Nicotto Town



ホッケ

ニコットおみくじ(2023-09-12の運勢)

おみくじ

こんにちは!湿った空気が流れ込み、近畿より東の多くの地域は曇りで、

所々で激しい雨や雷雨。
九州、四国と関東は晴れる。
沖縄は晴れ。

【ホッケ】  Pleurogrammus azonus Jordan&Matz,1913

       「(Okhotsk)Atka mackerel」

☆カサゴ目アイナメ科ホッケ亜科に属します冷水性の魚でエス。

<概要>

〇ホッケ

開き干しにされましたものが居酒屋メニュー等の定番的な一品として
広く知られています。

かつては大量に獲れまして、安価で食すことが出来ました魚として
人気がありました。

しかし、現在ではホッケがあまり獲れなくなりまして、
価格が高騰しています。

@キタノホッケ(シマホッケ)

 近縁種のキタノホッケが縞ホッケという名称で代用されています。

 [キタノホッケ] Pleurogrammus monopterygius(Pallas,1814)

          Atka mackerel

  ★スズキ系スズキ目カジカ亜目アイナメ科ホッケ属します海水魚です。

  <概要>

   キタノホッケは一般には「シマホッケ」の愛称で、
   漁獲、輸入、販売されています。

   ホッケよりも寒冷な水域を好みまして、
   主にオホーツク海からベーリング海にかけて分布しています。

   開き干しの原料として輸入されています「ホッケ」の大部分は本種です。
   北海道でも漁獲されていますが本家のホッケに比べますと、
   漁獲量は僅かです。

   〇形態

   体は細長い紡錘形で、尾鰭は深く二股に分かれています。
   背鰭は途中で深く縊(くび)れていません。

   最大で体長60cm前後に達することもあります。
   早いものでは体長25cm前後で親になります。

   開き干しの原料は、体長30cm前後が多いです。

   寿命は、8~9歳といわれています。

   体色は、稚魚期から若魚期にかけてはコバルト色をしています。
   未成魚期から盛漁期にかけて背部が茶褐色から黄褐色の
   斑模様になります。
   腹部は黄白色をしています。
   雄は産卵期になりますと白っぽく変色しまして、
   頭頂部と尾鰭先端に暗色の婚姻斑が現れます。

   〇生態

   @分布

    ホッケは分布は産卵期の違いから、
    4つのグループ(系群)に分けられると考えられています。

    ☆沿海州系群

     ユーラシア大陸東岸の沿海州沿岸に分布しています。

    ★羅臼~太平洋系群

     襟裳岬西岸から南部千島、羅臼沿岸にかけて分布しています。

    ☆道南~本州系群

     道南日本海から道南太平洋及び本州沿岸にかけて分布しています。

    ★北部日本海~オホーツク系群

     オホーツク海から道北日本海にかけて分布しています。

    稚内水産試験場では網走水産試験場と共同で、
    道北系ホッケについて調査研究を行っています。
    
    *平成15年度より北海道立水産試験場では、
     道北系ホッケの日本海側における分布南限を、
     これまでの雄冬岬付近(留萌支庁と石狩支庁の境界)から、
     茂津多岬付近(後志支庁と檜山支庁の境界)に変更しました。

     〔雄冬(おふゆ)岬『白銀(しらがね)の滝』〕

      住所  :北海道石狩市浜益区雄冬

      電話番号:0133-79-2029

      駐車場 :白銀の滝PA(無料)を利用

      国道231号線のガマタトンネルと雄冬岬トンネルの間にある
      小さな岩礁が雄冬岬の突端です。

      しかし、こちらで車を停めることは出来ないですので、
      観光的には雄冬岬トンネル北側の白銀の滝PAか雄冬岬となります。

      すぐ北にある雄冬集落は増毛郡増毛町に位置しており、
      南側の一部が石狩市浜益区(旧浜益村)となりますが、
      長らく陸の孤島でした土地です。

      ・積丹の神威岬

      ・島牧村の茂津多岬

      この2つの岬とともに「日本海三険岬」とされ、
      根室の落石(おちいし)岬と室蘭の地球岬とともに
      「北海道三大秘岬」とされています。

     〔茂津多(もった)岬〕 

      住所  :北海道久遠(くどお)郡せたな町瀬棚区北島歌

      電話番号:0137-84-5111

      アクセス:札幌から車で約4時間
           
           国縫ICまで約2時間15分、国縫ICから国道230号線
           (ピリカ国道)経由で約1時間45分

           函館から車で約3時間30分

           国道5号線・国道230号線(ピリカ国道)経由

           「道の駅てっくいランド大成」から車で約1時間15分
 
           国道229号線(追分ソーランライン)経由

      駐車場 :有り(冬季通行止め)

