Nicotto Town



スイカ

ニコットおみくじ(2024-07-23の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東、東北の太平洋側は晴れ。

厳しい暑さが続き、雷雨の所も。
東北の日本海側と北海道は雨や曇り。
沖縄は雨。

【スイカ】 西瓜 水瓜 燉煌花 Citrullus lanatus

                Watermelon

                Pasteque

☆果実を食用にする為に栽培されるウリ目ウリ科スイカ属のつる性一年草です。
 又、その果実のことです。

<概要>

〇スイカの分類と特徴

@原産

 アフリカとされまして、
 中国より西の方から伝わりました瓜である為、
 中国では「西瓜」と呼ばれるようになりました。

 ★西瓜の名前の由来

  中国でのサイクファから訛りまして、スイカになりました。
  現在では日本の夏を彩る野菜です。

 ☆スイカの歴史

  栽培スイカの原産地につきましては様々な説がありましたが・・・

  1857年にイギリスの医療伝道者であるリヴィングストンさんが、
  アフリカ探検の際に南アフリカ中央部やカラハリ砂漠、
  サバンナ地帯で色々なスイカの野生種を発見しました。

  [デイヴィッド・リヴィングストン]さん
    David Livingstone

  1813年3月19日ー1873年5月1日

  スコットランドの探検家で、宣教師で、医師です。

  南アフリカに宣教の為派遣されまして、
  1849年より南部アフリカ奥地を探検しました。

  その際にヴィクトリア滝等を発見します。

  〔ヴィクトリア滝〕 世界三大幕府・最大落差を誇る滝

   ザンビアとジンバブエに跨りますヴィクトリアの滝。
   ナイアガラ、イグアスと並び世界三大瀑布に数えられています。

   ・滝の高さ :最大約110m

   ・幅    :1700m

   ・雨季の水量:毎分5億ℓ(乾季最小時で1000万ℓ)

   ・水煙の高さ:500m

   そして、30kmも離れた場所から確認出来ます。

   ザンビア側のモシ・オ・トゥニャ国立公園のゲートを潜(くぐ)りますと、
   熱帯雨林を思わせるシダや樹木があります。
   そこを抜けますと河原が見えてきます。

   辺りには大地を揺るがすゴーッっという轟音が鳴り響きます。
   木々の上に舞い上がりました水煙は空で雲と繋がっています。
   
   ≪名前の由来≫

    この景色が現地の言葉でモシ・オ・トゥニャ(雷鳴轟く水煙)といい、
    名前の由来となっています。

   しかし・・・

   思ったよりも川の流れは強くなく、水量も少ないです。

   雨季後半から直後にかけましてのザンベジ川は、
   その川幅一杯に流れまして、乾季後半になると川は幾本の筋に分かれ、
   水量は数十分の一に減ってしまいます。

   水煙を目標に定めて河原を歩きまして、
   ボートで川を横断して中央の島を目指します。

   1855年11月16日、
   ヨーロッパの人間として初めてこの滝を目にした探検家がいます。

   それが探検家のデイヴィッド・リヴィングストンさんです。

   リヴィングストンさんは感激のあまりに、
   自分の名を木に刻み込みましたというあのリヴィングストン島です。

   滝が大地を削って誕生しましたデビルズ渓谷です。
   そして、ヴィクトリア・フォールズ・ブリッジがあります。

   水量の少ない概ね8月から1月のみに最高されるツアーが、
   「リヴィングストン島ツアー」です。

   このツアーでは、ヴィクトリアの滝の真上を歩くことが出来ます。

   リヴィングストン島に辿り着きますと、その向こうにザンベジ川です。

   ザンベジ川の本流のこの流れが爆音とともに落下をしまして、
   それが、ヴィクトリアの滝の主役であるメイン・フォールです。

   目の前には水煙が上がりまして、
   風向きが変わりますたびにスコールのようなシャワーが降ってきます。

   太陽の反対側の方向に常に虹が出ています。
   滝の向こうのジンバブエ川には観光客がいます

  以来・・・

  南アフリカがスイカの原産地とされています。

  栽培の歴史は原産地近く、古くから文化の拓けましたエジプトや、
  インド、そしてギリシアに始まります。

  特にエジプトでは4000年以前の壁画からスイカ栽培が実証されていて、
  ギリシアには西暦紀元初期にヨーロッパ中部からインドまで分布しまして、
  中央アジアや中近東島の内陸乾燥地帯を中心に発達してきました。

