はんてんとジャージ
- カテゴリ:きせかえアイテム
- 2025/02/05 10:29:52
プレミアムショップではんてんとかジャージとかラインナップされてた。
思い出すのは看護学生時代。寮生活だった。
実習では制服があるけれど、寮内は服装自由。でも、全員ジャージとはんてん。
夏場はTシャツとジャージを着ていた。
でも、わたしはジャージを着るのにどうしても抵抗があって一人ブラウスにスカートというスタイルでとおした。
浮いていたかもしれない。同学年の一部の人にいじめられたりした。
でも、かばってくれる人もいた。
新入生が入ってくると、スカート派も少し増えた。
上級生と下級生が同室になる決まりなので、自分が下級生の時はちょっと居心地悪く感じたことも。
でも、自分がダメダメな先輩になったせいか同室の下級生がいろいろ気を使ってくれて試験前など
「先輩!寝ちゃダメです!」とか叱咤激励(?)してくれた。
ジャージを見るとそんな学生時代を思い出す。
多分服装以外にも、なにか彼女の気に障るところがあったんだと思う。
理由を本人に聞こうとしたんだけど、同級生に止められたな。聞いても言い合いになるだけだと思ったんだろうね。
看護師として勤めるようになってからも、いろんな形でいじめる人に出くわすことはあったね。
大多数は、そんなことなかったけど。
誰かを貶めることで、自分をもっと上位の(?)人間だと確認したい気持ちがあるんだと思う。
本人がいないところで嘘を言いふらすとかやり方が陰湿なの。
これ、メキシコとかにはあんまりいない。日本に多いイメージw
うん、半纏は中学高校くらいまでは着てたなあ。さっと羽織れるし暖かいのがいいよね。
冬は部屋着(トレーナーとか)の上にコート着て外出だから着るものに迷わなくていいところが好きw
うん、自分が世界一ジャージが似合わない人間だと思ってるから(笑)。
ルームウェアとしてのスウェットは家にいる時はわたしも着てるよ。
運動(というか体育)が大嫌いだったから、よけいジャージに嫌悪感あるのかも。
授業で全員が運動するなんてナンセンスだといまだに思ってるよ。着替えも面倒くさいしね^^
人がどんな格好していようが、関係ないと思うんだけどな。
私はそもそも小学生のころドイツにいて日本に戻ってから、
だいたいどこでも浮いてたと思うけど、イジメられることもなかった。
あったのかもしれないけど、気付いてなかった(≧▽≦)
ぼーっとした子だったしね。
看護学生でもレベル低い人、いたんだねえ……。
でも、違う格好してるからってイジメるような人とは
お友達になるだけの価値もないから、別にほっときゃいいよね。
実害があると困るけど……。
でも半纏は、子供の頃から今までずっと愛用しているよ。
部屋着って特にないから、外に出られる服かパジャマの2択だなあ。
中学ではいじめがあっても高校ではそういうの無かったのは、大人になったからだと思っていたよ。
そうか、人間のレベルが低い人って、成績も悪い人が多いもんね。
そういう事だったのか…と今更気付く(笑)。
僕は普段自室に居る時は、ジャージじゃないけど、それに近いスウェットを着ているよ。
要は、ジャージはファスナーがあるけど、スウェットはファスナーが無いやつね。
僕も(誰でも入れる)中学生ぐらいまではいじめられてたけど、さすがに(ある程度成績の良い人しか入れない)高校からは、いじめられなくなったな。
でも、良い後輩が居るもんだねぇ。
僕がジャージを着たのは、小中高の体育ぐらいだったなぁ。
制服からジャージに着替えるのが面倒臭くて、大嫌いだったなw
ゴム入りフレアスカートという便利アイテムが至上w
太っても入ります