Nicotto Town


どんぐりやボタンとか


Punk Rock Attitude

Punk rock attitudeっていうのは、パンクロックの姿勢っていう意味ね。
姿勢っていうのは、心の姿勢だね。
まあ、これは反体制であったり、従来の音楽へ迎合しない姿勢であったりを指すことが主かも知れないけど、おれの思うpunk rock attitudeはそれだけではないの。

パンクって、めんどくせーこと突き抜けて、全員で踊っちゃう楽しさがあって、その根底には、いいじゃん、みんな一緒じゃん。肌の色とか人種とか別にもういいじゃん。みたいな、シンプルさがあると思う。
少なくとも、おれが10代の頃聴いてたパンクロックたちはそうゆうわかりやすさがあった。

例えば、イギリスやアメリカのパンクバンドが日本の音楽に興味を持って、それをカヴァーしちゃうことも何故か結構あったんだよね。
その当時。
てゆうのは、たぶん、イギリス、アメリカの他に、日本って特にパンクロックが盛んな国だったし、日本人のパンクロックバンド以外にも海外のパンクロックバンドも好きなキッズがたくさんいたんだよね。
そうゆうムーブメントがあったの。
海外のミュージシャンたちは日本によくツアーで来ることも多いし、あと、日本のミュージシャンと海外のミュージシャンの交流も多かったと思うの。
だから、海外のミュージシャンたちは日本の音楽に親しみを感じやすかったのかも知れないなと思う。
んで、日本でライブやる時とかはサービスで日本の曲をやったりするのね。
やっぱり、日本人たちは自分たちの好きなバンドが自分の知ってる曲をへたっぴな日本語で歌ってくれるのは嬉しいもんね。

んで、やはり、そこには日本への愛情を感じるし、国籍も関係なく、みんな好きな音楽でダイブしちゃおうぜ。っていうpunk rock attitudeを感じるんだよな。

当時、日本のキッズの中で有名だったのは、やはり、この曲。

SNUFF - Ningen Te-Ina

https://www.youtube.com/watch?v=w_xNwzoRPJ8

80年代〜91年まで活動していたイギリスのバンドで、日本でも人気は高かったね。

それから、彼ら。

Me First And The Gimme Gimmes - Hero

https://www.youtube.com/watch?v=W0UzWWWOVKw

Me First And The Gimme Gimmes - Kekkon Shiyoyo

https://www.youtube.com/watch?v=_5TFz2RrX9M

彼らはアメリカのバンドで、NOFXのFat Mikeが中心になって結成したバンド。
他のバンドメンバーはFoo FightersやLagwagonといった錚々たるメンバー。
んで、Me Firstの面白いコンセプトは、全ての曲がカヴァーなの。
アメリカの古いオールディーズや、ポップソングなどをパンク調にカヴァーするのがコンセプトのバンド。
んで、彼らのアルバムで一枚丸ごと全曲が日本の曲ばかりカヴァーしたアルバムがあって、その中の一曲。

昔戦争していた敵国同士の国の人たちがさ、こんなふうに一緒になって同じ音楽で繋がれるなんて、それもとてもシンプルで簡単なんだよ。
いちいち、小難しいことなんか要らなくてさ。

10代の男の子って本当にバカなんだ。
よいこと悪いこともわかってないし、でもエネルギーと欲望は有り余ってる。
そんなバカなおれたちにとって彼らの音楽ってシンプルでわかりやすく、自分のエネルギーを発散させてくれるものだったし、代わりに何かを言ってくれるものだった。
だから、当時を振り返ると、彼らに感謝したい気持ちになるんだよな。

最後のこの人たち。
日本人のパンクロックね。

きっと皆さんも大好きな一曲。

Hi Standard - My First Kiss

https://www.youtube.com/results?search_query=hi+standard+%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE

あ、おまけに伝説の一曲。

https://www.youtube.com/watch?v=iAg3BfXeKZY

アバター
2023/11/26 12:47
べるさん、

ね、このはじめてのチュー、いいですよね。
めっちゃ聞いてました。(^-^)

当時のパンクロックは、エネルギーを爆発させて速いスピードで演奏するようなものが多かったので、10代の男の子たちにはピッタリでした。
んで、それが暴力的なわけではなくて、どちらかといえばポジティブなエネルギーだったので、楽しい思い出です。
アバター
2023/11/26 11:53
はじめてのチュウで、こんなカバーがあったんですね~知りませんでした。

おまけにデンデン虫も・・・面白いですw

うちの息子ももれなくバカですし、エネルギーと欲望はありあまってる感じですね。だからやっぱり分かりやすい音楽が好きなんだな~と感じます^^いや私の10代も色々バカだったと思いますけどねww



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.