ムクゲ
- カテゴリ:占い
- 2023/07/16 17:43:51
ニコットおみくじ(2023-07-16の運勢)
こんにちは!九州から関東は晴れて猛烈な暑さになる。
東北は北部を中心に雨で土砂災害などに警戒が必要。
北海道も所々で雨が降る。
沖縄は曇りのち雨。
【ムクゲ】 木槿 Hibiscus syriacus
rose of Sharon
☆アオイ科フヨウ属の落葉樹です。
<概要>
〇特徴
ムクゲはアオイ科フヨウ属に分類されますインド、中国が原産の落葉樹です。
@国花
韓国の国花です。
韓国では「無窮花(ムグンファ」といいまして、
国の繁栄を意味します花として国家になっています。
日本にもたくさん植えられておりまして、公園等で咲いています。
放っておきますと10m以上に成長します木ですが、
適切に管理しますとコンパクトに纏(まと)めることが出来まして、
1~3mで楽しむことが出来ます。
〇初心者でも育てやすい
大きくて綺麗な花を咲かせる植物です。
そして、初心者でも育てられます丈夫な植物です。
夏の花ですので暑さに強いのは勿論ですし、
耐寒性もありますので越冬も問題ありません。
また、根があまり広がりませんので、スペースが少ない土地でも育てられます。
〇開花時期
7~10月です。
〇花色
・白色
・ピンク色
・紫色
さらに色々な色も様々ありますので、
お好きな品種や種類も多いですので、楽しむことが出来ます。
〇季節を感じる花
奈良時代から親しまれています。
和歌では秋の季語とされてきました。
@俳句・和歌
朝に花が開きまして、夕方に萎(しぼ)む一日花といわれまして、
多くの俳句や和歌に詠まれています。
・道のべの 木槿は馬に くはれけり 松尾芭蕉さん
・それがしも 其の日暮らしぞ 花木槿 小林一茶さん
・ふっくらと 巻きて落下の 木槿かな 野村洋子さん
・雨はれて 心すがしく なりにけり 窓より見ゆる 白木槿かな
斎藤茂吉さん
・はらはらと 雀飛び来る 木槿花 きふとみればすずし 白き花二つ
北原白秋さん
・際白く 奥むらさきの 良き花の 木槿おもへば 秋の日かなし
若山牧水さん
夏時期の花なのに秋の季語なのが不思議に感じるかもしれませんが、
旧暦の秋が現代の夏にあたります為です。
〇薬にもなります花
薬としても使用出来ます有益な植物です。
抗菌作用があります為、胃腸薬として使用されることがあります。
花を乾燥させまして煎じて飲むことが出来ます。
因みに韓国では若葉を食すこともあります。
〇効能
@ムクゲ アオイ科
・モッキンピ(木槿皮)
・モッキンカ(花)
夏の間、各種の色彩で咲き続けます庭木として良く知られています。
西アジア原産の花期で、平安時代に日本に入ったといわれています。
@効能
その白い花の蕾を日干ししまして、
6~10gを煎じて飲みますと出血性下痢等、腸出血に効果的です。
★山陰地方
この白い花を糯米(もちごめ)と一緒に煮まして、
赤痢の薬としてきました。
☆愛知県西尾市
白い花を味噌で煮まして下痢に用いました他、
県内一円でも全ての腹の不調にこの花を雑炊当に入れて
用いたといわれています。
『根皮』
・タンニン
・粘液質
『花』
・サポナリン
・粘液質
『果実』
朝天子という名前で薬用にされてきました。
水虫やたむしには根皮を酒に浸しておいて塗ります。
中国の臨床例としましては・・・
ムクゲの生の根皮を120g刻みまして、
それを水で2回煎じて詰めます。
それを毎日2回分服用しましたところ、
10日間で快方に向かったという例が報告されています。
≪採り方≫
花は蕾を用いりますので未開のものを摘み取りまして、
陰干ししまして木槿花とします。
根皮は剥ぎます。
@花期
6~10月です。
@果期
7~10月です。
〇花の種類・品種
@種類・品種①日の丸
ムクゲは沢山の品種や種類があります植物です。
こちらの日の丸は中でも代表的な品種として知られていまして、
日の丸という名前の通り、真ん中に赤色がありますのが特徴です。
日の丸のような種類は一重咲きと呼ばれています。
@種類・品種②宗旦(そうたん)
