Nicotto Town


せんちゃん


認知症になりやすい遺伝子とその予防について


たいていの病気はそうなのだけれど、病気になる原因は1つではない。というか、はっきりと原因がわかっていない病気のほうが多いかもしれない。


認知症について、重要な因子が遺伝子である。アポE遺伝子が密接に関連している。

ApoE遺伝子にはε2,ε3,ε4という3種類がある。2つ一組で遺伝子型を構成している。
ちなみにε3,ε3の組み合わせを持つ日本人は全体の60%でアルツハイマーの発症リスクは1。ε2,ε3型は0.6倍で発症リスクは最も低い。これは全体の12%。ε2,ε4型ならびにε3、ε4型(ε4遺伝子を1つ持ってるタイプ)は発症リスク3.2倍で全体の26%。ε4,ε4型は11.6倍の発症リスクで全体の1%。

現在のところ、発症したアルツハイマー型認知症の特効薬はないので自分の発症リスクを知った上で予防に努めるべき。

すでに物忘れが多くなった気がするという場合はmci検査を受けてみることをお勧めする。「MCI = 軽度認知障害」は、認知症を発症する一歩手前の状態を指している。最近の研究ではこの「MCI = 軽度認知障害」の段階で気づき適切な予防をすることで、その後の進行を抑える可能性がある。

さて認知症予防の話に移る。
1つ注意しておきたいのが世の中認知症予防を謳ったサプリや健康食品があふれている。これは「楽して予防したい」というニーズに付け込んでるだけなのでほぼ意味がない。

そして脳血管障害による認知症やレビー小体型認知症についてはこれから記す予防法はあまり意味がないものもある。今回は加齢に伴って起こるアルツハイマー型認知症の予防について記す。

1、生活習慣病の予防と治療(特に糖尿病を抱えている人は認知症を発症しやすい。)おじさん、おばさんと呼ばれる年齢になったなら必ず健康診断を受けること。すでに治療している人は悪化しないようにすること。

2、歯周病予防(歯周病菌は血液によって全身に様々な悪影響を及ぼすことが判明している)適切な歯科検診と正しい歯磨き及びフロスなどを使うこと。

3、視力チェック(定期的に眼科で検査を受けるべき。両目で見て不自由なくても片目に視力の低下があることはけっこう多い)正しく眼鏡を使う。(コンタクトレンズでもいいけれど、眼鏡は必ず持っていること。角膜に問題が生じた時に眼鏡がないと危険なこともある。眼鏡が合っていないことや白内障を放置するなどして視力低下の状態が続くことは認知症リスクを上げる。

4、聴力チェック 日本人は他の先進国の人々に比べて格段に補聴器を使う人が少ない。一説によると1/4程度だそう。聴力低下を放置することで認知症リスクが上がる。補聴器の認定医にかかること。費用はかかるが初期のうちにきちんと補聴器を使うことで認知症予防になるなら安い。認知症になりかけてからではそもそも補聴器の操作が困難になる。

5、運動 脳トレなどより、ずっと認知症予防に効果があることがわかってきている。自分に出来る運動を継続すること。散歩くらいでも続けることが大事。また、質の良い睡眠を十分とること。これは就寝時に脳内の「ゴミ」を洗い流す働きがあるため。この「ゴミ」が認知症の原因かもしれないと言われている。

6、責任感 フロリダ州立大学の研究によれば、認知症の発症リスクをもっとも下げるのは「責任感」だとしている。責任感が強い人は認知症の発症リスクが約35%低下していたそう。これは何も難しいことではなくて、何でも人任せにせずに自分で考えて行動することが大事なんだと思う。

7、快楽 脳は本質的に快楽を求める。そして快楽が脳を活性化させる。大事なのは一過性の体に悪い快楽でなく「達成感」のある快楽だ。個人的には芸術家は認知症になっている人が少ないように思う。それは芸術が脳の深い快楽を呼び起こすからだと思う。(これは科学的裏付けはないけれど)わたしは武井千秀という名前で下手な日本画を描いているけれども、描いてるときは多少苦しくても描き終えた時は脳内快楽物質が溢れてる。より高度な作品を描けるようになればもっと快楽に繋がると思う。そして絵がもっと売れるようになったら別の意味で快楽物質ドバドバだw 

絵に限らず、音楽や立体物製作(折り紙でも)、庭仕事も料理も掃除も芸術になり得る。自分が楽しいと感じることをやってみるのがいいと思う。

「認知症にならないように生きる」ことが目標ではなく「認知症にならないで楽しいことを長く続ける」ことが目標なのだから。

アバター
2024/07/15 17:06
ミリさん、こんにちは。
猫娘風コーデカワイイです^^
なるほど、様々な布製品を自作してらっしゃるんですね。
車椅子のケア用品というのは、実際にケアしている人ならではの視点で素晴らしいです!
素材の丈夫さと、車いすに乗る人の負担を軽減する優しさが求められるのでいろいろ試作して改良していけたらいいですね。応援してます!
アバター
2024/07/15 10:13
おはようございます∩^ω^∩

