Nicotto Town



中吉でした~

ニコットおみくじ(2025-01-04の運勢)

おみくじ

流れに身を任せてみるのもいいらしい。
ラッキーカラーは青だって。

#日記広場:占い

アバター
2025/08/29 21:03
> つっちーさん
こんばんはー。つちさん、ありがとー♪
おかげさまで、クリアできました。

新盆が終わって、少しずつ、日常に戻りつつあります。

まだまだ残暑が続きそうだねー。
体調に気をつけながら過ごさなくちゃ、だね。
アバター
2025/08/29 17:08
さえちゃん、こんにちはー。

ニコみせイベはクリアかな?
おめでとう~!!

お母様の新盆、お疲れさまでした。
これからはゆっくりできそうかな~。

アバター
2025/08/27 23:27
> つっちーさん
つちさん、こんばんはー。
ニコ店イベクリア、おめでとーーー˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

私のほうは、あと2日くらいかなー。

母の新盆が終わって、今月後半はぽーーっとしていました。

いつもありがとーー^^
アバター
2025/08/27 20:04
こんばんはー。

おかげさまでニコみせイベクリアできました。
ご支援ありがとう~!!
アバター
2025/08/08 19:13
> saeさん
さえちゃん、こんばんはー。

苗を複数植えてるなら1株だけ花を咲かせて種をとってもいいかもー。
トマトとバジルって相性の良いコンパニオンプランツなので、
トマトに虫が付きにくかったりしたのかもですわー。
でも、ホントにバジルのところにトマトが芽生えてきてってのはビックリするよねw

バジルって生命力がすごいから、また元気に育ってくるんじゃないかな。
次回もまた謎の発芽があると楽しそうに思えてしまうーw

アバター
2025/08/07 17:06
> つっちーさん
つちさん、こんにちはー。
アドバイスありがと。

そうでした。バジルは花が咲くと、葉っぱが硬くなっちゃうんだった。
苗1個だけ、花を咲かせて種をとってみようかな。

今回は、バジルのプランターからトマトが芽吹いて、
この小さな双葉は何? あれ、なんか苗が大きくなってきたけど、この葉っぱは何?
…って感じで、あれれ、もしかしてトマト?と思ってみていたら、ぐんぐん大きくなって
バジルのプランターを占拠してしまい、、、

なので、予期せず寄せ植え状態になってしまって。

バジルの1回目の収穫のときには、まだトマトの苗が小さかったから、
葉っぱがゆさゆさしていたんだけれど、今は、しょぼーーい感じで…。

次回は気をつけようと思います(;'∀')
アバター
2025/08/06 19:25
> saeさん
さえちゃん、こんばんはー。

ふるいにかけても、土の柔らかさは変わらないような気がしますわ。
でも、そこに堆肥を入れると柔らかくなりますわー。

バジルはそのまま花を咲かせると種が取れて、来年以降の種まきで使えるよー。
でも、バジルは花を咲かせてしまうと葉っぱが固くなって食べれなくなるので、
花が咲きそうになったら先端をチョッキンとはさみで切って、脇芽を成長させるといいよん。

もう十分今年のバジルは食べたーっていう感じで来年以降用に種を取るのであれば、
そのまま花を咲かせてクキを乾燥させれば、種が取れますわー。
アバター
2025/08/06 00:01
> つっちーさん
つちさん、こんばんはー。

なるほど。φ(・∀・☆)メモメモ
ふるいにかけると、根っことか取りのぞけるし、土がやわらかくなるね。

今朝、バジルが白い花を咲かせていたよ。
これって、種をとって、また来年(?)植えることができるのかな
アバター
2025/08/03 17:05
さえちゃん、こんにちはー。

そそ、太陽消毒すると良い働きをする微生物もいなくなっちゃうんよね。

100円ショップでふるいが売ってるので、
今回使った土をふるいにかけて根っことかいらないのを取り除くといいかも。
少量なので手作業でもいいと思うー。
そして、そこにたい肥を混ぜてあげるとまた野菜の土になりますぞー。
アバター
2025/08/02 20:52
つちさん、こんばんはー。

