Nicotto Town



モモ

ニコットおみくじ(2024-03-18の運勢)

おみくじ

こんばんは!18日(月)の午後は、

西高東低の冬型の気圧配置で、風の強い状態が続くでしょう。
北海道や東北の日本海側は断続的に雪で、吹雪く所もありそうです。
交通機関の乱れや暴風に警戒してください。
北陸は晴れ間も出ますが、所々で雪や雨が降りそうです。
関東から九州、沖縄は大体晴れるでしょう。
明日19日(火)は低気圧の影響で、
東北や北陸は夕方から雪や雨、近畿から九州も昼頃を中心に雨が降りそうです。

【モモ】 桃 Prunus persica

       peach

☆バラ科スモモ属の落葉低木から小高木の木です。

<概要>

日本のモモの元祖は岡山県の「白桃」です。

この白桃を改良して・・・

・白鳳(はくほう)

・浅間白桃(あさまはくとう)

・あかつき

これら等の多彩な品種が誕生しました。

〇白鳳

@代表的な桃の品種で、白鳳系の親

 白鳳は神奈川県農事試験場において、
 1925年(大正14年)に「白桃」に「橘早生」を、
 交配した実生から選抜した品種です。

 1933年(昭和8年)に命名公表しました。

 桃を代表する品種の一つです。

 この白鳳から様々な品種が生まれ、
 それらを総称して「白鳳系」と呼ばれるようになりました。

 ★主な白鳳系の品種

  ・日川白鳳(ひかわはくほう)    ・八幡白鳳(やはたはくほう)

  ・桃山白鳳(ももやまはくほう)   ・みさか白鳳

  ・山梨白鳳

  これら等があります。

@白鳳の特徴

 白鳳の果実は果重が約250~350gで、
 果皮は鮮紅色になり、外観は美しいです。

@肉質

 緻密で繊維が少なく溶質で、果汁がとても多い桃です。

 甘みが強く、酸味はあまりありません。

 食した時に果汁がボタボタと滴(したた)る桃といえば、
 この白鳳系といってよい程、ジューシーで甘い品種です。

 白鳳は果肉に紅が入りにくく、入っても僅かです。
 種子の周りも着色しません。

 栽培環境等により、大きさや糖度にはばらつきがみられますが、
 果面に白い果点が沢山現れているものは糖度も高く、
 15~19%にもなります。

@旬

 ハウス栽培も行われています。
 こういったものは5月中旬から出始めます。

 露地物は7月中旬辺りから8月中旬にかけてが収穫のピークです。

@食すのに最適な時期

 7月中旬から8月上旬です。

〇浅間白桃

@特徴

 浅間白桃は「高陽白桃(こうようはくとう)」の、
 枝代わりとして見つかった桃で、1974年に命名されました。

 ☆高陽白桃

  岡山県赤磐(あかいわ)郡で白桃の苗木から発見された桃で、
  ずっしりとした重量感と果頂部のちょっとした捻(ひね)りが特徴です。

  現在主要品種として栽培されている「浅間白桃は」、
  この高陽白桃の変異した樹より発見された桃で、果頂部がよく似ています。

  又「ちよひめ」は「高陽白桃」に「さおとめ」を交配した品種で、
  育種親としては貴重な品種です。

  [ちよひめ]

  「ちよひめ」は昭和48年に農林水産省果樹試験場において、
  「高陽白桃」と「さおとめ(こうようはくとう×さおとめ)」」との
  交雑実生を選抜育成され、その15年後の1988年(昭和63年)に、
  品種登録されました。

