Nicotto Town



コノシロ

ニコットおみくじ(2024-04-09の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から近畿にかけては朝まで雨で、日中は晴れ。

東海と関東は昼まで大雨となる。
北陸と東北、北海道の東部も雨。
沖縄は晴れ。

【コノシロ】 鰶 鮗 鯯 鱅

       Konosirus punctatus
       (Temminck and Schlegel,1846)

       Gizzard Shed

       Dotted Gizzard Shad
    
       Alose tachetee

☆ニシン目ニシン科コノシロ属に分類される魚類です。

<概要>

〇別名

・ツナシ            ・若魚:ナカズミ

・小さめの若魚:コハダ(小鰭) ・幼魚:シンコ(新子)

〇単独

コノシロは、ニシン科の魚で単独でコノシロ属に分類されています。

ニシン目ニシン科コノシロ赤コノシロ属コノシロ1種のみが、
いわゆる「コノシロ(鰶)」です。

それに対しまして・・・

進化したツバメコノシロ亜目ツバメコノシロ属に、
コノシロと付くミナミコノシロ、ツバメコノシロがいます。

@ミナミコノシロ Eleutheronema tetradactylum(Shaw,1804)

         Fourfinger threadfin

 ★スズキ目ツバメコノシロ亜科ツバメコノシロ科ミナミコノシロ属の魚です。

 □生息域

 海水魚です。

 沿岸や大陸棚上の砂泥に棲息しています。

 ◆分布

  青森県深浦、鹿児島県南さつま市笠沙、東シナ海大陸棚(北緯30度以南)。

 □基本情報

 台湾では一般的な食用魚です。

 ◆北投の「少帥禅園」さんで張学良(ちょうがくりょう)さんを偲ぶ

  住所         :台湾・台北市北投區幽雅路34號

  電話番号       :+886 2 2893 5336

  少帥展覧室      :10:00~21:00

  漢卿美膳(レストラン):12:00~14:30
              18:00~21:00

  雙喜湯屋(温泉)   :11:00~21:00

  小六茶舗(カフェ)  :12:00~18:00

  1920年代に建てられました少帥禅園さん。

  元々は「新高旅社」と呼ばれ北投の温泉区でも名高い旅館でした。

  その後・・・

  第二次世界大戦時には、神風特攻隊の出戦前の接待所として使用されまして、
  出戦前の最後をこちらで過ごしたそうです。

  又、1960年代には中国東北部出身の将軍であります張学良さんと、
  妻の趙一萩さんが一時期ここで軟禁されていました。

  そして・・・
 
  その建物が年月を超えまして、
  食事や温泉、お茶を楽しめる施設になりました。

  《張学良さん》

  西安事件の首謀者でありました張学良さんは、
  中華民国初期の軍閥・奉天派の「大帥」(総帥)、
  張作霖(ちょうさくりん)さんの息子でありました為、 
  「少帥」と呼ばれました。

  *西安事件・・・1936年に起きました蒋介石(しょうかいせき)事件

  《蒋介石》さん チャン・チェシー

  1886年10月31日ー1975年4月5日

  中華民国の政治家で軍人です。

  第3代・第5代国民政府主席、初代中華民国総統、
  中国国民党永久総裁です。

  国民革命軍・中華民国国軍におおける最終階級は特等上将です。

  *特等上将・・・大元帥に相当

  浙江(せっこう)省寧波(にんぽー)府奉化県出身です。

  日本や中国では蒋介石さんの呼び名で知られていますが、
  台湾では蒋中正(しょうちゅうせい)さんの名称が一般的です。

  孫文(そんぶん)さんの後継者として北伐を完遂しまして、
  中華民国の統一を果たして同国の最高指導者となります。

  第二次世界大戦では同国を四大国の一角にさせまして、
  連合国中国戦区最高総帥でした。

  しかし・・・

  戦後の国共内戦で毛沢東さん率いる中国共産党さんに破れまして、
  1949年に台湾に移りまして、
  1975年に死去するまで大陸支配を回復することなく、
  同国の国家元首の地位にありました。

  第二次世界大戦後・・・

  国民政府とともに台湾に渡りました張作霖さんは、
  1946年にまず新竹(シンヂュー)県五峰郷桃山村に軟禁されます。

  1959年になりますと、
  北投の復興三路に建設された住居が完成するまでの2年間、
  日本統治時代の温泉宿「新高旅社」である「幽雅招待所」で過ごしました。

  張学良さんに対する城下を下すことは難しいですが、
  住居はまさに絶好のものでした。

  政府が逃亡を恐れた為、急斜面や谷間に囲まれた場所が選ばれました。

  上品で風流な御曹司として育ちました張学良さんは、
  終わりの見えない幽閉生活の中で美食だけが、
  残された唯一の楽しみだった可能性があります。

  料理ですが・・・

  「大帥竹午魚(ミナミコノシロ」は台湾で獲れる魚で、
  ミナミコノシロを骨までサクサクに揚げまして、
  別のミナミコノシロを煮込んで作りましたタレを掛けた料理です。

  濃厚なたれと脂の旨味が互いに味わいを補いまして、
  旨みを引きだしています。

@ツバメコノシロ Polydactylus plebeius(Broussonet,1782)

         Striped Threadfin

         Polydactylus plebeius

 ☆スズキ目スズキ亜目に所属する魚類の分類群の一つです。
  ツバメコノシロ等、8属41種が所属しています。

 <概要>

 下顎が短いことから「アゴナシ」と呼ばれることも多い魚で、
 日本での漁獲量は多くありませんが、産地では食用として利用されています。

 体長約45cmまで成長するスリムな体型をしていまして、
 下顎が短く、背鰭が2つに分かれた魚です。

 体側には暗色の縦線が入っていまして、
 胸鰭の遊離軟条が髭のようにみえます。

 これが5本あることで、他の日本産のツバメコノシロ科と区別が出来ます。

 食性は肉食で、甲殻類や多毛類等を捕食しています。

 国内では福島県から九州南岸、若狭湾から長崎、琉球列島等で生息しています。

 内湾の砂泥底や汽水域に棲息しています。

 定置網や刺し網で漁獲されていまして、
 見た目はよくありませんが、味が良く東南アジア等で重要な食用魚です。
 
〇江戸前寿司

コノシロは光物の代表として江戸前寿司には無くてはならない存在です。
特に小さなシンコは捌くにも酢締め具合にも熟練した技術が求められています。

問題 コノシロはその昔「ツナシ(都奈之)」と呼ばれていました。
   
   万葉集での大伴家持(おおとものやかもち)さんの歌に・・・

   「・・・・・つなし捕とる 氷見ひみの江え過ぎて 多祜たこの島・・・」

   このようにあります。

   この中の氷見がある都道府県名を教えてください。

1、石川県

2、富山県

3、新潟県

ヒント・・・〇鰤の街

      氷見市で他の魚の刺身を好まない理由を地域の方は?

      「しょんない=味気がしない」という方もおられるようです。

      @神代(じんだい)鮮魚店

       住所  :氷見市仏生寺36-1

       電話番号:0766-91-2069

       夏場は鯵、コノシロ、飛魚等が主流。

お分かりの方は数字もしくは氷見がある都道府県名をよろしくお願いします。













Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.