アドバイスありがとう!
そっか。灼熱の日光消毒で微生物が死亡、、、
つまり、土が死んじゃうってことね。それは困るかも。

プランターの中で硬くなっていそうな土をやわらかくほぐして、
根っことか、ごみを取り除いて、堆肥と混ぜてあげるくらいでいいのかな。

今はまだバジルが生えているから、バジルの収穫が終わったら、
土のリサイクル&再生にチャレンジしてみるね!
アバター
2025/08/02 17:13
> saeさん
さえちゃん、こんにちは。

トマトの株、やりきった感ありますなーw
太陽光消毒はしなくて大丈夫かもー。
何か病気が発生してたら、したほうがいいかもだけど、
うちは一度もしたことがないですわ。
それにデメリットもあって、野菜栽培に向いてる微生物もちんでしまうんですわー。
アバター
2025/08/01 19:04
> つっちーさん
つちさん、こんばんはー。

トマトの苗が「役目は終えた」と言わんばかりに、枯れ始めているよー(;'∀')
まだ夏は終わっていないのにーー。
次に何かの種を植える前に、この土、天気がいい日にビニールに広げるとかして、
太陽光に当てて消毒するといいのかな。ネットで調べてみよう。

関東に接近中の台風の進路が気になります。
アバター
2025/07/30 19:01
> saeさん
さえちゃん、こんばんはー。

夏場は虫たちも活発に動き回るから困りものよねー。
確かに、自宅で野菜育てるんだったら無農薬がいいよね。
うちも無農薬でがんばってますわー。

害虫駆除はわりばしでやってるのねww
頑張ってますなぁ~!!
うちもトマトは害虫の被害はなかったけど、
実のお尻がわれたりしてたわー。
トマト特有の香りの成分が効いて虫がこなかったのかな。

アバター
2025/07/29 17:22
つちさん、こんにちはー。

リーフレタス、懐かしいよ~。
やはり、夏は虫さん&病気との闘いなのね。
夏は虫さんたちも活動期だから、おいしい葉っぱを求めて、やってくるよね~(汗)

ベランダ菜園するなら、あまり農薬は使いたくないから、
やはり割り箸でとって、成仏してもらうしかないかな(;'∀')

トマトは青臭い香りのせいなのか、虫がつかなかったよ。
たまたま、虫がこなかっただけかな。
アバター
2025/07/27 15:55
> saeさん
さえちゃん、こんにちはー。

リーフレタス、なつかしいね。
お仕事の一環で栽培だったよね。
今の時期は、栽培はできるけども、害虫や病気との戦いですわー。

バジルでも害虫つくんですなー。
捕殺がんばってるのね!!
天然成分でできた農薬とかもあって買ったことあるけど、
まだ使ったことがないですわー。
アバター
2025/07/27 11:15
> つっちーさん
つちさん、こんにちはー。

朝どりのキュウリでぬか漬け!いいね~!

コロナ禍の秋冬にリーフレタスを栽培したとき、生長はゆっくりだったけれど、
虫がつかなくて、いいなと思ったんだよね。
葉物野菜にチャレンジしてみようかな。

バジルはいい香りで、生命力が強くてわしわしと生えてくるんだけど、
虫がね、、つきやすいんだよね。。。
幼虫さんたちには、たびたび成仏してもらっています(;'∀')
アバター
2025/07/26 15:32
> saeさん
さえちゃん、こんにちはー。

キュウリ2本とオクラ3本収穫です。
キュウリはぬか漬けにしました~。

ベランダ菜園で小松菜やほうれん草、チンゲン菜なんかを種まきから育てるのはどうかな~?
これらは年がら年中栽培可能みたいよ~。

自家製のバジルでペースト作ってって、おいしそう!!
ハーブは癒されるよね。
うちもバジル作ろうかなー。

アバター
2025/07/24 23:45
> つっちーさん
つちさん、こんばんはー。

区民農園の応募にトライするまでは、
ベランダでほそぼそと楽しむことにしようかとな。

トマトとモッツァレラチーズとバジルのサラダ、試してみるねー♪
今日は、1回目の収穫後に作ったバジルペーストでパスタにしてみた。
バジルの香りは元気になるねー✨
アバター
2025/07/22 19:09
> saeさん
さえちゃん、こんばんはー。

