Nicotto Town



8/17 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2024/08/17
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 4
コーデ広場 6

4択  「マチュピチュ


キラキラ  「ヒツジ学園」チャイさんのお芋畑

     「コーデ広場」建物 やや左  

4択  気になる世界遺産は? → マチュピチュ



高いところにあるマチュピチュ。
標高は2400mだった。
他に都市で標高高いのはペルーのクスコで3400mだった。
ペルーって高いところが好きなのか?

他に高いところにある絶景ではボリビアのウユニ塩湖。
3700mの高度に東京都の約5倍の面積で一面に塩の結晶の地面がひろがる。
蜂の巣のような六角形に見える自然の塩の形が延々続いている。
雨季に薄く水が張ると、水面が鏡状になり空とそこをゆく人が水面に反射して映って、すごく不思議な空間になるそうだ。
ウユニ塩湖は世界遺産に登録はされていない。
理由は、地元民にとっては塩の採掘場になっていて、遺産登録してしまっては採れなくなるからだそうだ。
絶景かなーーー!!!

しかしウユニ塩湖は自然現象でできた絶景であるが、マチュピチュやクスコは人間が高度に建築石材や生活物資を持ち込んで作った人口の都市だ。

マチュピチュは15世紀のインカ帝国の都市で、当時の首都はクスコにあったのでめっちゃ標高高い国だったんだなーー。
インカ帝国は1533年にスペイン人に滅ぼされた。
スペインに「当地の文化を記録する」なんて考えはなかったし、アンデス文明に文字はなかったのでどういった理由で2つの都市が作られたのかは謎のままだ。

植民地にする「野蛮人」の文化なんて残すに値せず、「文明人」の欧州人にどう役に立つかしか考えてなかったからな。
奴隷にされた黒人なんて、輸出しても輸出してもまだまだ売れるので輸出していた現地の人は「白人は黒人を食べる」と信じていたそうだ。
・・・なのに、同じ民族である黒人を狩って輸出していたんだよなぁ・・・。
国や民族、という概念はなく部族が最大だったから、他部族の人を狩ることに罪悪感はなかったんだろうけど・・・。
他の領民でも「日本人」と認識して奴隷として輸出されてたことを「非道」と断じ日本人奴隷を買い戻した豊臣秀吉ないっすーー!
それでも救いだせなかった日本人奴隷が欧州の教会で働いていた記録が残っているらしい。
欧州で最後まで奴隷を使っていたのは農場ではなく教会だったから、奴隷が働かされる場所として最低ランクの場所だったんだろうなぁ。
「文明人」たる理由のキリスト教が聞いてあきれる。

古代において宗教は「統治の理由」(王たる資格を神に認められた)になったから、マチュピチュの近くにも神殿と思われる建物があったらしい。マチュピチュの背後にみえる尖った山(標高2720m)に神官の居住跡と見られるものがあったらしい。

マチュピチュは通常の都市ではなく王の避暑地と見られているらしいのだが、クスコ(標高3400m)が首都なのに、マチュピチュ(標高2400m)を避暑地にする意味がわからない。
クスコの方が涼しいじゃないか。
冬の避寒地ってこと?
・・・いやそれでも寒いと思うけど!標高高いし!
アンデス文明は太陽神を崇めていた、らしいので太陽に近い地が聖地だったのかな?
王がギリギリ地に降りられる限界?
今となってはわからない。

人間自身を運べるタイムマシンができる可能性は0だが(だって未来人にあった人いないし!)過去の映像だけでもボンヤリ見られる仕組みがあったらいいのにな。
漫画に数光年離れた惑星にワープして地球を見たら、数年前の地球の映像がみれるから過去がみれる、というものがあったが、まずワープだよ。
タイムマシン(映像見るのみ)と、宇宙空間のワープとどっちが簡単なのだろう?

アバター
2024/08/17 18:55
時間をいじるか、空間をいじるか、それが問題だ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.