Nicotto Town



色の話

先日、新入の同僚と歩いていた時のこと

前から小学生が列を作って歩いていたのですが

誰も彼も日傘を差していた

これも時代なのかな~と思い同僚に話しかけてみた。

「今は日焼け防止に、小学校のうちから日傘差してるんだな~」

「そうですね、うちらの頃でも差してる女子は居ましたよ」

「そうなんだ、子供のウチは小麦色の肌でもいいと思うけどね~」

ここで同僚が変な顔をしだす

「小麦色を維持するために、日傘差してるんですよね?」

え? どういうこと? 言ってる意味が分からなかったw

「ん? 小麦ってわかってるよな?」

「さすがに馬鹿にしすぎですよ。 パンとかうどんの原料ですよね?」

あってるな どこを勘違いしてるんだ?

「小麦色ってどんな色だと思ってる?」

「また馬鹿にして、白ですよ! さすがに見たことあります」

それってまさか、小麦粉なんじゃないだろうか?

「それは粉の状態だろ? 粉の前の状態なんだよ小麦色って」

「ん? 黒い物を粉にしても黒の粉ですよね? 
 白い粉が出来るのは白い物じゃないんですか?」

「いや良く実って収穫時とか脱穀するの時の色だと思うよ」

「脱穀ってなんですか?」

…これがZか!



かの戦国大名、北条氏政は領地を見て回ったとき

良く実った小麦を見て

「よし、今日の昼飯はこれでうどんを作ろう!」

といって家臣が、これはすぐには食べられません

と指摘したという逸話があります。

まあ、味噌汁の話と言い、この人なんか暗愚なイメージの話が多いのですが

全部、後付けの逸話なんです! かわいそ

実際は北条家の最大版図を築いた、名君なんですよ!


さて、小麦色を小麦粉の色を勘違いしていたという話なんですが

あんまり小麦色って最近言わないし仕方ないか

と思いました。

色の名前の中には、パッと見でその色を想像できないものや

なぜこの名前にした? ってものが多々あります。

ということで個人的な不思議な色の名前ベスト3を上げて行きます



3位 丼鼠

これを一発で読める人は相当に国語力が高いか、

美術力が高いかのどちらかでしょう

ちなみに、ドンソ でも どんぶりねずみ でもありません

これでなんと

ドブネズミと読みます

江戸時代から染物の見本に使われていた、割と由緒正しい色で

鼠色の明度を落とした、濃い鼠色となります

染物の色を指定する際に、ドブネズミ色で!って指定してたんですかね?

現代では絶対そんな指定しなさそうですがw

鼠の名前を冠した色の名前は10くらいあったように思います

日本人鼠好きすぎだろ!



2位 甕覗

これは読みは、まんまで「かめのぞき」です。

甕というのは、水瓶が一番想像しやすいでしょうか

水を張った甕を覗き込んだ時に見える色 

さあどんな色が浮かんできましたか

何となくですが暗色を想像したのではないでしょうか?

実はこの甕覗色、暗色ではありません

まさかの非常に淡い水色なのです!

なぜ、甕の中を覗き込んだら淡い水色なのか?

それは、空の色が映っているからなんだそうです。

うーん詩的というか、ちょっと格好良すぎるでしょ!



1位 濡烏

ぬれどりでは、ありません

ぬれがらすと読みます

濡れたカラスってナンヤネン! って思う人もいるかもしれませんが

これは日本人女性の理想美のひとつであります

何の理想美かというと、髪なんです

カラスの羽は黒いですが、濡れて艶を増すことによって

青、緑、紫といった干渉色が浮かぶことがあります。

同様に健康的な艶やかな黒髪にも干渉色が浮かびます

そのためただの黒ではなく、美しい干渉色が浮かんだ色を

濡烏と呼ぶことになったのです

とはいえ、現代においてこれが誉め言葉になるかは

ちょっと微妙な気がします

「貴女の髪、濡烏みたいね」

と言われたら、殆どの人は怒りそうw

他にも女性の美しい髪の表現に

射干玉(ぬばたま)というものもありますが

「貴女の髪、射干玉の黒髪ね」

何て言われたら頭の中???で埋まりそうですねw

射干玉というのは真っ黒い色をした植物の実のことです。

青糸、緑髪など 美しい黒髪をあわらす言葉は多いですが

じつは黒髪にはちゃんと意味があるのです!

それは、

紫外線を通さないということです!

暑い日が続き紫外線が降り注ぐ昨今は

まさに黒髪の面目躍如と行ったところではないでしょうか?




ってオイ! また長すぎるの書いちゃったよ!