区民農園は人気なだけあって、空きもゼロなのかぁ。。。
1月の応募まで待ち遠しいですなー。

バジル、たっぷり収穫かな?
トマトとモッツァレラチーズとバジルのサラダおいしいよー。
アバター
2025/07/22 16:33
> つっちーさん
つちさん、こんにちはー。

次にトマトの花が咲いたら、綿棒でツンツンしてみようっと。

区民農園に問い合わせてみたんだけど、空きがないみたい。
来年の1月に応募してくださーい、だって。

今は、ベランダのプランターで、バジルの2回目の収穫待ちでーす(^^)ノ
アバター
2025/07/20 16:05
> saeさん
さえちゃん、こんにちはー。

昭和な区民農園にも水道はあるのねー。アリですなー♪
何年も農園を借りてる人はおそらく優先的に年度末前に延長して契約更新するか否かを聞かれてて、
延長すると新年度も追加で1年契約できて、複数年同じところを借りられてるんだと思う。
んでもって、年度末に空きができたところを抽選になってるんだと思う。

ぼくが市民農園を借りたときは5月になってもまだ空きがあったので、
年度途中からの5月中旬から年度末まで契約して少しの間だったけど借りてたよー。
なので、今の時期でも空きがあれば借りれるので、
区役所か管理してるところへ問い合わせてみたら、
途中からでも借りられるかもー!

うちのトマトも放任で育ててるとトマトは5つしか実ってないですわー。
同じくお花は咲いてるけど、実がついてないので、やはり人工授粉が必要っぽいー。
綿棒でツンツンすれば大丈夫だと思うんだけど。

アバター
2025/07/20 13:28
> つっちーさん
つちさん、こんにちはー。

昭和な区民農園は、水道はあるよー。その点は大丈夫。
ここは駐車場がないので、チャリで通ってくる人が多いんだよね。
同じマンションの住人で、何年もここで野菜作りしている人がいるんだけれど、
それなりに高倍率で、1年契約なのに、なぜ毎年?と、謎。

ベランダのトマトの苗は、1個だけ収穫したあのあと、元気かなくなって、
その後、お花が何個か咲いたんだけれど、実がふくらむ気配がありません。
一応、毎日お水をあげていまーす。
アバター
2025/07/18 11:00
> saeさん
さえちゃん、おはよー。

区内の農園は10㎡だと3坪ぐらいで狭すぎず大きすぎずで程よい広さかも。
新しいところはかなり設備が整ってますなー。そりゃ人気も出ますなぁ・・・。

農園選びで大事なのは、水道があるかと週に何回通えるところかだと思いますわ。
理想としてはチャリで行ける範囲で水道のある農園ですなぁ。

昭和なところは水道はあるのかな?
なければ、お水を運ばないといけなくなるけど、
自転車で2リットルのペットボトル2,3本をカゴに入れてなら運べるかな。

水道がないところや遠いところだと、植える野菜も変わってきますわー。
例えば、水やりがあまり必要でない玉ねぎやサツマイモやトマト、
冬場はあまり水やりが必要ではなくなるので、大根や白菜、キャベツ、春菊などいけそう。

畝前面にマルチっていうのを張れば、保湿効果と防草効果があり、ほぼ皆さん張ってるかも。
あと、「貸し農園」や「レンタル農園」でググると他にも農園が出てきますねー。
アバター
2025/07/18 09:01
> つっちーさん
つちさん、おはよ♪

うちの区の区民農園の募集を調べたら、1月に募集開始で2月上旬に締め切り、で、
1年契約で、5/1~翌年2上旬まで使用できる、と書いてあった。
個人区画は10㎡だって。

新しいところは、駐車場があったり、足腰が不自由な方のための菜園台があったりで、
とにかく、きれい。
目と鼻の先にイオンもあるの。便利な地域だから、今回は人気が集中したみたい。

チャリで行けるのは、この新しいところと、昔ながらの昭和な設備のとこ、だけなんだよね~。
湾岸地域まで行くと区画数がもうちょい多いとこがあって、倍率が低いから当たりやすいんだけど、、、
うちからは遠くて、車がないといけないエリアなんだよね~

まずは来年の年明けに、昭和な区民農園に応募してみようかな。
こっちのほうが倍率が下がるだろうと見込んで…
アバター
2025/07/17 18:35
> saeさん
さえちゃん、こんばんはー。

シェア畑は近くになかったのね~。残念ですわー。
今まで区民農園に申し込んだことあったんだ~。
少しググったら倍率2倍3倍と人気ですな。

基本的には1年契約だと思うけど、9月から空いてるところとかもないかな?
うちのほうだと途中で辞めちゃう人がいたりでそこに入れたりあるみたい。
新しくオープンする区民農園は狙い目ですねー!!