日の丸に似ていますのが宗旦です。
こちらも日の丸同様に白色と赤色をしておりまして、
日の丸が宗旦に含まれることもあります。
@種類・品種③白祇園守(しろぎおんのまもり)
日の丸の様な一重咲きではなく、
もっと派手に咲きますのが半八重咲き、八重咲きの品種です。
こちらの品種は綺麗な白色をしていまして、
八坂神社とゆかりの深い花として親しまれています。
[八坂神社に咲きます祇園守]
八坂神社の本殿裏にムクゲの一種である祇園守が咲いています。
≪名前の由来≫
中心部の蕊(しべ)が十文字になりまして、
八坂神社で授与されます御府の「祇園守」と似ているところから
名付けられたともいわれています。
また、五弁の花が八坂神社の神紋と似ているからともいわれています。
ムクゲの中でも、
半八重咲きで内弁のサイズが外弁の40%以下で、
内弁の数が10以上30個以下のものが祇園守に分類されるそうです。
≪授与≫
八坂神社では祇園祭中に鉢植えが100鉢限定1500円で
授与されていました。
≪祇園守≫
7月の祇園祭が始まる頃から咲き始める為、
祇園祭の花の一つとして親しまれています。
ムクゲは一日花で次々に花が入れ替わっていきます。
木全体の花期は長く、祇園祭が終わりました8月も楽しめます。
住所 :京都府京都市東山区祇園町北側
拝観時間:9:00~17:00(社務所) 24時間参拝可能
電話番号:075-561-6155
@種類・品種④鳥取花笠
半八重咲の品種で良く流通している種類です。
白地に赤色の暈(ぼか)しの入りましたような色合いがとても綺麗な品種です。
〇花言葉
・信念 ・新しい美
・尊敬 ・悲しみ
@信念
十字軍が運んだことから付けられた花言葉です。
問題 平家山(へいけやま)というムクゲの種類がありますが、
どの都道府県の自生種かを教えてください。
1、福島県
2、島根県
3、山口県
〇平家山 286m
花 :一重の小輪です。
花色:紫桃色で底紅です。
名前:阿武郡の平家山の自生種に命名したものです。
ヒント・・・〇正解の都道府県 萩市佐々並(ささなみ)にあります平家山
川上ダムに聳えます平家山登山橋の横から鉄塔巡視路に入り、
プラスチック階段を登りますと35鉄塔に着きます。
この鉄塔から34鉄塔までスリルがある急登が続きます。
@阿武隈ダム(川上ダム)
萩市川上(旧阿武郡川上村)にあります
二級水系・阿武川水系阿武川本川に建設されたダムです。
標高95mの重力式アーチダムで、
同型式のダムとしては現在国内最後の施工例です。
お分かりの方は数字もしくは平家山というムクゲの種類がありますが、
どの都道府県の自生種かをよろしくお願いします。
かなり疲労をしたはずです、沢山のログをありがとうございます。
素晴らしいですね、3の山口県で正解です。
おめでとうございます(祝)
そうですね、山口県の日本海側の小京都ですね。
そうでありましたか、萩と津和野へとは素敵な修学旅行ですね。
そうですか、錦帯橋、秋吉台、秋芳洞も行かれましたか。
結構な距離を行動なされたのですね。
あはは、そうですね、とても素敵な地域ですね。
はい、何問もどうもありがとうございました。
腱鞘炎にならないことを願います。
どうぞ金曜日が有意義な日でありますことを心よりです。
木曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
3、山口県☆彡(^_^)v
萩市と言えば山口県☆彡(`・ω・´)b
高校の修学旅行が山陰・山陽地方だったんだけど、山口県は萩と津和野を観光したんよ♪(´∀`*)ウフフ
町並みもステキだったし、錦帯橋、秋吉台、秋芳洞とか見どころ満載でメッチャえがったぞい☆彡(〃▽〃)ポッ♥
死ぬまでに、とおちゃんと二人で旅行したいだわさ☆彡(*´σー`)エヘヘ
時節柄ご自愛くだしゃんせ~♪(^_-)-☆
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、楽しい花金を~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