Nicotto Town


すずき はなこ


「引きこもり」の問題

英会話の予習中なんですが、

日本独特の「引きこもり」の件、
これ、イギリス人に説明しても、ちょっとムダかなと思いました。

この「引きこもり」、いろいろ調べてみましたら、
北海道でも、ほぼ餓死状態で〇んでおられました。
あの…、もう〇んでも、おかしくないよと言う状況が、
解っておられないようでした。
だから、ある意味「統合失調」とガチ間違われてしまう。

日本は、生活保護と言う最終手段があるから、
いや、もう、これをメドにやってもらうしかないかも。

社会人になっても、まだ「引きこもり」ってるってわけだから、
要するに、ご本人に「働く意思がない」ってことでしょ。
じゃあ、もー仕方がないと思うんですよ。
資本主義社会の仕組みは、働かないものは食えないんだもの。

だからさ、もう、親に食わしてもらうしかないでしょ。
いや、だから、親で良かったじゃない?
ちゃんと、お礼を言った?
あなた、当たり前の顔してたら、ダメだわ。
「ありがとうございます」をちゃんと言いましょうね。

ああ、引きこもり145万人も、いるのかあ。
そのうち生活保護も、どーなるか、分からんくなるなあ。
それに、高齢者の困窮もあるし。

和歌山県に、「引きこもり施設」があったんですが、
理事長が亡くなったらしいです。
で、どうもうまくいってないって。

わたしのような凡人じゃ、この問題は大きすぎるわ。
英会話で「Unresolble」(解決不能)と言おう。
たいへんだね。

アバター
2024/03/24 10:04
大喜さん、ああ、スタンド・バイ・ミー、ありましたね。
「僕の側に立って」みんな応援してる。
そうですよね、
みんな、応援してるんだよ。
アバター
2024/03/24 09:40
なるほど!納得です!!
そういう子育ての背景があったのですね!
教えていただきありがとうございます

スタンド・バイ・ミーという映画を思い出しましたwww.
アバター
2024/03/23 08:34
大喜さん、こんにちは。
うん、たぶんね、子供の頃に、Americaでは悪いコトをする子は「家にいなさい」だったの。
だからさ、Americaの子供って、みんな逆に外に出たがる訳。
日本はさ、「うちの子じゃないから、外に行け」っていうでしょ。
だから、家にいたがるの。
ここが、小さい時にある日本とアメリカの差じゃないかなと思うの。

Americaの子供って、「家出」するのに冒険心がいるんだよねー。
スヌーピーも家出したもんな~。
アバター
2024/03/23 07:11
「引きこもり」は日本独自の問題だったんですか・・・海外では?
少なくともイギリスでは存在しないとは知りませんでした
アバター
2024/03/22 16:46
らんなーさん、そこへ持って来て「潜在意識の書き換え講座」から、
逆の「引きこもり」関連の事件があったりで、大変ですわ。
子供の頃からの、刷り込みも、ここへ影響してくるんですね。
ヘビーだなあ。
アバター
2024/03/22 16:02
ええ~難しい事やっておられますね。
市長クラスの課題かな?(´ω`) ンー…しかも英語で…
全く判りません…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.