久しぶりです♪
ハンドメイドは主に布をミシンで作る
ものです、バック、ポーチ、ブックカバー
先日障害者施設、私が通所してるところ
マルシェに参加したので、希望者が
そこで物販出来ました、私はブックカバー
で参加、2日で7個売れました(о´∀`о)

それが初めての販売経験です♪
両親のお世話になってる特養の職員
さんにもバックを売ったり、
大学病院の精神科の主治医に
ブックカバーを売ったり、たぶん
ご厚意だと思うけど嬉しいことです

通所施設では主な活動はハンドメイド
を何を作り考え、目的は売ること
最初はお小遣い程度を目指してます
いずれ、生活のカテにしたいと思う
マイペースに進めたいです、介護ケア
用品も作りたいと思ってて、母が車椅子

という事もあり、車椅子のケア用品
例えばフィットレストやレッグアシスト
足が車椅子から落ちず、足が疲れず
しかも、それはJIS企画意識して
作り、車椅子が変わっても、長く
使えたら良いな、今は車椅子ごとに

買い替えが必要なことが多く利用者
の負担は小さくないと、母の介護で
思ったからね、色々試行錯誤して
とりあえず弁護士さんに相談して
まずは実用新案を取得に成功して
10年間は権利が自分だけに持てるから

特許に手を出すには臆病なので!
1番のネックは特許は実用新案の
何倍も費用がかかることだから
無理だと判断です、3年以内なら
実用新案を特許に変更も可能
審査はもっと厳しい(・・;)

これは躁のときの勢いでやった事で
安定してきた今思えば、利益が見込む
のは大変で難しい、でもやってみる
価値はあるかなと思ってます∩^ω^∩
躁って多くの波で日頃の自分とは
代わり別人のようになったりします

アバター
2024/07/15 07:53
おちゃらさん、おはようございます。
運動というと大変なイメージありますけれど、音楽を聴きながらの散歩は楽しいですよ^^
ニコタのコーデも色彩バランスを考えて、綺麗にまとまると快感ですよね!わかります。
音楽は絶対、科学的な根拠はないけれど脳を活性化させると思います。
特にただ聴くだけでなく楽器使ったり歌ったりするのってすごく元気になれると思います。
年とってからでも続けられますしね♪
アバター
2024/07/15 07:50
霜月令子さん、はじめまして。
誰でも、認知症の発症リスクはありますからね。
若いうちから認知症になりにくい生活を心がけるのはいいと思います。
ほとんど、成人病予防とも重なりますしね。あまり不安になり過ぎるのも良くないので毎日楽しく生きましょう♪
アバター
2024/07/14 21:45
こんばんは。
認知症の予防に興味があるので、
自分の場合はどうかなあと思いながら拝読いたしました^^

特に気になったというか、心がけとして、
認知症だけではなく、
自分の健康な体についても「運動」は課題だなと思ってたけど、
(思うだけで、改善できず(*≧m≦*)
認知症もやはりそうでしたかー。さらに心がけます。

快楽については、
私はニコタでのコーデが好きで、最近はほぼ毎日コーデを作ってます。
たまに自分で「ばっちり決まったー」と思うことがあり、
自己満足ではありますが、
少し快楽物質が出てるような気がしないでもないかなw

あとは趣味の合唱。
もともと音楽は好きだし、みんなと一緒に歌うことは楽しいです♪
深呼吸をして(いるつもり)大きな声を出すのも体によい気がしています。
これからも声が出る限り続けます^^
アバター
2024/07/14 18:44
せんちゃん様、はじめましてm(_ _)m

”認知症のお話し” 読ませて頂きました。

将来発症の可能性ありあり!
頭のスミで不安に感じています。

とても勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m


アバター
2024/07/10 07:49
ビビアンさん、ありがとう♪
実は書いたわたし本人もどれだけ出来ているか?というと微妙なところもありますww

でも、一番大事なのは人生に前向きに生きることだと思うのでいろいろあっても何とかなるさ!
という気持ちでいきましょう(^▽^)/
アバター
2024/07/10 07:47
ケニーさん、外国で生活してるってだけで脳フル回転させなきゃならないから尊敬ですよ^^
チェコもだけど、母の故郷の山形県を周りたいなあという思いもあります。
アバター
2024/07/10 07:45
ミリさん、ハンドメイドでどんなものを作ってらっしゃるのかな?
アクセサリー?手芸もの?
楽しく作ってお金になるなら最高ですね☆
アバター
2024/07/10 07:44
Arya-Saさん、コーデほめてくれてありがとうv
脳トレも悪くないけど、全身使ったほうがよりベターかな^^
アバター
2024/07/10 07:43
まりるーさん、おはようございます。
わたしはそういったセミナーとかは知らないのですが、もよりの公民館などで
行われていることもあるかもしれないですね。市町村のHPなどチェックしてみるといいかも。
アバター
2024/07/10 05:10
2連続認知症講座、とってもためになりました。ありがとうヽ(^o^)丿
「認知症にならないで楽しいことを長く続ける」
。。。本当にそうだよね。
色々辛い事や嫌なことはこれからも沢山あると思うけれど、
私自身は基本的に楽天的なので、これからも楽しい事を考え楽しみながら
人生を謳歌する生き方をしたいと思います。
アバター
2024/07/10 01:55
いえ、まだまだこれからです〜(^-^)

