Nicotto Town


どんぐりやボタンとか


アーティスト紹介 17

じゃあ、今日は、「Zoe Leonard」

彼女の作品って、え〜と、、どこで見たんだっけ?
たぶん、Whitney Museumだったような気がする。。
まあ、とにかく、彼女の個展はとても面白かった。

彼女はニューヨークのアーティストでアメリカ人。
作品は主に、インスタレーション、彫刻、写真を媒体としたコンセプチュアルアーティスト。
テーマはジェンダー、セクシャリティ、喪失、都市の風景などらしい。
確かに、個展とは別にHauser&Wirthのグループショウに置かれていた写真の作品は面白かったなあ。
数多の鳥が畑から飛んでいく様を連続で撮った3枚のモノクロ写真なのだけど、あれはきっと喪失の風景だったのかもしれないなあ。

おれが彼女の作品で最も好きなのは、彼女の代表作、"Strange Fruit"。

食べ終えた後に残ったオレンジやバナナの皮を緑、黄色、赤、ピンクなどのカラフルな色の糸で縫い合わせて、元の形に戻すのだ。
この作品には、長い歴史があるようだ。
作品を保存するために処置するかどうかについて長い時間をかけて、研究されたり、作品はフィラデルフィア美術館に買われる(初めレナードは購入の提案に反対していたらしい)が、しかし、買われてから、作品の性質上、様々な手間がかかってしまうことから優先順位を下げられ、何年も展示されることなく保管されてしまったり、美術館側が彼女の作品意図を十分に認識できていなかったこと、などなど。
ちなみに、作品を保存させる処置は、結局行わないことに決めたらしい。
なぜなら、作品が朽ちて、いずれ消滅してしまうその様子そのものが作品だかららしい。

彼女の作品のステートメントの一部は、
時間が作品の共同創造者であることを強調しています。 分解は損傷としてではなくプロセスとして理解されています。」
らしい。
つまり、この作品は朽ちていく様を観覧者に見てもらうその状態に意味があって、作品は消滅するまで変わり続けていくものなんだろう。

実に実験的で、コンセプチュアルな、本当に素晴らしい作品だと思う。
とても良い刺激をもらえた。
生で見れて、良かったなぁ〜!(^ー^)

https://rxmuseum.org/reflections/strange-fruit

https://www.youtube.com/watch?v=rN1PkCtkjJI
(この展示、どこでやったんだろう?これもやべえな。。)

アバター
2023/08/13 22:53
みんさん、

へえ〜、シャネルにそんなコンセプトがあったのは知らなかったです(^ー^)
ユニークなコンセプトですね!

はい、彼女の作品のコンセプトは、とても共感できるんです。
ものが置いてあって、それは形を変えながらいつか消滅します。
永遠なんてないんだけど、でも、まるで永遠のように消滅するんです。
そんな様子はやはりどうしても美しいと言わざるを得ないし、私たち人間もまた同様なんです。
アバター
2023/08/13 22:50
ルルルのルさん、

はい、とても面白い作品です!
アバター
2023/08/13 15:38
検索して拝見しました。
これは・・・すごいインパクトですね。
発想がまず一般人ではないですよね。
保存させないっていうのもすごい。
朽ちていく様子そのものが作品っていうのは
化粧品のシャネルが落ちていく様さえ美しいっていうのがコンセプトに似てるのかな
って思いました。
深いですね。
アバター
2023/08/13 11:54
果物。。。すごいね



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.