Nicotto Town



電信電話記念日

ニコットおみくじ(2024-10-23の運勢)

おみくじ

こんにちは!前線が通過し、全国的に大気の状態が不安定に。

西日本は午前を中心に雨、東日本と北日本は午後から断続的に雨が降る。
沖縄は晴れで、夜は曇りのち雨。

【電信電話記念日】 でんしんでんわきねんび 

          Japanese Telecommunication Day

☆電信電話記念日は、
 1869年10月23日に東京~横浜間の電信線仮設工事に、
 着手したことに因む記念日です。
 1950年5月に電気通信省が制定しました。

 *1869年10月23日・・・旧暦明治2年9月19日

<概要>

〇通信電話記念日

@電話サービス開設当初の加入者は197世帯

 教科書でもお馴染み、グラハム・ベルさんが電話機を発明してから14年後、
 1890年(明治23年)に、
 日本初となる東京~横浜間での電話サービスが開始されました。
 
 《アレクサンダー・グラハム・ベル》さん
  Alexander Graham Bell

  1847年3月3日ー8月2日

 〔スコットランドから世界へ:ベルさんの初期の人生〕

  1847年、スコットランドのエジンバラで生まれました。

  ベルさんの家族が音声学と弁論術に深く関わっていて、
  これが後の彼の研究に大きな影響を与えました。

  若い頃から科学へ興味を持ち、
  特に音の伝達に関する研究に没頭しました。

  ベルさんの母と奥様が聴覚障害を持っていたことも、
  彼の研究の方向性に影響を与えたといわれています。

  ベルさんはこの個人的な経験を通じて、
  通信技術の発展に貢献する道を歩み始めました。

 〔電話の発明:科学と創造性の融合〕
 
  ベルさんのことは、電話の発明で最もよく知られています。

  1876年、ベルさんは世界初の実用的な電話の発明をしました。

  この発明は新型通信機の開発として始まりましたが、
  実験の過程で偶然にも音声を遠隔地に伝達することに成功しました。

  ベルさんの最初の電話通話は助手のトーマス・ワトソンさんへの
  歴史的な一言です。

  「ワトソン君、こちらに来てくれ、君に話がある」
 
  このような内容でした。
  
  《トーマス・オーガスタス・ワトソン》さん
   Thomas Augustus Watson

   1854年1月18日ー1934年12月13日
  
   アレクサンダー・グラハム・ベルさんが、
   1876年に電話を発明した時の助手と知られる人物です。

   ワトソンさんはマサチューセッツ州セイラムに生まれます。

   当初は簿記や大工をしていましたが、
   ボストンのチャールズ・ウィリアムズさんの機械工場で、
   自分に合った仕事を見つけました。

   その後ボストン大学の教授をしていた、
   アレクサンダー・グラハム・ベルさんに雇われまして、助手になりました。

   ベルさんの実験ノートによりますと、
   隣の部屋にいたワトソンさんをベルが呼ぶ為に、
   上記の言葉を電話で話しました。

   「Mr.WatsonーCome hereーI Want to see you.」

   実際に使用された言葉につきましては議論がありますが、
   1931年にベル研究所の為に作られたドキュメンタリーの中で、
   ワトソンさんは最初の言葉は上記の言葉だったと語りました。

   ワトソンさんは1881年、27歳でベル電話会社を辞めました。

   ワトソンさんは電話の発明に参加したことで得られた特許使用料で、
   まず農業を始めました。

   一時期、シェークスピア俳優として成功しまして、
   その後、機械工場を設立しました。

   1883年ワトソンさんはフォアリバー造船所を設立しました。

   フォアリバー造船所さんはすぐに、
   アメリカ海軍の軍艦の建造を請け負うようになりまして、
   1901年にはアメリカ最大級の造船所となりました。

   その後・・・

   第二次世界大戦中にベルレヘム・スチール社に買収されまして、
   同社の主要な造船所の一つになりました。

   1915年1月25日、
   ワトソンさんはサンフランシスコのグラント・アベニュー333番地で、
   ベルさんがニューヨークのディ・ストリート15番地の、  
   テレフォン・ビルディングからかけた、
   世界初の大陸横断電話を受信しました。

   ウッドロウ・ウィルソン大統領や両市の市長も、
   この電話に参加していました。

   1926年に・・・

   「Exploring Life:The Autobiography of Thomas A.Watoson」

   自叙伝を出版しました。

   77歳の時、インドの霊的指導者のメへル・バーバーさんに、
   イギリスで会って感銘を受けたワトソンさんは、
   1931年のバーバーさんの初の渡米の手配をしました。

   バーバーさんに会ったワトソンさんは・・・

   「私の78歳の人生で、神の愛とは何かを経験したのは今日が初めてだ。
    メへル・バーバーに触れられただけで、それが分かった」

   このように言ったと伝えられています。

   しかしその後、ワトソンさんは、バーバーさんに幻滅することになります。

   1934年12月13日、心臓病によりまして、
   フロリダ州パス=ア=グリルの避寒用の別荘で亡くなりました。

   遺体はマサチューセッツ州ノース・ウェイマスの墓地に埋葬されています。
   その墓地は、かつてワトソンさんが設立した造船所を望む場所にあります。

  この発明は世界中の通信方法を一変させまして、
  現代社会の基盤を築くことになりました。

 〔現代社会への影響:電話技術の歴史的重要性〕

  この発明によりまして、
  人々は遠隔地と瞬時に声でコミュニケーションを取ることが、
  可能になりました。

  電話戯医術はその後も進化を続けまして、
  インターネットやスマートフォンの登場によりまして、
  さらに拡張されています。

  ベルさんの発明はビジネスや教育、日常生活において欠かせないものになり、
  現代社会の発展に不可欠な要素になっています。

 明治23年といえば、
 大一回目となる衆議院の総選挙や帝国議会が開かれる等、
 日本が近代化に向けて本格的に動き出した年です。

 当初の加入数は・・・

 ・東京:155世帯

 ・横浜: 42世帯

 このように僅か197世帯でした。

問題 次の文章の中の???に入る人名を教えてください。

   日本最古の電話帳「電話加入者人名表」には、
   省庁等政府関連施設から、銀行、新聞社、通信社、交換局等、
   1から順に番号と加入者名が並んでいまして、
   住所等の記載はありませんでした。

   因みに栄えある「1」番は東京府庁(現:都庁)です。
   中には個人名も幾つかありまして、
   後の内閣総理大臣となる???さん、
   「日本資本主義の父」と称される実業家の渋沢栄一さんの名前もあります。

1、福沢諭吉  さん

2、大隈重信  さん

3、中川小十郎 さん

ヒント・・・〇??? さん 生地:肥前国佐賀城下会所小路

      幕末維新期に志士として活躍し、
      立憲改進党の党首ならびに早稲田大学さんの創設者です。

お分かりの方は数字もしくは???に入る人名をよろしくお願いします。
  

 

  










Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.