春土用
- カテゴリ:グルメ
- 2024/04/16 00:48:14
こんばんは!16日(火)は、西日本や東海、
北陸では所々で雨が降り、雷を伴う所もあるでしょう。
落雷や竜巻等の激しい突風、降雹、急な強い雨に注意してください。
関東甲信や北日本は午前中は晴れる所が多いものの、
午後は西から次第に雲が広がり雨の降る所もあるでしょう。
南西諸島は晴れたり曇ったりとなり、所によりにわか雨がある見込みです。
【動物園の思い出は?】
A、上野動物園でパンダを初めて観たことです。
【春土用】 はるどよう
☆2024年の春土用は、
4月16日(火)から5月4日(土)となっています。
春土用の期間は、二十四節気の立夏の前の18日間になります。
*立夏(りっか)・・・2024年の立夏は5月5日です(日)
期間でいいますと5月5日(日)~5月19日(日)
<概要>
〇土用の丑の日
夏を思い浮かべる人も多くおられるはずですが、
実際には土用は春、秋、冬にも訪れます。
@土用の期間
・春土用
・秋土用
・冬土用
このように呼ばれまして、
特に夏以外の土用についてはあまり知られていない可能性があります。
〇春土用
文字通り、春の季節に当たる土用を指します。
@雑節(ざっせつ)
「雑節」と呼ばれる一つの区分で、
もっともポピュラーなのは夏土用の丑の日に鰻(うなぎを)食す習慣です。
@土用
「陰陽五行説」という中国の自然哲学に基づいています。
この理論では全ての物質は・・・
・木 ・火
・土 ・金
・水
これら五つの要素から成り立っています。
これを四季に当てはめますと・・・
・春:木気 ・夏:火気
・秋:金気 ・冬:水気
このようになりますが「土気」の季節は存在しません。
この為・・・
各季節の変わり目に「土用」という期間が設けられていまして、
「土気」とされています。
〇春土用の推奨食事
夏土用の丑の日には鰻を食すという習慣が広く知られていますが、
春土用にも特別な食べ物がおすすめされています。
@この時期におすすめは「い」で始まる白い食べ物
・イワシ ・インゲン豆
・イチゴ ・イカ
・イナリ寿司 ・イモ羊羹(ようかん)
・糸こんにゃく ・イチジク
これら等が挙げられています。
@白い食べ物
・シラス ・豆腐
・白米 ・うどん
・カリフラワー ・大根
春土用にこれらの食べ物を摂取するのは、
特に丑の日ではなく、戊(つちのえ)の日が最適とされています。
@2024年4月戊の日
4月24日(水)の戊午です。
〇四季ごとの土用に適した食べ物
@夏土用におすすめの食べ物
一般的に、丑の日に鰻を食す習わしが舌れています。
しかし・・・
鰻以外にも「う」で始まる食品や黒色の食品を食すことが良いとされています。
具体的には・・・
・瓜 ・梅干し
・うどん ・海苔
@秋の土用におすすめの食べ物
辰の日に「た」で始まる食品や青色の食品を摂ると良いといわれています。
具体的には・・・
・大根
・玉ねぎ
・青魚(サンマ、サバ)等
@冬の土用におすすめの食べ物
冬の土用期間中には、
末の日に「ひ」で始まる食品や赤色の食品を食すと良いとされています。
具体的には・・・
・ヒラメ
・ヒラマサ
・トマト
〇春土用の期間中の過ごし方のポイント
春土用は、春の終わりから夏の始まりまでの18日間にわたる時期です。
@注意
この時期は体調を崩しやすく、
ストレスが溜まりやすい為、注意が必要です。
★重要
特に新しい生活が始まる春には、
新入生や新社会人等が新しい環境に適応しながら、
健康を維持することが重要になります。
☆穏やかに過ごすことがすすめられている
・長めの入浴でリラックスをする
・掃除や衣替えで気分転換を図ると良い
〇土用期間中の避けるべきこと
土用の間は「土公神」と呼ばれる神が土を統(す)べるとされまして、
土を動かす行為は不吉とされています。
@土公神(どくしん・どこうしん)様
陰陽道における神の一人です。
土を司るとされまして、仏教における「堅牢地神」と胴体とされています。
★堅牢地神(けんろうちしん)=地天(じてん)
仏教、特に密教における天部の一人で、十二天の一つです。
台地を司る女神でありまして、これが仏教に取り入れられました。
多くは男神とされていますが、
「阿裟縛抄」ならびに古代インドでは女神でありました。
釈尊様が菩提樹で悟りを開く時に地下より湧出しまして、
その証明を与えたともされています。
形象としましては、経典等により異なりますが腕が2本で持物は一定せず、
后を伴うものがあります。
胎蔵界曼荼羅(たいぞうかいまんだら)では、
外金剛部院に男性神とその后が配列されています。
その形像は肉色で男女ともに女形を成していまして、
男神は左手に鮮やかな華を盛った鉢を持っています。
この鉢は大地を表していまして、
鮮華は諸物生成の徳を表すとされています。
女神は右手を心臓、左手を股にあてます。
「覚禅抄」には運中に坐(ざ)す姿として、その他様々な異形があります。
密教ではこの神を供養(地天共)して地鎮(じちん)の法を修します。
「金光明王経(こうこうみょうおうきょう」八堅牢地神品には、
資材珍宝蔵及び、神通長年妙薬を求め、衆病を治癒医療します。
又、怨敵を降伏させて、諸々の異論を制御せんとする時、
浄室において道場を安置し、身を沐浴し、鮮潔の衣を纏(まと)いまして、
草座の上に蹲(うずくま)り、仏舎利尊像があります前、
又は舎利到底ある所とて、焼香・散華・飯食供養しまして、
白月八日布灑星合します時に招請(しょうせい)するとあります。
地域によりまして土公様(どこうさま)とも呼ばれまして、
仏教における普賢菩薩を本地とするとされています。
その為・・・
・ガーデニング
・畑作業
・建築工事
これら等は避けられることが多いです。
@間日(まび)
一部の建設会社では土用の間は工事を控えるところもありますが、
「間日」という特定の日は例外とされまして、
この日には土を扱っても大丈夫とされています。
問題 春土用におすすめの食べ物で「い」が付くイチゴ。
令和3年度の全国収穫量ランキングで2位の都道府県を教えてください。
1、静岡県
2、佐賀県
3、福岡県
<農林水産省「作物統計調査」作況調査(野菜)」の
令和3年産野菜生産出荷統計」より>
順位 都道府県 収穫量(t) 構成比(%)
1位 栃木県 20440 14、8
2位 ここ 16600 10、1
3位 熊本県 12100 7、3
ヒント・・・〇あまおう
旬は11~5月で、特に3月から4月が最も出回ります時期です。
あまおうは正解の都道府県のイチゴ「とよのか」を使用されまして、
2005年に登録品種となりました。
お分かりの方は数字もしくは令和3年度の全国収穫量ランキングで、
2位の都道府県をよろしくお願いします。