春分の日
- カテゴリ:勉強
- 2024/03/20 01:00:00
こんばんは!20日(水)は、
西日本から東日本では所々で雨や雪が降り、雷を伴う所もある見込みです。
落雷や竜巻等の激しい突風、急な強い雨、降雹等に注意してください。
又、山沿いを中心に大雪による交通障害や雪崩に注意、警戒してください。
東北は雪の降る所が多く、雷を伴う所もありそうです。
北海道は日本海側で所によりにわか雪がある見込みです。
南西消灯は概ね晴れるでしょう。
【川柳】春をテーマに5・7・5で一句
A、山ウドやこの苦味こそ東風感じ
【春分の日】 しゅんぶんのひ
☆春分の日は二十四節気の春分に入る日で、彼岸の中日とされる国民の祝日です。
<概要>
2024年の春分の日は3月20日(水)です。
〇意味・由来
@二十四節気
太陽の動きを元に1年を24分割した暦で、
その時候ごとに相応しい名前が付けられています。
@名前の由来
二十四節気において一年の始まりの季節です。
皇室の行事「春季皇霊祭(しゅんきこうりょうさい)」という祭日が、
名前の由来であるといわれています。
[春季皇霊祭]
3月春分の日に天皇自ら宮中三殿の一つである皇霊殿(こうれいでん)で、
歴代天皇をはじめ皇后・皇族全ての皇祖の神霊を祀る皇室の大祭です。
〔宮中三殿(きゅうちゅうさんでん)〕
皇居の吹上御苑(ふきあげぎょえん)にあります賢所、
皇霊殿、神殿の総称です。
これら三殿を一括して「賢所(けんしょ)」とも称します。
宮中三殿は皇祖天照大御神を祀る賢所(かしこどころ・けんしょ)を中央に、
その西側に位置する歴代の天皇や皇后、
皇族の霊を祀る皇霊殿、その東側に位置する天神地祇八百万神を
祀ります神殿からなります。
≪天神地祇八百万神(てんじんちぎやおおろずのかみ)
天つ神と国つ神のことで、全ての神々のことです。
一般に天神は高天原に生まれた神様です。
或いは葦原(あしはら)の中つ国に天降った神様です。
地祇とは、国土の神様とされています。
『天津神(あまつかみ)』
「高天原」に住む神様です。
「高天原から地上の葦原中津国に降りた神様とその子孫」を表します。
そのほとんどの神様は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)様と、
伊邪那美命(いざなみのみこと)様から生まれた神様で、
現在の天皇家は天津神の子孫であられる存在です。
天津神のもっとも有名な神様といえば天照大御神ですが、
その他にも沢山の神様が天津神として存在しています。
■天津神を意味する別の言葉
天津神という言葉は、他に天神という言葉でも表されます。
しかし・・・
一般にいわれます天神様という言葉には、
この天津神という意味を成す以外にも、
・菅原道真公
・雷神様
このような神様を意味することもあります。
□天津神に対する国津神という存在
国津神とは地祇と言い換えられまして、
天津神と国津神という神様を併せて「天神地祇」といいます。
◆天津神と国津神との違い
元々は天津神でありましたが国津神になりました神様もおられ、
天津神から生まれた国津神も存在するからです。
又、神様を天津神と国津神を分けるようになりました由来は、
日本の神話の裏にある民族の違いというものも考えられています。
◇様々な説が天津神と国津神との違いは系統の違い
・天照大御神 :高天原に住む天津神
・素戔嗚尊(すさのおのみこと):国津神
この説は一部で正しく、全面的に正しいとはいえません。
イザナミノミコトやイザナギノミコトから生まれた神様でも、
その後、葦原中津国に住みまして、
国津神となりますワタツミ(海神)等も存在するからです。
◇天津神と国津神の違いは、由来が自然か?人か?
先程も出ましたワタツミやその娘の・・・
・豊玉姫(とよたまひめ)
・玉依姫(たまよりひめ)
これら、海の神様がおられます。
しかし、国津神と呼ばれる神様に分類されています。
9月の秋分の日にも秋季皇霊祭が同様に行われまして、
第二次世界大戦前は国の祭日でありましたが、
戦後は春分の日、秋分の日として国民の祝日となっています。
元々皇室での先祖の祭儀は、
古く古典に皇祖の御霊を祀った例がみられますが、
平安中期以降は京都御所清涼殿内の御黒戸(おくろど)の間で、
仏式が行われました。
明治以降神仏分離によりまして神式によります祭典となりました。
当初は神祇官(じんぎかん)にて崩御日にあたる、
御正辰祭(ごしょうしんさい)が行われました。
1878年(明治11年)から、
天皇の親祭による春秋二季の皇霊祭となりまして、今日に至ります。
又、当日皇霊殿前庭で「東遊(あずまあそび)」の儀があります。
@春分日が現在の春分の日
太陽が黄道上の「春分点」を通過した日を「春分日」と呼びまして、
その日から春分が始まります。
この「春分日」を現在の「春分の日」と定めています。
★春分日
昼と夜の長さが全く同じになりまして、
この日を境に昼がだんだん長くなっていきまして、夜が短くなります。
こうした、季節の節目となる日です。
冬が終わりを告げまして、春の訪れを感じられるこの日を、
昔から人々は自然に感謝して、春を祝福する日として祝ってきました。
〇2024年の春分の日・決め方
「国民の祝日に関する法律」によりまして、
春分の日はその年の「春分日」を採用するよう定められていますが、
地球が太陽の周りを公転する周期は365日ちょうどではなく、
365日と6時間程かかりますので、
太陽が春分点を通過する「春分日」の日付は年によって変わることがあります。
毎年3月20日頃ですが、それを決めるのは国立天文台という機関です。
前年の2月1日に春分の日・秋分の日の日付が書かれた、
「歴要項(れきようこう)」が官報に掲載されることによって、
正式決定となります。
しかし・・・
来年以降の春分の日・秋分の日も早めに知りたいという要望も多いそうです。
その為、国立天文台は地球の運行状態等が現在と変わらないと仮定し予測した、
将来の春分日・秋分日も公表しています。
問題 寒さの厳しい冬が過ぎまして、
暖かい春へと向かう季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。
そこで、春分の日や春のお彼岸に胃腸を整えようという習慣がありますが、
どのような食べ物かを教えてください。
1、彼岸そば・彼岸うどん
2、彼岸ラーメン・パスタ
3、彼岸餅・彼岸おむすび
ヒント・・・〇正解の食べ物
1~3の答えの左側の食べ物ですが、
特に食されているのは、信州地方や出雲地方、
北海道の幌加内(ほろかない)や深川市、旭川市等です。
@正解の食べ物のルチン
①血管を丈夫にする
②老化を防ぐ
③ビタミンCの吸収を促進する
ビタミンB1による疲労回復の効能があります。
お分かりの方は数字もしくは、
秋分の日や春のお彼岸に胃腸を整えようとする習慣の食べ物を
よろしくお願いします。
クイズですが、1番の彼岸そば・彼岸うどんで正解です。
おめでとうございます(祝)
そうですね、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいますね。
そして、うどんは消化に良いですね。
はい、どうもありがとうございます。
ノエママンも天候が不安定な場合は余計に体調を崩さないようにお過ごしくださいませ。
週ド真ん中水曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
1、彼岸そば・彼岸うどん☆彡(^_^)v
蕎麦はルチンをはじめ、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいるし、うどんは消火に良いもんネ~☆彡(`・ω・´)b
時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡(o*。_。)oペコッ♪
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、木曜もガンバルンバ~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