      岬に聳え建つ「茂津多岬灯台」は、
      海面から灯台頂部までの標高が290mと日本一高い灯台です。

      ここから見えます日本海の景色は絶景で、
      奥尻島も見ることが出来ます。

      灯台までの茂津多林道は舗装され、
      緑豊かな景色や紅葉に癒されます。
      
      道幅が狭く、道中は鹿や熊との遭遇も少なくない為、
      注意が必要です。

     @成長
  
      道北系ホッケの体長は・・・ 太平洋海域では成長が早く・・・

      ・満2歳:約27~32cm ・満2歳:約26~28cm

      ・満3歳:約28~32cm ・満3歳:約28~32cm

      ・満4歳:約31~34cm ・満4歳:約31~34cm

かつては産地以外では開きにして一夜干し等に加工されたものが一般的でした。
近年漁獲後の処理方法や物流の発達により、
刺身で食される程、鮮度が良い状態のものが関東や関西圏の市場にも
出荷されるようになりました。

@ホッケの生態

 ホッケは海底に棲むアイナメとは異なり、
 中層から低層を群れで遊泳します魚で、
 「アイナメは根を釣れ、ホッケは群れを釣れ」といわれています。

 ☆食性

  海老や蟹等の甲殻類からイカ類、二枚貝類、魚卵等を食します。

@特徴

 全長約50cmで、体形は紡錘型でよく似ていますが、
 尾鰭の後端が直線のアイナメに対し、ホッケは深く切れ込んでいる。
 背鰭もホッケは前後で分かれほとんど凹んでいません。

問題 平成28年度漁業・養殖業生産統計よりです。
   ホッケの漁獲量が2位の都道府県を教えてください。

1、山形

2、富山

3、秋田

<ホッケの漁獲量と割合>

順位   都道府県   漁獲量(t)   割合(%)

     全国     17393    100

1位   北海道    17196     99
2位   ここ        83      0点台
3位   青森        75      0点台

ヒント・・・〇正解の都道府県

      3月2日、寒黒鯛から男鹿半島の海の主役はホッケに代わりました。

お分かりの方は数字もしくはホッケの漁獲量が2位の都道府県を
よろしくお願いします。
      

  


     



アバター
2023/09/12 23:32
こんばんは!ノエママン、こちらにもありがとうございます。
3番の秋田で大正解です。
素晴らしいですね、おめでとうございます(祝)
ホッケは圧倒的にこのように北海道が多いです。
お刺身もあるのですよ、現地ですが。
 そうですか、久し振りのユルイアスロン(往復自転車)は疲れたはずです。
一旦家に戻る行動は、精神的に響きますよね?
大変でしたね。
そうですか、理由がありますから往復自転車も仕方がありませんものね。
おお~、水中ウォーキング、バリバリ顔出し平泳ぎスイミングですか。
上達したのでしょうね。
 そうですね、蒸し暑いですね。
お互いに水分補給等をしっかりとして熱中症にならないように気をつけてまいりましょうね。
はい、ノエママンは疲れたはずです。
ゆっくりお休みくださいね。
どうもこうしてありがとうございました。
アバター
2023/09/12 19:42
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
火曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
3、秋田☆彡(^_^)v

私、本日は夜勤明けの夫氏とユルイアスロン(往復自転車)して来たッス☆彡v( ̄Д ̄)v イエイ♪
本当は、行きはウォーキングで、帰りはバス予定だったんだけど、忘れ物をしたせいで、一旦家に戻る羽目になったので、往復自転車と相成りむゎした~☆彡(∀`*ゞ)エヘヘ
プールでも、水中ウォーキングちょっぴりで、バリバリ顔出し平泳ぎスイミングに勤しんだッス☆彡(*´σー`)エヘヘ

まだまだ暑い日が続くので、熱中症にはくれぐれも気ィ付けてネん☆彡(*´з`)-♥
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、週ド真ん中水曜もガンバルンバって参りまっしょ~い☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.