回顧
- カテゴリ:日記
- 2025/02/09 19:51:24
きさらぎ賞の馬連的中。あとは土曜東京メインで馬連と3連複、その他もう1レース獲って今週は久々に大幅プラスで終えられました。ただ、きさらぎ賞なんかは展開が想定とは全然違ってて馬が強かったから結果的に獲れただけで予想としては上手くも何ともないから満足感なんて全くない。明日も京都はあるけど馬券は買わへんかな。
【きさらぎ賞】46.1-12.6-48.3=1.47.0 逃げたのは予想通りジェットマグナムやったけど序盤リンクスティップやウォーターガーベラに絡まれたからか序盤から流れてハイペース。中盤緩んで直線再加速という展開。前に行った馬は殆ど崩れてるし馬場を考えると2~4F目は速い。ここで無理せんのが正解やった印象。勝ったサトノシャイニングはいつも通り序盤行きたがったけど上手く前に馬を置いて落ち着かせた。大外枠で自滅だけが怖かったけどここさえクリアすればまぁ勝つよなと。中団外目も展開を考えればベストポジション。今後も気性面は課題になるとは思うけど世代の第2グループには入って来るかな。リンクスティップは課題のスタートをしっかり決めて序盤からジェットマグナムにプレッシャーをかけた。他の前に行った馬たちは崩れてることを考えれば3着馬に並びかけられても最後まで抜かせへんかったのは好内容。ランスオブカオスは中団馬群の中から捌きつつの3着。この展開で2着馬を交わせへんかったことや騎手のコメントからもマイルまでかな。ショウヘイは3着とは3馬身差やから完敗。数字の裏付けがない割に過剰人気やった。血統や馬体は良いし先々に期待ってことで。
【東京新聞杯】34.6-23.1-34.9=1.32.6 メイショウチタンが逃げてセオが2番手。想定より少し前半速くなったけど時計も含めほぼ想定通り。勝ったウォーターリヒトはいつも通り後方からで今日は外回し。スローでもそれなりの脚は使えるけどある程度流れた方が良いタイプやとは思うからそこは良かったかな。かなり強くなってるし安田記念も展開次第でチャンスはありそう。ボンドガールはやっぱりこの距離なら折り合いを気にせず出して行けるね。ただ半兄のダノンベルーガもダービーで1番人気に推されたりしながら未だに主な勝ち鞍共同通信杯のままやからね。底力のない血統なんかもしれん。メイショウチタンは内枠から単騎で最短距離を気分良く走れたのはあるにしても馬券圏内に来るとは思わんかった。ジュンブロッサムはパドックで少し歩様が硬く見えたし展望で書いたように母父クロフネらしく冬場硬くなるタイプなんかもしれんね。馬体なんかはクロフネっぽさはあんまり感じひんねんけど。ブレイディヴェーグは典型的な中距離馬のマイル戦というか最後までじりじりとは伸びるけどマイルではピリッとした脚が使えへん。マスクトディーヴァやスターズオンアースと同じやね。
![アバター](https://image.nicotto.jp/users/avatar/list/90252/270756159.png)
-
- コーヘイ
- 2025/02/09 20:45
- マウスぶっ壊れた。注文したけど届くまでしんどい。
-
- 違反申告