2025.2.8(土)曇り一時雪 針供養
- カテゴリ:日記
- 2025/02/08 01:37:47
2025年2月8日(土)大安 旧暦1月11日 潮汐長潮
日出 7:00 日没 17:46 月出 13:14 月没 3:36
十日余の月 正午月齢9.6
・つばきの日
長崎県五島市が制定 「つ(2)ば(8)き」の語呂合せ
・〒マークの日
1887(明治20)年のこの日、逓信省(後の郵政省、現在の日本郵政グループ)のマーク
が逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「丁」に決定した しかし、万国共通の郵
便料金不足の記号「T」と紛らわしいことがわかり、6日後の14日に、「テイシンシ
ョウ」の「テ」を図案化した「〒」の誤字だったことにして変更した
・ロカビリーの日
1958(昭和33)年のこの日、有楽町の日劇でウェスタンカーニバルが開かれた
・針供養
折れた針を豆腐やこんにゃくに刺して供養し、裁縫の上達を願う行事
地方によっては12月8日に行われる
・御事始め
その年の農事等雑事を始める日
・プレシェーレンの日 [スロベニア]
スロベニアの詩人、フランツェ・プレシェーレンの1849年の忌日
・果物の日
・歯の日
・歯ブラシの交換日
・カレーパンの日
・おみやげ感謝デー
・薬師如来の縁日
・米の日
・鬼子母神の縁日
・お寺の日
・針供養(東京都台東区浅草、淡島堂など)
・針供養(針まつり)(和歌山市、淡嶋神社)
1693年 アメリカ合衆国で2番目に古い大学であるウィリアム・アンド・メアリー大学創設
1865年 メンデルが遺伝に関する「メンデルの法則」を発表
1887年 逓信省のマークが「丁」に決定 14日に「〒」に変更
1919年 東京の朝鮮人留学生が神田のYMCA会館に集り「二・八独立宣言」を採択
1958年 日本本土からのアメリカ地上軍の撤退が完了
1982年 東京・永田町のホテルニュージャパンで火災 死者33人 横井秀樹社長が業務上過
失致死の容疑で逮捕
1985年 電電公社が旭川~鹿児島の日本縦貫光ケーブル伝送路を完工
01時現在:気温 -1.0℃ 北西の風 4.2m/s 湿度 53% 1014.4hPa
さむい・・すでに氷点下です
水が痛いほどに冷たい・・
今日も寒い一日になりそうですね・・+5℃の予想です!
またゆきがまうか・・
カイロを持って過ごすか・・さむい・・
おだいじに!
もしかしたら、親元に送っているのかな?って 思いましたョ。
こちらは 快晴ばかりです。