毎日、ご苦労様です。
せんちゃんにとっての脳の活性化に良いのは、チェコに行くこともあるかもですね!
いずれ、また行ってみてくださいね〜!
アバター
2024/07/09 19:18
こんばんは(^^)

そうだね、ハンドメイドは体をあまり使いません
この頃日中一時支援の施設利用で、交通費も出ますし
昼ごはんも無償ででて、そこでもハンドメイドして
売ってます、売れるとお小遣いがもらえることがあります
励みにもなるし、たまのお小遣い嬉しいです(゚゚)(。。)ペコッ
アバター
2024/07/09 19:13
ステキコーデ♪
アバター
2024/07/09 19:13
脳トレ、母なんか穴埋めパズルやってる。
アバター
2024/07/09 19:11
こんばんは、とてもためになるブログありがとうございます。
認知症予防セミナーや予防のための教室みたいなものってあるんでしょうか?
(高齢両親が行く用のもの)
アバター
2024/07/09 18:56
テリーさんのご両親、お元気そうで何より☆
老後の楽しみ…以前勤めていた病院の院長先生はかなり高齢になってからケーキ作りを始めたよ。
で、職員にふるまってたw 最初はお義理で「美味しいですね」ってみんな言ってたけれどもともと研究熱心だったせいか本当に美味しくなって驚いた経験があるよ。
わたしは日本画を始めたのは50歳過ぎてからだけどね。テリーさんも何か初めてのことにチャレンジするのもいいかもよv
アバター
2024/07/09 18:52
ミリさん、そういう風に考えると悪くはない感じだよね^^
でも、ハンドメイドは使う体の部位は限られるから散歩とかも加えたほうがいいと思うよ。
筋トレとかも。
アバター
2024/07/09 18:49
ケニーさん、ケニーさんは既にそういう快楽を感じる体験いっぱいしてるよね^^
アバター
2024/07/09 18:47
亀さん、mci検査やってる病院がないようであれば脳のMRIをしてくれる病院に相談してみるといいかも。対面での専門スタッフによる簡単なテストと画像診断で認知症になりかけかどうかわかるよ。

まあ、眼鏡をかけたら見えるくらいならあんまり心配いらないと思うけどね。慢性に進行する白内障や緑内障、加齢黄斑変性がないか年に一度くらいは検査受けたほうがいいよ。白内障はある程度進んでも手術で治る率が高いけど緑内障や加齢黄斑変性は治療もなかなか大変だから。

音楽や芸術に関しては科学的裏付けはないよ。わたしの持論ww でも間違ってはいない気がするなあ。
アバター
2024/07/09 18:46
なるほど、達成感のある快楽ね。
僕の父はまだバリバリ設計の仕事を家でしているから、それが良い事かもね。
母は山歩きが趣味なんだけど、これも達成感高そう。
僕は何か見つけなきゃなぁ。仕事でコンピュータプログラミングやってるけど、ちょっと達成感はあるなぁ。老後用の何か趣味を見つけなきゃ。
でも勉強になりました、ありがとうございます^^
アバター
2024/07/09 17:06
1、生活習慣病の予防と治療
(高脂血症で内科に通院中)

2、歯周病予防
(半年に1度定期的に診察してます)

3、視力チェック
(視力はメガネを所持だけど、度があってないけど、費用がなく放置)

4、聴力チェック 
(メニエールで耳鼻咽喉科に通院中)

5、運動 脳トレなどより、ずっと認知症予防に効果があることがわかってきている。
(ハンドメイドが趣味で脳トレになっている)

6、責任感
(責任感強すぎて、多々メンタルやられることも)
7、快楽
(猫と同居、スタバに1人カフェ、ハンドメイドが趣味)
アバター
2024/07/09 10:14
達成感のある快楽。
素晴らしいですね。
アバター
2024/07/09 09:51
うちの親にさりげなくwMCI検査勧めてみたけど、やってるところがほとんどないって言ってた。
私もやってみようかなって思ってるんだけど、って言い方したんだけど、
メキシコのこんな田舎ではなおさら難しいかなあ。
私、自分ではマジでやってみたいんだけどね。
まあもう少し調べてみるね。

私は老眼鏡使ってるんだけど、使わなくても(本によっては)かろうじて読める。
でも、眼鏡のあるなしで集中力がだいぶ違うよね。
やっぱ見えにくいと疲れてすぐイヤになるもん。
眼鏡も補聴器もやっぱ大事なんだな。
音楽やってるのは予防になるんだね、よかった(´∀`)
オケに入ってるのも、やらなきゃって責任感につながるかな。
運動にもなるので、最後の三つは一石三鳥でカバーできる?

「認知症にならないで楽しいことを長く続ける」ことが目標、本当にそうだね!!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.