Nicotto Town



クロソイ

ニコットおみくじ(2024-10-12の運勢)

おみくじ

こんにちは!高気圧に覆われ、全国的に晴れるが、

山沿いを中心に所々でにわか雨。
最高気温は平年を上回り、九州から関東は夏日に。

【クロソイ】 黒曽以 Sebastes schlegelii Hilgendorf,1880

           Black rockfish

☆カサゴ目フサカサゴ科メバル属の海水魚です。

<概要>

〇クロソイ

@体の特徴

 体には不定形の黒い斑模様が入っていますが、
 地域によりましても体色が大きく変化します。

 老成しますと、全身が真っ黒になります。

 ★成魚の雄

  肛門付近に生殖突起が突き出していることから、
  見た目で雄か雌か見分けることが出来ます。

 ☆幼魚

  眼から2本の暗色帯が放射状に延びています。

 棘が3つありまして、この点で他のソイ類と区別出来ます。

@体長

 体長は平均で約30cmです。

 最大で50~60cmにまで成長する個体も存在していまして、
 IGFAの世界記録では北海道石狩沖で釣られた、
 61、5cm、5、10kgの記録が登録されています。

 ★IGFA(国際ゲームシュッシュ協会)さん
  International Game Fish Association

  世界共通の釣りのルールを提唱しまして、
  その普及及び釣魚の記録管理を行う国際的な釣りの団体です。

  □NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会 さん
   Japan Game Fish Association

  住所  :東京都中央区八丁堀2丁目22番8号 日本フィッシング会館4F
       NPO法人 ジャパンゲームフィッシュ協会

  電話番号:03-6280-3950

  営業時間:月曜日から金曜日、10:00~18:00

  アクセス:・東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅下車【A5出口】徒歩約1分

       ・東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町」駅下車
        【2出口】徒歩約5分

       ・JR京葉線「八丁堀」駅下車【B‐1出口】徒歩約3分

       ・JR「東京」駅【八重洲口】徒歩約15分

  ◆いい釣りをいつまでも。

   数に拘(こだわ)らず、自然の中で魚とのファイトを心から楽しみたい。
   野生の魚が生息出来る自然環境を守っていきたい。
   大物と出会った時は、感動の証として記録を残しておきたい。
   
   年齢・性別・国籍を超えて、この志を持つあらゆるジャンルの人々が、
   釣り人の為に運営する非営利団体がJGFAさんです。

  ◇生い立ち

   ハワイのコナで開催されていたハワイ国際カジキ大会(HIBT)には、
   日本から何人かのスポーツアングラーが別個に参加していました。

   現在の岡田名誉会長、故大西元会長や西川元副会長らは、
   HIBTの創設者であるピーター・フィシアンさん、
   アメリカ上院議員のスタンレー・ハラさんの紹介で知り合い意気投合し、
   JGFAさんの結成に努力しました。

   協会としての設立は1979年です。

   当初数十人だった会員数も、
   現在は3000名を超えまして、世界有数の釣り団体となりました。

  ◆タグ&リリース活動

   1985年10月より日本で唯一のゲームフィッシュを対象とした、
   総括的なタグアンドリリース(標識放流,T&R)活動を行っています。

   現在までに90種類約184000尾がT&Rされまして、
   40魚種約2860尾が再捕されています(2022年現在)。

   JGFAさんはゲームの相手である魚達を守り、いい釣りを維持する為に、
   各地の水産研究機関の指導協力を得て、この活動を推進しています。

   『タグ&リリース』

    釣り人は、資源保全の為に何が出来るんでしょう?