野菜つくりは土に触れるので自然を感じて、癒しですなぁ~♪
区民農園を借りられたら、いろんな野菜を作れるよー!!

アバター
2025/07/16 14:07
> つっちーさん
つちさん、こんにちはー。

「シェア畑」って、手ぶらで行けるシステムなんだね。いいね!
うちの界隈にはないみたいで残念!
実は、これまでも何度か区民農園に応募したことがあるんだけど、
倍率が高くて、残念ながら、いつも落選・汗
でも、今年度、新しい区民農園がオープンしたので、来年度の募集をチェックしてみるー

ところで、トマトは意外とむずかしいんだね
じゃあ、たまたま芽吹いて実がなったのはラッキーだったんだね~。1粒だけだけど。

野菜やハーブは癒されるね✨
アバター
2025/07/15 15:45
さえちゃん、こんにちはー。

ミディトマト、朝採りしたんですなー。いいですね~!!
おいしかったようで何よりですわーヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

コンポストたい肥に混じってたトマトの種から
収穫できるようになるなんて奇跡に近いかも!!
おいしいトマトを作ったさえちゃんもスゴイと思うよ~。
トマトは作るのが難易度高めなので。

チャリで行ける区民農園ってあるのね。
可能であれば、農園に水道があるところがオススメです。
そうでないとお水を運ばないといけないので・・・。
民間の貸し農園なら、シェア畑っていうところが有名よー。
ちとお高いけど、アドバイザーさんがサポートしてくれて助かるかなと。

https://www.sharebatake.com/

東京エリアでも40か所以上農園があるみたいなので、探してみてねー。
アバター
2025/07/15 06:46
> つっちーさん
つちさん、おはよ♪

昨日朝採りしたミディトマト、冷蔵庫で冷やして食べたよー。
皮はちょっとかためかもだけど、甘味と酸味がほどよく、
思っていたよりも味が濃くて、おいしくてビックリ―!
ひと粒しか実っていなくて、ざんねーーん。

バッグ型コンポストで作ったたい肥に混じっていたトマトの種から
知らないうちに芽吹いて、育って、実をつけてくれたわけだから、
そう思うと、すごいよね。
いろいろとアドバイス、ありがとー。

来年は、チャリで行けるエリアの区民農園に応募してみるーー!
アバター
2025/07/13 11:15
こんにちはー。

ついに、ついに、ミディートマトが赤く実りましたかー!!w
やっと食べれるぐらいになりましたなぁ~。

収穫はできれば明日の朝に収穫をオススメするよー。
よく言われる、朝採りトマトってところですわ。
朝に採ると、みずみずしくて、鮮度の良い状態で収穫できるんですわ。
プランターから直送なので、食べる直前の夕方でもオッケーだと思うよー。
なので、今日か明日には収穫して食べるのがイイかもー!

区民農園ってあるんやね。
広さがどれぐらいか場所によって違うと思うけど、
本格的に野菜作りすると、土いじりが楽しくなるよーww
応募してみようっかー!

アバター
2025/07/13 08:45
> つっちーさん
つちさん、おはよ。

無印のレトルトカレーはおいしいし、便利だよね。私もたまに買うよ。

ついについに! 一粒だけ実ったミディーサイズのトマトが!
赤くなりましたーーー!! やったー!!
おしりが黒くなる「尻腐れ」で、これまで緑のトマトが4粒ダメになったけど。
3日前まで黄緑で、おとといは黄色、昨日はオレンジ色っぽい黄色、
そして今日、とうとう赤くなりましたー。

収穫するのは、どのタイミングがいいのかしらん。
今日の昼? それとも、ひと晩おいて、明日の朝?

