Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~ひな祭り1



「ロクジョウ姫」のリマスター新色でお雛様。
なんか全然清らかじゃないというか、
暗黒面に堕ちました、という感じが。
ロクジョウ姫の由来って六条の御息所だろうから
順当といえば順当なのか。
さてはお内裏様に浮気疑惑が…!?


リペイントなミキちゃんこと棗ちゃんの
おひなさま計画は、地味に進行中。

まだ完成してるのは下着にあたる筒袖の上衣に張袴だけだけれど。
これ、「ねんどろいどどーる」の型紙本2の
剣道部用の上衣と馬乗り袴の修正版です。
袖丈を長くして、袴もがっつり引きずる長さにしました。

これだけで官女か巫女かって感じで、
赤いドレスだときつく見えた棗ちゃんが、
なんか嵌ってます。
これだけで三人官女にしてもいいかもとか
ちょっと思いましたが、
あと三体分作るのは嫌だ。絶対、飽きる。
お内裏様の衣装を作らないならいけるかもだけれど
雛人形の女子会ってどうなの。


今日はその上に着せる単衣のために
幼稚園サイズで作っていた型紙を修正して
生地に写して切り出すまでしかできてません。
このサイズの十二単用の型紙なんてないので、
かなり、いきあたりばったり。

ちなみに。
白の綿ローンだけ買い足しました。
それで下着用の上衣とこの単衣を作る予定。
いやあ、袖で白いのがひらひらしているべきだろうと。

この上に重ね袿。
これには過去に解いた着物の裾除けに使われていた
オレンジのハチの巣みたいな地紋入りの正絹はぎれを。
さらにそも上の袿にはピンクの無地綸子にしようかな、と。
袿は両方とも正絹で作る予定。

こういうどの生地を使おうかなーと
考えてる時が一番楽しい。
3日には間に合わないだろうけれど
上旬にはなんとかなるかも。
お内裏様分は……。


白の綿ローンを買ったわけですが。
実は綿サテンにするか悩みました。
綿ローンは。
小さなお人形にはぴったりの生地の薄さで。
綿サテンは厚みで負けた感じ。
でも光沢があって綿サテンも好きなんだよねー。
でも実際に縫ってる時にうっとりするのは
やっぱり絹だったりします。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.