Nicotto Town



メガバイオリンムシを保護しました!

メガバイオリンムシを保護しました。

2025/02/03
キラキラ
保護した場所 大きさ キラキラ
神社広場 6.96cm 6

初ゲットかな? 現在10位だって(笑)


 確認したら メガは初ゲット 通常サイズは過去に5回保護してました

 たぶん 以前 メガ金色バイオリン虫を保護した時に 通常サイズのバイオリン虫の記録を削除してたんだわ。

 ちなみに 今回は 金色テントウムシ(通常)の記録を削除して、メガバイオリン虫の記録を入れた・・

やっぱ 保護歴枠は 通常サイズの種類分無料提供(無料コイン販売)してほしいわ!!(イベの種類分まではとは言わんから)

(追記)
珍しく 今度は通常サイズの金色バイオリン虫を保護!
 そこで 何とか蝶の普通サイズの記録を削除して 金色バイオリン虫の記録をほぞんしたら、帳面から「メガ」の文字が消えて 内容的には過去歴が記載されていたww ほんま 保護石の保存枠ですな・・

 私のように 帳面に「メガ」の文字がスタンプされることに喜びを感じるのではなく 将来的に保護石をため込んで交換しようと考える人にとっては、通常サイズの保護石記録を大切に維持するのが一番かと。それも レア系ではなくありふれた種類の つまり保護石がたまりやすい系の枠を確保で。

提言
 保護石の記録枠は
  ①通常種類分は Cコイン購入できるようにする

  ②同一種理のメガサイズと通常サイズは 同じ枠を使用して
   帳面の中身に両方の保護歴を記載する (ここは通常通り)

  ③保護石のの出納記録は キラキラの帳面のように別に構築する
  (どっちみち 保護石を使った交換制度を導入したら 現行の保護枠の記録枠は 保護石の保管庫としての役割を果たせなくなるだろうから。だって 保護石の消費に合わせて保護妖精の記録枠を抹消していたら、切り捨て妖精石が出たとかなんとかややこしい話になるよ!)

  ・イベント妖精の保護の記録に関しては、Pコイン対応でよいのではないでしょうか? その保護枠を イベント終了後も残したい人は 次のイベントで新たな保護枠を購入すればいいし、イベントごとに使いまわしたい人は 過去のイベント保護枠を抹消して新イベント妖精枠に転用すればいい

アバター
2025/02/04 06:52
(運営からのお知らせの転写)

<改修の大方針>
・ニコリーあつめはゲーム要素をお求めの声にて開発しましたが、
 ゲームをされないお客様も多く、様々なことを検討した結果、ゲームと同じく、
「簡単モード」と「ゲームモード」を作りお選び頂く方針を考えました。
 ┗ゲーム性を低く、キラキラ集め効率化モード=簡単(初心者)モード
 ┗いろいろなニコリーを集めるゲーム要素モード=ゲームモード
  ※名称は仮で記載しております。


<キラキラ獲得のバランス修正>
・ニコリーを4回保護するとキラキラが、基本8個、獲得できるバランスになります。
・1週間に獲得できるキラキラの上限は84個となります。
・Pコインで「ハートの回復」をご利用すると、キラキラの上限は1回リセットされます。

<ニコリーあつめ 初心者向け広場を追加>
▼簡単モード広場 →ゲーム性よりも、お手軽にキラキラが欲しい人向け
・ほぼ必ずニコリーが保護できる簡単バージョンを追加します。
・失敗してもハートが減りません。
・ゲームせず、自動でニコリーが保護できる「自動」モードを実装します。
・保護できるニコリーは「レア度=ノーマル」の中から出現します(メガ化はありません)。

▼ゲームモード広場 → いろいろなニコリーを集めたい人向け(ゲーム性あり)
(現在提供しているニコリーあつめの仕様となります)
・カゴの中で暴れたり、すぐに逃げたりするニコリーも出現します。(レア度が高い)
・メガ化したニコリーを含む、多種多様なニコリーを保護することができます。
・失敗した場合は、ハートが減ります。
・「自動」モードはありません。

<ニコリーの獲得キラキラ数の変更について>

▼変更前(現在の仕様)
・レア度ノーマル1個、レア3個、Sレア5個
・メガ2倍、図鑑初回記録2倍

▼変更後
・レア度ノーマル2個、レア3個、Sレア5個
・メガ2倍(図鑑初回記録2倍はなし)


キラキラの数が増えるのはありがたい
でも 将来の妖精石の扱いが さらにややこしくなるのでは? ゲーム版と簡易モードでは 妖精石の取得数にも大きく差が出そうな気がするのだが・・。それとも 妖精石は没にすんの?




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.