終い天神
- カテゴリ:占い
- 2024/12/25 14:55:21
ニコットおみくじ(2024-12-25の運勢)
こんにちは!高気圧に覆われ、九州から関東は日中広く晴れる。
北日本の太平洋側は晴れるが、日本海側は雪が多く、朝と夜に雪や雨。
沖縄は晴れ。
【終い天神】 しまいてんじん
☆終い天神は、毎年12月25日です。
師走の神事として、参拝者が多く訪れます。
<概要>
〇終い天神
12月25日はその年最後の縁日です。
毎月25日は天神様である菅原道真(すがわらのみちざね)公の縁日です。
祭神の菅原道真公が生まれたのが6月25日で、
亡くなられた日が2月25日で、いずれも25日であることに由来しています。
《菅原道真》公
承和2年6月25日(845年8月 1日)-
延喜3年2月25日(903年3月26日)
〔菅原道真公の年表〕
845年( 0歳):現在の奈良県奈良市で御誕生されます。
855年(11歳):初めて詩を読みます。
周りからは神童と呼ばれました。
862年(18歳):式部省試(しきぶしょうし)というテストを受けて、
文章生(もんじょうしょう)となります。
≪式部省試≫
課試(かし)のことです。
『課試』
律令制において式部省及び、
大学寮で行われていた試験のことです。
よって・・・
式部省試とは大学寮の試験になります。
●大学寮
官僚育成期間のことで、
官僚候補生である学生に対する、
教育と試験を行っていました。
そして・・・
大学寮を管轄していたのが、式部省となります。
つまり・・・
式部省の中の一つの部署として、
大学寮がありました。
その他、式部省長官(式部大輔という筆頭役職)は、
天皇の家庭教師(侍読)も務めていました。
≪文章生≫
古代、中世の日本の大学寮にて、
紀伝道(きでんどう)を先行した、
学生(がくしょう)・文人(もんじん)・
進士(しんし)です。
●紀伝道
日本律令制の大学寮において、
歴史(主に中国史)を教えた学科です。
後に漢文学の学科である文章道と統合して、
歴史や漢文学の両方を教える学科となりました。
・学科:紀伝道
・博士:文章博士
このような別々の正式名称を用いました。
通称として・・・
・紀伝博士
・文章道
このような呼び方も用いられました。
ただし・・・
統合当時には「紀伝道」や「文章道」の呼称は、
まだ成立していなかったとする説もあります。
877年(33歳):学者のトップである文章博士となり、
式部少輔という官職を授かります。
当時の道真公は、朝廷の文化人の中心的な存在でした。
880年(36歳):父の是善(これよし)さんが亡くなりまして、
後ろ盾を失います。
886年(42歳):讃岐守を任じられまして、
讃岐国(現:香川県)の立て直しに尽力します。
890年(46歳):讃岐国を無事に立て直しまして、帰京します。
891年(47歳):宇多天皇の信頼を得て、
蔵人頭(くろうどのとう)になります。
≪蔵人頭≫
日本の朝廷における令外官の役職で、
蔵人所の実質的な長です。
894年(50歳):唐(現:中国)に派遣する、
遣唐使のトップに任命されます。
しかし・・・
唐が乱れていると考えまして、
遣唐使の派遣を中止します。
895年(51歳):中納言に任じられます。
896年(52歳):菅原道真公の長女が、宇多天皇の后となります。
897年(53歳):権大納言(ごんだいなごん)という官職を授かります。
同時に右近衛大将(うこんえのだいしょう)になります。
道真公を頼りにしていた宇多天皇が、
醍醐天皇に天皇の位を譲ります。
899年(55歳):右大臣に任ぜられます。
901年(57歳):醍醐天皇を廃そうとしているという疑いをかけられます。
右大臣を止めさせられまして、大宰府へ左遷されます。
903年(59歳):疑いは晴れることなく、
謹慎地の大宰府にて亡くなります。
そして・・・
一年を締め括る12月25日の縁日は「終い天神」と呼ばれまして、
天神様である菅原道真公を祀る全国各地の神社には、
一年間の平穏を感謝する為に、多くの参拝者が訪れます。
天満宮の中でも・・・
・太宰府天満宮 さん:福岡県太宰府市
・北野天満宮 さん:京都市上京区
これらは、全国天満宮の総本山とされています。
@太宰府天満宮 さん
祭典終了後、天神広場の特設斎場において、
本年の御札や古くなりました御守り等を奉納する、
「納天神祭・古札焼納札」が行われます。
@北野天満宮 さん
「終い天神」と弘法大師こと空海様ゆかりの、
「東寺」さんの「終いの弘法」は京都の二大縁日といわれまして、
多くの人々がお参りに訪れて、大賑わいとなります。
「北野天満宮」さんの「終い天神」は、
祭典が9:00から執り行われますが、
社頭には早朝から多くの露店が立ち並びまして、
夜は太陽がすっかり沈みました後も露店に明かりが灯されながら、
21:00頃まで賑わいが続くことから、
例年約15万人もの参拝者が訪れます。
問題 次の文章の???に入る言葉を教えてください。
<北野天満宮>さん
お正月が迫る縁日だけありまして、
神社では正月の祝箸(いわいばし)や???等の授与の他、
露店にも注連(しめ)飾りや荒巻き鮭等、
正月用品を商う店が目立ちます。
1、お屠蘇(とそ)
2、人形(ひとがた)・形代(かたしろ)
3、祓串(はらえぐし)
ヒント・・・〇???
正解の???には、
邪気を払い、正気を蘇生させるという意味が込められています。
???を飲む習慣は唐に既にあり、その後日本に伝えられました。
お分かりの方は数字もしくは???に入る言葉をよろしくお願いします。
どうもありがとうございます。
そうですね、濃縮した素晴らしい人生ですね。
そうですか、祭事の時に合わないだけなのでしょうね。
そうですね、私もニュースばかりです。
菅原道真公は子供の頃から神童と呼ばれていたんですね。
昔は寿命が短かく、左遷されたとはいえ、
濃縮した素晴らしい人生だなと思いました。
関西なので北野天満宮には何回かは行ったことがありますが、
祭事に行ったことがなく、やはり毎回ニュースのみです(笑)
こちらにも、コメントとお答えをありがとうございます。
ノエママン、どうもお疲れ様です。
問題ですが1番のお屠蘇が正解になります。
素晴らしいですね!どうもおめでとうございます(祝)
あはは、こちらも分かりすぎでしたか。
ああ~、なるほど~「飲むって」なってますね。
意味が分かる方には簡単でしたか。
はい、どうもありがとうございます。
非常に体調を崩している方も多くなっていますので、
どうか寒さには注意をして、お過ごしくださいませ。
クリスマス&週ド真ん中水曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
1、お屠蘇(とそ)☆彡(^_^)v
ヒント、丸わかり過ぎりゅ~ん♪(* ´艸`)クスクス
だって、飲むってなってんだもんww( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ステキなクリスマスを~☆彡。∠(*^∇`)ノ⌒由 クリスマスプレゼント♪
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、ご家族と楽しくお過ごしくだしゃんせ~☆彡(*´з`)-♥