Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


ロシア旅行者 騙され最前線で戦う羽目に

「息子を返して」ロシア軍が外国人を“大量動員” 騙されたインド人の父親「なぜこんなにひどいことを…」 (TBSテレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1234395?display=1


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガガンディープさんらは去年12月、観光目的でロシアに入国。ところが、旅行業者に騙されて隣国・ベラルーシに連れていかれ、不法入国だとして当局に拘束されたといいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



インド人はベラルーシで不法入国で拘束されたのに、ベラルーシはインド人をロシア
に強制送還して、ロシアが戦場行きか刑務所行きかを迫るとか、なんかメチャクチャ
な事してますよね。ロシア入管の出国手続きを受けずベラルーシに出国した出国違反
という扱いなのでしょうか。だとしても刑罰がオカシイですよね。

ロシアに行くと何されるか解りませんね。

アジア、アフリカの途上国出身の外国人が、リクルートされたり強制動員され、数万
人規模で戦場に送り込まれているという話なので、恐らく同じ手口で逮捕拘束され、
強制的に戦場に送り込まれた外国人は多いのではないでしょうか。

外国で逮捕拘束された場合、その国の在外公館(大使館、総領事館)に連絡するよう
求めれば、在外公館は本人と面会するなどして自国民保護に動いてくれると思うので
すが、ロシアの現状はそうなっていないので、ロシアやベラルーシは在外公館に連絡
してなかったり、入隊の書類にサインしてる事など、何らかの理由で大使館側の働き
かけを突っぱねたりしてそうですね。

グローバルサウスと呼ばれるアジア、アフリカの途上国の中には、ロシアのウクライ
ナ侵攻でもロシアに好意的な国も多いので、ロシアに友好的で反発の少ない国の国民
が選ばれているのでしょうか。


関連記事
問2 海外で逮捕されてしまいました。日本大使館に援助を求めることはできるのでしょうか。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/faq/toko/others.html#02





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.