  〔特徴〕

   ≪果実の外観≫

    短楕円、果頂部の凹は浅く、深さと広さは中位です。
    縫合線の深さは赤道部、果頂部共に中位です。

   ≪果実の大きさ≫

    中位で(約150g)です。

    果皮の地色は白色で果皮の着色は多く、着色の濃さは濃いです。

   ≪果肉の色≫

    白色で、果肉内の着色は中位で核周囲の着色は少ないです。
    果肉の粗密はやや密で繊維質の多少は中位です。
    剥皮は剝きやすく、肉質は溶質です。

   ≪果汁≫

    果汁は多く、甘みは少なめで(糖度:約10)です。
    酸味は少なく(PH:約4、5)です。

   ≪核と果皮の粘離(ねんり)≫

    粘りと核は短楕円形で大きさは中位です。
    核面の粗滑(そかつ)は中位で刻の点条の比率は1:1です。

   ≪成熟期(満開~成熟までの日数)≫

    80日以前(77日程度)で、
    「布目早生(ぬのめそうせい)よりも3日位早いです。

    結果量は多く、生理的落果は少なく、核割れは中位です。
    裂果(れっか)は無く、果実の日持ちは良いです。

   ≪旬≫
  
   桃の中では「はなよめ」とともに、最も早く出回り始める品種です。

   早いものでは5月下旬頃から始まり、
   6月中旬頃から露地物も収穫が始まります。

   食す頃の旬は、6月中旬から7月中旬あたりとなります。

 浅間白桃は栽培の難しさから、生産者が減少しています。
 その為、高値で販売されているのが特徴です。

 ★全体的に赤く美しい

  浅間白桃は熟すと全体的に赤く染まり、見た目も非常に美しい桃です。
  外皮だけではなく、中身も赤く染まっています。

 ☆熟すと徐々に柔らかくなる

  収穫する時はやや硬めの状態ですが、
  さらに熟してきますと、徐々に柔らかくなっていきます。

  硬い状態でも十分に甘く、
  柔らかくなると、とろけるような口当たりとジューシーさを楽しめます。

 ★糖度が高い

  浅間白桃の糖度は約13~15度で、白桃の中でもかなり高いです。
  加えて酸味も少ない為、しっかりと甘さを感じられる桃です。

 ☆大ぶりで形が整っている
 
  大きさは約250~250gで、かなり大きめです。
  果汁の詰まった実はずっしりと重く、綺麗な丸い形をしています。
  味の良さと見た目の美しさから贈答用にもよく選ばれる品種です。

 ★旬

  収穫時期は7月下旬から8月上旬で、
  桃の中ではやや遅めに旬を迎えます。

〇あかつき

白桃と白鳳を交配して出来た品種で、
主に神奈川県の果樹試験場で栽培実験がされていました。

@名前の由来

 桃の名産地である福島県が日本で初めてあかつきの栽培に成功したことが、
 名前の由来です。

 福島県の伝統的なお祭りである「あかつき祭り」から名前を取っています。

@味わい・糖度

 強い甘みと微かな酸味が特徴の桃です。
 果肉は少し硬めですが、果汁の量が多く瑞々しい甘みを感じることが出来ます。

 糖度は交配のもとである白鳳よりも高く、
 他の桃と比べてもかなりの糖度の品種で皇室への献上品にも選ばれています。

@値段

 産地以外では主に箱単位での販売が多くなっていますが、
 福島産のあかつきは1玉900~1500円程度です。

@旬・食す時期

 白鳳より少し遅い7月下旬から8月頃です。
 
 収穫量が多くなる8月中旬頃に食す時期を迎えまして、
 7月よりも甘みの強くなったあかつきが多く出回ります。

問題 あかつきの「あかつき祭り」が行われる、
   福島県の市町村名を教えてください。

1、鶴岡市

2、福島市

3、郡山市

ヒント・・・〇暁まいち 正式名:信夫山(しのぶ)三山暁まいり

      正解の市町村を中心に位置する信夫山の「羽黒神社」の祭典で、
      毎年2月10日、11日に行われます。

      戦前は五穀豊穣等を願い「おおわらじ」が奉納されていました。

      @東北新幹線

       盛岡方面 ー 白石蔵王 ー 正解の市町村名 

       ー 郡山 ー 東京方面

お分かりの方は数字もしくは「あかつき祭り」が行われる、
福島県の市町村名をよろしくお願いします。

アバター
2024/03/19 01:20
こんばんは!日付が変わりまして火曜日ですね。
ねこさん、長いメンテナンスがありました月曜日にコメントと絵文字をありがとうございます。
 あはは、ボコボコですか?
おお~、凄いですね!
「ズキューンにシュバババッ、ババババッ」とは、痛いでしょうね。
 ねこさん、こちらこそ今週もよろしくお願いします。
冷えている所が多いようですので、該当の場合は暖かくしておやすみくださいませ。
アバター
2024/03/18 23:50
月曜?ボコボコにしてやんよ
 ..∧_∧     =つ=つ  =つ ズキューン
 .( ・ω・)  =つ    ≡つ   =つ  =つ
 .(っ  ≡つ=つ   =つ  =つ  =つ    =つ
 ./   ) シュバババッ   =つ=つ   =つ
 ( / ̄∪      =つ   =つ ババババッ


今週もよろしくお願いします♪
アバター
2024/03/18 23:22
こんばんは!こちらにも長メンテがあり、お忙しいなか、ありがとうございます。
クイズですが2番の福島市で正解です。
おめでとうございます(祝)
はい、そうですね、羽黒神社の祭礼ですね。
 はい、どうもありがとうございます。
ノエママンの膝の痛みが無いことを願います。
アバター
2024/03/18 18:49
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
週明け月曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪

2、福島市☆彡(^_^)v
羽黒神社の祭礼なんだネ♪(^_-)-☆

時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡ペコリ(o_ _)o))
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、今週も楽ぴくヨロピク~☆彡(=・ω・=)にゃ~♥




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.