  中国へは11世紀頃、ウイグルから伝来してきたといわれています。

  日本のスイカの起源についての正しい時代考証は難しく、
  古い記録では僧義堂さんの「空華集」の中にスイカを和する詩があります。

  *僧義堂さん・・・室町時代の五山僧1388年没

  1053年から1140年の「鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)」に、
  兎が持っている果物の中に縞皮スイカらしいものが見られます。

  これが本当のスイカだとしますとその起源は非常に古く、
  中国にスイカが入ってすぐの平安時代の日本に渡来したことになります。

  江戸時代のスイカにつきましては、
  「農業全書(1696年)」にこう書かれています。

  「種に色々あり。じゃがたらと云うあり。肉赤く味勝れたり。」

  このようにスイカの品種らしきものがあったことを示しています。

  元禄15年(1702年)に著されました「摂津名所図会」の中に、
  津の国に古くから名産のスイカがありまして、
  「鳴尾西瓜」と呼ばれて味豊かな一品だったといわれています。

  西瓜が換金作物として栽培されるようになりましたのは、
  徳川中期以降で、この頃から地方的な品種がかなり明らかにされています。

  「重修本綱目啓蒙」には、
  最も普通のものは「蛾蝟子(がいし)」や「南京」と呼ばれまして、
  外皮黒緑色、円形、赤肉種であると書いてあります。

問題 2019年都道府県のスイカ収穫量で4位の都道府県を教えてください。

1、長野県

2、秋田県

3、鳥取県

<2019年全国のスイカ収穫量>

順位   都道府県   収穫量(t)   割合(%)

     全国     324200   100

1位   熊本      52100    16
2位   千葉      38800    12
3位   山形      31100    10

4位   ここ      17900     6

5位   新潟      17300     5

*農林水産省 令和元年産野菜生産出荷統計より 抜粋

ヒント・・・〇正解の都道府県のスイカ栽培

      県中部や西部の大山(だいせん)山麓の、
      黒ぼく地帯を中心に栽培されています。

      特に都道府県中部にある大栄地区は、
      質量ともに西日本を代表するスイカの大産地です。

      @大栄町(だいえいちょう)

       2005年(平成17年)10月1日に北条町と合併し、
       東伯郡(とうはくぐん)北栄町(ほくえいちょう)となりました。

      @効果・効能

       90%以上は水分で肝臓病や尿の出を良くする効果、
       熱を冷ます働きがあるといわれています。

お分かりの方は数字もしくは2019年の都道府県のスイカ収穫量で、
4位の都道府県をよろしくお願いします。








アバター
2024/07/24 00:15
こんばんは!皆様火曜日をお疲れ様でした。

スズラン☆さん、はい、そうですね、南アフリカはそれほどでもないのですが、
        やっぱりアフリカ中部や中東、シルクロード沿いには暑い国がありますね。
        そうですね、日本の名物ですね。

ミオティカさん、ああ~、そうですね、溶けている可能性ですねw
        外皮が焼けたりして、それが影響にならないとよろしいですね。

ノエママン、  問題ですが3番の鳥取県が正解です。
        おめでとうございます(祝)
        はい、先週の土曜日にスイカを食しました。
        2570円とは工学ですが、満喫出来て何よりです。
        そうですか、疲労困憊ですか。
        あまり皮膚がただれたりであれば皮膚科ですが、
        そうでなければと心よりです。

皆様、毎日暑さが御存知続いています。
ノエママンがお書きされましたように、熱中症対策を万全にして過ごしてまいりましょうね。
かなり皆様、疲労がありますのでどうかゆっくりとおやすみになってください。
本日も皆様にとりまして有意義な一日であることを心よりです。
どうもありがとうございました。
おやすみなさいませ。
アバター
2024/07/23 20:33
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
火曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪

3、鳥取県☆彡(^_^)v
スイカ大~好き♪(。・ω・。)ノ♥

昨日は往復5時間電車に揺られての、久しぶりの海ではしゃぎ、その後も温水プール施設に1人2,750円かかってるものだから、値段分ガッツリ元を取ろうとしたので、満喫&堪能したけれど、その分、メッチャ疲労困憊どェ~ッすww(ノД`)・゜・。
しかも、メッチャ焼けてて参ったぜよ~ww┐(´∀`)┌ヤレヤレ

殺人的な暑さなので、熱中症対策は万全にネ~♪(^_-)-☆
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、週ド真ん中もガンバルンバ~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥
アバター
2024/07/23 17:01
あまりの暑さに 育ててたスイカの中身が溶けていたそうな・w・;
スイカも溶ける暑さとは・・・
アバター
2024/07/23 16:38
遠くて暑い国から来たんですねー
今や日本の夏の名物ですね(¯﹃¯*)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.