JBC出走予定馬クラシック編 2
- カテゴリ:スポーツ
 - 2009/10/28 19:20:24
 
JBCクラシック地方選定馬
 トミノダンディ    (5歳 57キロ)      東川公則
 笠松代表。前走は1年ぶりの勝利が重賞勝利でした。当レースは2年連続出走です。昨年は8着ですが、7着馬との着差は10馬身でした。力不足は否めません。
 40戦12勝  2007 兵庫CS(jpn2) 4着
          2008 イヌワシ賞 1着
          2009 オータムカップ 1着
 マルヨフェニックス  (5歳 57キロ)    尾島 徹
 笠松代表。フリオーソの回避により、今年の地方の大将格です。南関東への遠征でもしっかり成績を残しています。昨年はこのレース7着でしたが、今年ほうがあきらかに状態は上です。JRA勢は強敵ですが、小回りコースでの一発に期待です。
 27戦12勝  2008 帝王賞(jpn1) 4着
          2009 帝王賞(jpn1) 6着
          2009 スパーキングサマーカップ 1着
          2009 姫山菊花賞 1着
 ウイニングウインド  (8歳 57キロ)    吉田 稔
 JRAでは、1勝しかできずに名古屋に移籍。当地で力をつけてきました。2年前の大井で行われたJBCクラシックでは8着で、勝ったヴァーミリアンとは2秒差でした。だいたい13
~4馬身くらいでしょうか。ここもかなり厳しそうです。
 66戦23勝  2008 マーチカップ 1着
          2008 スプリング争覇 1着
          2009 名港盃 3着
          2009 くろゆり賞 3着
 マヤノグレイシー   (10歳 57キロ)   吉原寛人
 名古屋代表。JRA時代に長期休養期間があり、地方所属の10歳馬で40戦の消化は、とても少ないキャリアです。実績は乏しいですが、JRA時代には、芝の準オープン勝ちもあります。
 40戦9勝  2009 オグリキャップ記念 2着
         2009 イヌワシ賞 1着
         2009 白山大章典(jpn3) 5着
 スパイナルコード  (5歳 57キロ)     西川敏弘
 高知代表。今年の夏場は好調で、重賞を含む6連勝しています。グレードレース初挑戦でどれだけやれるかです。
 60戦21勝  2007 黒潮ダービー 1着
          2009 トレノ賞 1着
          2009 建依別賞 1着
          2009 珊瑚冠賞 1着
 ワイティタッチ    (5歳 57キロ)     山本 茜
 名古屋代表。実力、実績を見ても大きく割引が必要です。鞍上に山本 茜騎手を配してきました。ひょっとして、女性騎手では初のG1騎乗でしょうか?
 44戦10勝  2007 新緑賞 1着
          2007 MRO金賞 1着
          2009 オータムカップ 2着
 タガノシャンハイ  (7歳 57キロ)     木村 健
 兵庫代表。園田で2勝したあと、JRAに移籍。さらに2勝しましたが、そこで頭打ちに。今年の夏に園田に帰ってきました。今回が重賞初挑戦です。
 31戦4勝   園田2勝
          JRA2勝
 
		

























