生もホタテは先程、イオンさんにありませんでした。
仕入れないのか?売り切れでしょうかね。
 「鮭もいくらもじゃがいももカニも好き」とありますが、
こちらも大好きです。
どれも料理で応用が効きますね。
色々な料理で味わうと最高ですね。

かげねこちゃん、そうですか、調べてくださりましたか。
夕食の時間に、どうもありがとうございました。
とても嬉しいです。
おおお~、素晴らしいですね!
やっぱり新竹で台湾が出ましたか?
新竹市は首都台北市や空港がある桃園市にも近い地域ですよ。
電車でも行けますので、とても便利な所です。
かげねこちゃん、どうもおめでとうございました(祝)

ねこさん、こんばんは!
どういたしまして!いつもありがとうございます。
そうですね、寒いですものね!現在の気温は6℃です。
絵文字がいつも可愛いですので、元気になります。

皆様、各地寒い所が多いですので、
体調を崩さないように暖かくしてお過ごしください。
どうもありがとうございました。
どうかゆっくりとおやすみになってくださいませ。
アバター
2025/02/10 23:01
 お今晩は☆
 ありがとうございますo(_ _)o
 しもやけなどにも、ご注意を~!

 .     *   ヘ_ ヘ
   *  … ヽ( ・ω・ ) *
 *   *   (   ) *
 ⌒⌒^⌒⌒⌒^⌒^⌒⌒⌒ *
  ⌒^  ⌒⌒~ ⌒ ⌒ *
アバター
2025/02/10 18:26
げんさん こんばんは。
今回は調べましたよ。

   2、台湾

       ですよね。

アバター
2025/02/10 16:15
やっぱりホタテは大好き
道産子だから?鮭もいくらもじゃがいももカニも好きw
みんなもか?www




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.