    ・魚類資源の減少

    ・環境悪化

    ・獲り過ぎ

    これら等によりまして、
    ずっと釣りを楽しんでいきたいという私達の当たり前の願いも、
    実現の為には大変な努力が必要だということが分かってきました。

    釣り人として、自分達に何が出来るかを考えた時・・・

    ・移動や分布、成長といった魚の生態を知ることが出来る

    ・資源保全を果たす為の有力な基礎データが得られる

    ・魚への慈(いつく)しみを育むことが出来る

    このようなメリットのある「手段」として、
    ハワイ、オーストラリア、北米等では、
    ゲームフィッシュへのタグ&リリースが行われています。

    釣りました魚に標識(タグ)を打ち放流(リリース)しまして、
    回遊ルートや成長過程の資料にすることです。

    これを是非日本の海でもということになりまして、
    1985年、JGFAタグ&リリース・プログラムが正式に、 
    スタートしました。

    会員には入会時に「タグ&リリース・ハンドブック」が配布されます。

    ゲームフィッシュを対象とした調査としましては、
    日本ではJGFAさんのみが実施しています。

@生態

 クロソイは北海道や三陸といった地域での漁獲が多く、
 北の魚というイメージもありますが、
 その生息域は、北海道以南の日本沿岸各地に及んでいます。

 ☆若魚

  岸壁や漁港といった場所からでも釣ることが出来ます。

 ★成長したもの

  成長するにつれ、深場へと移動していく傾向にあります。

 ☆生息地・食性

  クロソイは磯魚、根魚、ロックフィッシュ等と呼ばれる岩礁帯を好む魚で、
  いつも岩の陰に身を潜めては、餌となる小魚や甲殻類を待ち構えています。

@高級魚

 クロソイは鯛が水揚げされない北海道において、
 「北海道の鯛」とも称される程の高級魚です。

 ソイの中でも特に美味とされ、割烹料亭等で取り扱われていますが、
 時期になると一般の鮮魚店でも見かけることが出来ます。

 ★クロソイ漁といった漁業はない

  市場に流通しているのは、
  定置網漁等で混獲された天然物か、海の生簀で養殖された養殖魚です。

@旬

 晩秋から冬です。

@味・料理

 白身魚で、刺身はコリコリとした食感をしています。

 脂のりが良く、噛めば噛む程に甘みが広がります。

 ・刺身          ・煮付け

 ・味噌汁         ・アラ汁

 ・鍋物

 これら等、色々な料理でご賞味いただくことが出来ます。

問題 北海道でのクロソイの別名を教えてください。
   
   クロソイは北海道では、別名とも呼ばれまして、
   ソイ類では最も一般的な種です。

   クロソイは種苗の大量生産技術が確立しまして、
   放流するまでの中間育成期間の生残率も高く、
   さらに、放流後の成長が良いことが知られています。

   この為・・・

   北海道ではヒラメに続く、栽培漁業対象種として注目されています。

1、イビゾイ

2、ナガラゾイ

3、キソゾイ

ヒント・・・〇〇〇川 プロムナードや〇〇川堤の桜が美しい

      岐阜県郡上(ぐじょう)しの大日岳に源を発し、
      三重県を経て揖斐川と合流しまして、
      伊勢湾に注ぐ木曽川水系の一級河川です。

      〇〇川は、濃尾平野を流れる木曽三川の一つです。

      〇〇川は名水100撰に選ばれた水や鵜飼の伝統を持つ川です。

お分かりの方は数字もしくはクロソイの北海道での別名をよろしくお願いします。








 

アバター
2024/10/14 01:28
こんばんは!お月様が美しい現在です。
スズラン☆さん、どうもお疲れ様です。
 なるほど~、そうですか、関西ではブラックバスが有名なのですね。
確か、ブラックバスのバーガーがありませんか?
間違っていたら、ごめんなさい。
 問題ですが2番のナガラソイが正解です。
よく岐阜県と愛知県を流れる川のことを御存知ですね。
流石です、正解です。
どうもおめでとうございます(祝)
今週も体調に気をつけて過ごしてまいりましょう。
どうぞよろしくお願いします。
アバター
2024/10/14 00:47
ゲームフィッシュといえば、
関西ではブラックバスが有名です。
でも食べるには癖があるのか、
滋賀県で頑張って調理している店は限られてます。

答え 2




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.