Nicotto Town



もうすぐ冬休みも終わりだぁ~


ブログ更新しました。お立ち寄りいただけたら嬉しいです♫ 
 
 
 
 
http://yonechie.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-a85ee7.html









こちらもご無沙汰しておりました^^;




冬休みに入ってなんだかんだと忙しく。息子もようやく今日でウィンターキャンプの空手教室が終わります。


次々と脱落者が出る中、最初から最後まで頑張った息子と3年生のお兄ちゃん。すごいぞ^^



不在にしている間にいろんなかわいいアイテムやら出てて、あら~☆となってます。かわいい。ミント系は大好きです。 
 
 
色ガチャ新しいのも出てたから自分で引いてみたら、なんとドレスをいただけました!あら、今年はガチャ運割と向いてきた!?嬉しいな~^^

アバター
2025/02/09 15:05
> ピンクコーラルさん
あははははは

これ可愛いですねぇ^^
アバター
2025/02/09 15:03
> 沼子さん
こんにちは☆

本当に。よく頑張ってました^^テコンドーで1年鍛えられたことも大きかったのかもしれませんね。

そうなんですよ。まだ独身だった時からのお友達で、子どもはちょうど同じ年、出身は彼女は大分、私は福岡と同じ九州同士といろいろ共通点も多く、仲良くしてもらって嬉しいです^^
いえいえ、私も本当に年を重ねるごとに出不精にも磨きがかかり、友達がどんどん
減っていってます。苦笑
でもこのくらいの数で付き合うのが私にはちょうどよさそうだからいいのかなって。

やっぱり遅いですよね。それに歯がものすごく小さいんです。乳幼児健診のときから【将来は矯正が
必要になるでしょうね】とは言われていたので、その頃からすでに矯正費用を貯金し始めてて。苦笑
主人もあまり大きくないから、遺伝かもなぁと。
歯は本当大事にしたほうがいいと今親である私もしみじみ思っているので
しっかり歯磨き、マウスウォッシュを徹底していこうと思います^^;
アバター
2025/02/08 09:36
サメか?w
千葉のねこさんはサメ猫だったのか?w

⇒https://m.media-amazon.com/images/I/41g3LUbmAxL._AC_SX522_.jpg
アバター
2025/02/07 23:57
息子さん空手頑張りましたね(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)
注意される怒られるって、あんまり体験がないから逃げたくなるけど、強く上手くなりたかったのですね♬

相手と親も子も仲良し、これは良いですよねー!!!
私はちぃさんよりもはるかに友達少ないんだけど^^;、よっちゃん母子とはよく遊びに出掛けています(⁠^⁠^⁠)♬

小2で初めて歯が抜けるのは、確かに遅い方ですね。
小4のたかきも遅い方で、4本かな。
この4年になってからは1本も抜けていず。
このまま抜けないか?とも思ってしまうけど、お互いそのうち、ですね(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)
アバター
2025/02/07 23:48
> ねんざ6号さん
こんばんは^^不在中もご挨拶いつもありがとうございました☆

あと1日乗り切れば来週から学校なので頑張ります♫
近くに可愛いねこまろ・・・じゃなくて可愛い看板ねこちゃんがいるカフェが
あることを昨日知ったので、仕事しながら来週は癒やされてこようかと企んでますw

これでもう虫歯になったら大変な思いをする第一歩(!)に足を踏み入れてしまったので
しっかり大切にしてもらわなければ。私はもっと大事にすればよかった~と減っていく
貯金を見て後悔です、ううう。

えっ!あの方は何度も歯が抜け替わるんですか!?その抜けた歯はどうしているんだろう
と気になってしまいますねw
アバター
2025/02/07 19:46
息子君のお休みも終わって
落ち着いた自分の時間を過ごせますね
息子君の歯が抜けましたか おめでとうございます(^○^)
誰かと違って人類は1回しか歯は抜け替わり
ませんから子供の頃から大切にする習慣を
身につけることが大切ですね
アバター
2025/02/07 15:26
> ねこまろさん
こんにちは☆

どっちも楽しかったらしいですが、好きなのはやっぱり1年続けてるテコンドーだそうです。笑

テコンドーとも共通点が多いからから、生徒の中では一番上手だと先生や
お兄ちゃんに言われて、嬉しかったそうです^^

どっちですかね~ww いやでも本当記念にとっておきたかったですが、さすがに
おてもとを割って隅々まで探すわけにもいかないので諦めます。笑
アバター
2025/02/07 15:23
> ピンクコーラルさん
こんにちは☆

苗栗、私すごく好きな場所です。なんだか落ち着くんですよ。
親切な方も多いイメージ。

客家料理は好き嫌いあるでしょうが、酢の効きすぎているホルモン炒め以外は
好きです。笑

ふふふ、そうですね。飲み込んできっとトイレの時に出てきているとは思うのですが(笑)
少しは栄養になったのかなぁ^^

お天気はよかったり悪かったり、苗栗の時も雨が結構降ってて大変でしたが
楽しめてゆっくりできて、心も体の充電できました☆

ここ最近は太陽を見ていないから、そろそろ太陽が恋しいですねぇ^^;
アバター
2025/02/07 13:08
お子さん、空手教室頑張りますたね。
感想どうでしたか? 「やっぱテコンドーの方がいいやー」とか言ってませんですたか?

お子さんが飲み込んだ乳歯は
①消化されて次の永久歯となって生えて来る
②そのままケツから排出されてちぃさんが洗ってお守りにする

どっちなんだろう?
(´◉◞౪◟◉)

アバター
2025/02/07 11:30
ミャオリー・・・なんか・・・親近感(笑)

客家料理と文化

レールバイク、グランピング、廃線、なんか夏の白樺湖なみに、自然の観光スポット満載ですね。


ここらでいう、信州あたりにでかけて、鮎や山菜の田舎精進料理みたいなの宿で食べて、
温泉はいって、自然観光して・・・みたいな週末旅行なんでしょうね。

検索した映像見た感じでは・・・松坂の郊外、愛知の奥三河、あたりの感じ、
田んぼ、家、田んぼ、川と続く感じで親近感ある風景です。

初めての生え変わりも・・・飲み込んだことで、
血となり、歯となり、次の生える歯のための栄養になったわけですね。

いろんなことの楽しい冬休みで、良かったですね。
冬は日照時間短いから、外で元気に遊んだことで、歯の更新もすすんだんじゃないかな?

ちぃさんの血も歯も、ビタミンDで元気になったかも。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.