ここまで読んでくださいましてありがとうございます

アバター
2024/08/02 00:30
Re:♯あんだんてさん

はっきり比べたことがないのでわからないんですけど
小麦粉の色って純白ってよりは、わずかに黄色み帯びた感じじゃないですか?
淡いクリーム色ってイメージなんですが、しっかり比較したことないので違うのかな?
今度しっかり観察してみますね!
アバター
2024/08/01 22:07
乳白色と小麦粉色は、同じでしょうか?
似て非なるものでは?
アバター
2024/07/27 00:38
Re:まーゆりん※さん

おー元気そうでなによりですね。
暑いとなんとなくイラっとしやすくて嫌ですね~
頑張って、この夏を乗り越えましょ!
アバター
2024/07/26 16:50
だいたい、日焼け止め塗ったり、日傘さしたりってのが、多いですよね。

さっきは、雷雨でした福岡県。

毎日慌ただしいです。暑すぎる毎日だし。

体調には、くれぐれも、気をつけよう、お互い。(^^)/~~~
アバター
2024/07/25 01:46
Re:るりさん

今、あんまり小麦色って言わないですよね~
嗚咽も音でオエッって思ってるのかしらw
まつざきしげる色ありましたね
使い道がピンポイントすぎて売れなそう~
アバター
2024/07/24 20:54
小麦色にはビックリだけど、使用例知らなかったら
おかしな結び付けで覚えちゃうこともあるのかも
「嗚咽」をえずくって意味で使う子が多いのはなんともはや…ですが

「濡烏」は「烏の濡羽色」で覚えてました
端的な呼び名もあるんですねー
個人的に気になる色は、
サクラの絵具や色鉛筆にあったという「まつざきしげるいろ」ですw
現在は販売終了してるみたいですが…
アバター
2024/07/24 00:37
Re:✪カトリーヌ✪さん

10位だと思ってた鼠の名前が付く色ですが、きちんと調べたらとんでもなかったw
浪速鼠、紺鼠、小町鼠、嵯峨鼠、湊鼠、深川鼠、素鼠、銀鼠、白鼠、柳鼠、利休鼠
紅消鼠、紅鼠、臙脂鼠、小豆鼠、鼠色、葡萄鼠、梅鼠、桜鼠、茶鼠、鴨川鼠
等々「四十八茶百鼠」といって 鼠の名前の付いた色は、百色あったようですw

黒髪に緑が付いているのは、干渉色ですね。青、緑、紫が浮かぶのが美しい黒髪と言われています。
アバター
2024/07/24 00:24
Re:白楼雪さん

和の色の名前ってかっこいいの多いですからね。
漆黒って使うと、どこからともなく笑い声がして漆職人が困ってるなんて話も聞きますw
読み手にパッと色のイメージが付かない色名は
状況説明には確かに使いにくいかもしれないですね
アバター
2024/07/23 07:49
小麦色...通じませでしたか(((*≧艸≦)ププッ
ドブネズミ、変換しても出てこなかったですㆀ
茶鼠って色もあったような気がします^^
黒髪は、緑なす黒髪って言い方もありますね。
黒なのになぜ緑?って気もしますが...
今は真っ黒な髪の毛の人のほうが少ないでしょうねw
アバター
2024/07/23 03:57
甕覗色素敵ですね。
趣味の物書きで和の言葉を多く取り入れた物を書いているのですが、初期は色の名にも拘ろうとして我に返ったのを思い出しました。
読み手を思い、分かりやすさを優先してしまいましたがw
丼鼠=濃い灰色、甕覗=清く澄んだ淡い水色、濡烏=艶やかな黒と、例えるのが私には精一杯です。
小麦色は、如何にも健康的に焼けたか、秋の小麦畑を思わせるなどですかね。
アバター
2024/07/23 01:14
Re:みゆさん

そもそも小麦を小麦粉の状態でしか見たことないってのが、ちょっとかわいそうな気がしましたね。
それに今は日焼けを良しとしない風潮ですし、小麦色を知らなくても仕方ないのかな。
長すぎるお話を最後まで読んでいただきありがとうございます。
アバター
2024/07/23 01:11
Re:♯あんだんてさん

さすがおばあちゃん世代は物事をよく知ってますね~
烏の濡れ羽色、烏羽色、濡れ羽色とも言うようです。
色名として登録されてるのが濡烏ってことみたいですね。
小麦粉色は、乳白色って名前がもうあるから…
アバター
2024/07/23 01:06
Re:ゆぴさん

さすがに長すぎますよね~ はっと気が付いたらこの長さに!
小麦色最近聞かないですよね~紫外線ダメージが認知されたからなのかな?
アバター
2024/07/22 20:15
小麦色…Z世代はそう感じるのですね。
ゼネレーションギャップをかなり感じます。。。
そしてお色は…1つも読めませんでした。
1位と2位は意味を知らないとムッとしちゃいそうです。
今日もお勉強になりましたよ
アバター
2024/07/22 07:14
烏の濡れ羽色と、
おばあちゃん世代の方からは、よく聞きましたけど、
濡烏、丼鼠などという色の名称があるのは、
日本人らしいというのか、雑いというのか。。。。

小麦粉色を加えることも、検討されるのでしょうか?
アバター
2024/07/22 03:24
長いわよ~~(*´艸`*)
うはは~♪
小麦色ね?
そーゆー見方って逆に新鮮~(≧▽≦)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.