今年の申し込みは終了しちゃったけど、来年は区民農園に応募してみようかな。
すっごい倍率でなかなか当たらないそうだから、やはりベランダ栽培するしかないかな~ 
アバター
2025/07/12 14:20
こんちくわー。

関東はすごい雨が降りましたなぁ。
危険なレベルなのをニュースで見てましたわ。

ミディトマト、黄色くなってきたのねー!!
次は赤く染まってくるので楽しみですなー♪

今日は備蓄用に無印良品のバターチキンカレーと欧風カレー、
牛すじカレー、八宝菜など購入したよー。
いざというときに、美味しいカレーなら食べやすいかなという作戦ですw
アバター
2025/07/11 10:28
> つっちーさん
つちさん、おはよ。
こちら関東は、昨夜はすごい雨でしたー。
夜間ひんやりと涼しくなったおかげで寝過ごしちゃった・汗

さっきベランダを見たら、ミディサイズのトマトが黄色くなっていたよー!
昨日はまだ黄緑色だったんだけれども。日曜日くらいには赤くなるかな。
実ったのは、たった一粒だけど。楽しみです!

産直所は、新鮮なお野菜がお安く買えて、いいねー。
とうもろこしが1本40円って、うらやましいな~。
アバター
2025/07/08 14:38
> saeさん
さえちゃん、こんにちはー。

トマトは肥料食いな野菜なので、肥料多めで大丈夫なぐらいですよー。
特にコンポストのたい肥だと、肥料成分が2,3%程度で少なめなので、
2,3回つかみでちょうど良いかもー。
一般的な肥料は8-8-8の8%をひとつかみなので、
たい肥だとたっぷりあげてあげてね^^
水やりはやりすぎてしまうと、実が破裂したり、病気にかかりやすくなったりで
1日1回か2日に1回でも十分オッケーですよん。
成長してくるとトマトを見るのが楽しみですねー♪

今日は産直所で桃とエダマメと1本40円もろこし買ってきました。
ミセスのベストアルバムも買ったよ!
ケセラセラとかダンスホールとか有名な曲が聞けて、イイ感じですわー。

アバター
2025/07/07 17:48
> つっちーさん
つちさん、こんにちはー。

おしりが黒くなってきてるトマト、とっちゃった。残念だけど。
今は、ミディサイズの実が1つしかついていないけど、
頑張れーと応援しながら、お水をあげてみた。
バッグ型コンポストに余っているたい肥も、
ひとつかみくらい追肥してみようかな。
アバター
2025/07/05 16:05
> saeさん
さえちゃん、こんにちはー。

あと今年のトマトは赤くなるのが全国的に遅くなってるらしいよー。
おしりが黒くなってきてるトマトは取っちゃうのも一つの手かも。
そうすると、他のトマトの生育が良くなるし。
早くミディトマトが収穫できますように~(。-人-。)

アバター
2025/07/05 09:45
> つっちーさん
つちさん、ありがとー。

実がなってから積算温度1000度で赤くなるんんだね。
チェックしてみるね~!
今のとこ、無傷な緑色のトマトは1個だけ。。
しかも、ミディサイズのままなんだよね~。

おしりが黒くなっているトマト、黒い範囲が広がっている気がする。
残念だけど、取り除くほうがいいかもね( ;∀;)
アバター
2025/07/03 19:35
> saeさん
こんばんはー。

成長してきてるトマトのサイズはミディトマトなサイズかな?
もっと大きくなって、大玉の普通サイズのトマトかもしれないよーw
黒くなってきてるのは尻枯れ病かも・・・。
黒くなっていないものが赤くなってくれたらいいね!

そそ、実がなってる反対側の葉っぱを取るのも、良いやり方みたいね。
赤く染まってくれるには、ぼくもお友達から聞いただけど、
実がなってからの積算温度が合計で1000度になると赤くなるみたい。
ぼちぼち、様子をチェックしてみてね~!!

