Nicotto Town


どんぐりやボタンとか


アニメランキング

近頃、やたらとアニメを見たい気分でNetflixでアニメばかり見てる。
ので、久しぶりにランキングものでもやってみようかな、と思い立つ。

しかし、映画やドラマというのは、見た時の感動が残っていると、その作品がどうしても上位に来てしまうだろう。んで、昔見た作品は下位になっていくと思うの。
だけど、昔見たのを今見ると、やはり、それもまた上位になるんだよね。

つまり、ここに書くランキングは、一応、今の気分で順位をつけるけれども、しかし、ほぼ全てが同率1位なんだろうな、ということは断っておきたい。

更に注意として、おれはアニメマニアでもなんでも無いので、それほど詳しくもないし、ただ個人的な楽しみとして見ているので、色々ややこしい講釈は不要である。

では、それを踏まえて考えてみようではないか。
ちなみに、映画も連続もののアニメドラマも含む。
まあ、ジブリはどうしても多くなってしまうけど。。

アニメランキング12



12、SLAM DUNK

声優さんたちの声も結構バッチリだったし、主題歌を聞くとめちゃくちゃ甘酸っぱい気持ちになるんだよな〜。

https://www.youtube.com/watch?v=P199MdOxVeI



11、名探偵ホームズ

これは子供の頃見てて、めっちゃ楽しかったな〜(^-^)




10、天空の城 ラピュタ

誰もが知る名作だよね。
すごいよね、この映画はアニメ映画を変えたんじゃない?




9、耳をすませば

もう、これはマジでたまらん。。
「雫〜!好きだ〜!!」あたりのシーンとか、もう一人で「きゃ〜〜!!!」ってなっちゃうなり!!




8、千と千尋の神隠し

これはもう冒頭の車の中で千尋が小学生の女の子丸出しのあの感じからすでに素晴らしい演技だよね。。
まあ、アニメに演技というのはおかしいけど、表現というのかな。





7、ルパン三世 カリオストロの城

最後の銭形の台詞はアニメ界で最も有名な名台詞の一つだよね。
「いや、奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。」
うきゃ〜!#^@*!^!!!ってなっちゃう!!





6、ハウルの動く城

これは世界観が大好き。
見ててワクワクするし、あの世界に行きたくなっちゃう!




5、未来少年コナン

もう子供の頃、大好きでしょうがなかったよ、このアニメ。




4、サマーウォーズ

これもほんと、きゅんきゅんしちゃうのだ。
楽しい映画。

https://www.youtube.com/watch?v=2Wi2lb1sVk8




3、キャロル&チューズデイ

ついこないだ観たばかり、めっちゃ感動したし、エネルギーもらった。
もう一回観ようかな。
とっても素晴らしいアニメでござる。
めっちゃ好き。

https://www.youtube.com/watch?v=CBak9m0bcB0





2、紅の豚

ついこないだ観たばかりで感動鮮度100パーセント新鮮なキャロル&チューズデイさえも抑えて、この順位に来てしまうんだな〜。。
もうこの映画の何もかもが好きなんだよ。。
イタリア行きてえ。

https://www.youtube.com/watch?v=LLovFjsSipQ





1、ハイスコアガール

まあ、今日最終話見たばっかりで、しかも号泣してしまったから、しょうがない。。
一位になるしかないよね。
二人の男女の小学生時代から話は始まる。
超優等生と劣等生の全く違う世界の二人の共通点はゲーム。
彼らの子供の頃から、高校生までの二人の恋の物語。
90年代のゲームの成長の歴史と二人の成長の歴史を重ねているのが、斬新で面白い設定。

何よりすごいのが、ただのコメディゲームドラマになっておらず、個々の登場人物の心理描写がとても上手で、そして、死ぬほど可愛い。。
ちなみに主人公の一人、大野晶の食べる時の音は、『もかー』。可愛すぎる。。
https://www.youtube.com/watch?v=ZhryCBQDfSw
彼女はしゃべらないんだけど、それに関しては「言葉」というタイトルのブログに書いてあるので、気が向いたら読んでみてね。

きゅんきゅんの最上級を味合わせてくれるすごいアニメ。。

これ、調べたら結構子供向けの少年誌に掲載されてる漫画が原作なのよ。
子供の漫画、あなどれん。。
不覚ながら、号泣してしまった。。
たぶん、この主人公が実際にいたら、ほぼおれと同い年くらいなんだよね。
きっと、いろんな部分が自分の10代と重なるんだろうな〜。

https://www.youtube.com/watch?v=IQiSibvRDiI

何はともあれ、ハイスコアガール、続編作ってくれ!
キャロルアンドチューズデイも!!

こりゃ、アニメオタクが世界中に増えるわけだ。
ふふふ。
だって、楽しいからそりゃ夢中になっちゃうよな。

アバター
2024/05/17 00:06
veronicaさん、

初めまして、読んでいただいてありがとうございます(^-^)
アニメ詳しいんですね〜!
おれは全然知らないけど、また機会があったら、チェックしてみますね〜!
アバター
2024/05/15 19:41
1期がオスカー賞、2期がラズベリー賞受賞の変わり種なら「けものフレンズ」と「約束のネバーランド」が有ります。但し内容の格差は1期はスピルバーグ、2期はエド=ウッドが監督を手掛けた品質なので1期のみをお勧めします。もし「けものフレンズ1期」がマトモな作品と感じたら角川書店に不当解雇で追放された時期に手掛けられた「ケムリクサ」もお勧めします。
アバター
2024/05/11 11:16
べるさん、

へえ〜、二つとも知らなかったです。
べるさんもアニメ好きなんですね!^_^
アバター
2024/05/11 11:14
Machatte さん、

台湾良いですね〜!
おれもNYのともだちがいるし、ぜひ行ってみたい国の一つです^_^
アバター
2024/05/11 10:02
ここに入ってないアニメですけど、私は最近は「葬送のフリーレン」っていうのをよく見てます。

あと銀河英雄伝説とか一般的にはマイナーなのも好きだったりします(^^;
アバター
2024/05/11 05:28
千と千尋は好きです!
映像の雰囲気がタイプだし、設定も好きです
台湾行ってみたい〜
アバター
2024/05/10 21:38
せんちゃん、

はい、気が向いたらぜひ!^_^

犬王、チェックしてみたら、キャラクターデザイン、松本大洋なんですね〜。
彼の漫画はほとんど全部読みました。
なつかしい〜^_^
アバター
2024/05/10 18:34
紹介されていた12作品のうち6作品は観ました^^
他の作品も観てみますね。

シリーズでなくて映画だけど「クボ 二本の弦の秘密」は海外の製作陣が古の日本を舞台に創ったアニメで
観終えた後、「どうして、これを日本が創れなかったのか!」って思っちゃった。
それと、近年のアニメでは「犬王」。「芸術」とは何か?がテーマなのだけど純粋に目を見張るシーンが多くて素晴らしいです。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.