アバター
2025/07/02 19:11
> つっちーさん
つちさん、こんにちは。

今のところ、ミディトマトサイズの青いトマトが3個、実っているんだけど、、、
2つは、トマトのおしりの部分が黒くなってきちゃった(;'∀')
養分を実にまわすように、花がついている茎の、反対側の葉を摘みとるといいのかな。
うーーむ。ネットで検索中です。

アバター
2025/06/29 18:38
こんばんはー。

ひょんなことから、トマト栽培になりましたねーww
そんなことってあるのね~♪
成長していくのを見るのは楽しいよね。
葉っぱだけではミニトマトか大玉トマトかわからないような気がするよー
ミニトマトだったら、栽培は楽だけど、
大玉トマトでも栽培は楽しいかもー。
育成ガンバやで~!!w

アバター
2025/06/29 10:20
> つっちーさん
おはよー(^^)ノ

つちさん、ありがとー。
遅ればせながら、つちさんもニコ店クリア、おめでとうございます!

そういえぱ。
わがやのベランダのプランターに、知らないうちにトマトの苗が!
バジルのプランターに、バッグ型コンポストで作った堆肥をスコップで入れたら、
どうやら堆肥の中にトマトの種が入っていたみたい。

ネットで調べたら、プチじゃないほうの普通のトマトみたいなんだけど。
今はプチトマトサイズの緑の実を3つくらいつけています。
植物がどんどん育っていく様子は、それを見るだけでパワーをもらえますね✨
アバター
2025/06/27 09:36
おはよー^^

ニコみせイベ、クリアおめでとうございます!!
お疲れさまでした。

ハーブを使ったバスソルト、良いですなぁ~♪
アロマ効果で癒されそう。
確かに、何かしてたほうがそれに集中できて良いのかも。

こちらは朝から畑の草刈りしました。
大玉トマトかなり大きくなってきました~。

今日は晴れで暑くなりそうなので、
体調管理に気をつけましょー!
アバター
2025/06/25 16:48
つちさん、ありがとう。

「疲れた心を癒し、元気が出る」というレモングラスと、
「気持ちをスッキリさせてくれる」というローズマリーで、バスソルトを作ってみたよ~。
今はまだ思考が鈍っているけど、仕事もぼちぼち再開。
何か、することがあるほうが、気がまぎれるかも。
アバター
2025/06/23 13:20
こんにちは。

そそそ、ワンコのときは、軽くうつにもなってたかも。。。
確か、身近な人が亡くなったときのストレスが一番高かったと思う。
なので、ダウンして当たり前なのかもしれないね。
今は梅雨で雨が続くみたいだけど、
癒し系の音楽聞きながら、紅茶を飲んだり、まったり過ごせたらいいね。
アロマたいたりも、気分が落ち着きそう。

アバター
2025/06/22 16:04
> つっちーさん
つちさん、ありがとー( ;∀;)

そうだよね~。

もう会えないんだ、と思うと虚脱感というか、喪失感が半端なく。。。
今は低空飛行な感じだけど、少しずつ、って考えることにするね。
アバター
2025/06/22 15:07
こんにちは^^

うちのワンコが亡くなったときは1週間泣き続けて、その後はため息はくのが多かったかもー。
父親が亡くなったときも、お通夜もお葬式でも、泣き崩れてしまってましたわ。
少しずつ復活でいいと思うよー。



アバター
2025/06/20 23:26
> つっちーさん
つちさん、ありがとー。
何だかため息ばかり出て、呆然としていたんだけど。ぼちぼちいきますね。
アバター
2025/06/19 16:15
こんにちはー。

お母様が亡くなられてたんですね。
いろいろと忙しかったり、気が気でなかったりだったかなぁ。
元気出して、ぼちぼちいきましょう~。

ニコみせイベント始まりましたね。
目玉が当たったのねー!おめでと~♪

アバター
2025/06/17 15:49
> つっちーさん
つちさん、ありがとー。
ニコ店のお知らせもありがとー。

実は、母が亡くなり、バタバタと過ごしていました。

ぼちぼちと復活する予定です。
アバター
2025/06/17 08:28
おはよー!!

まだ多忙な日々を送ってるのかな?
早い復活を待ってまするー。

19日からニコみせイベが開催されるよ。
レシピは、コーヒーの木3個、生クリーム1個、牛乳1個ね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.