オイカワ
- カテゴリ:占い
- 2023/07/11 16:35:35
ニコットおみくじ(2023-07-11の運勢)
こんにちは!全国的に大気の状態が不安定で、九州から近畿は日本海側で雨。
東海から北海道も急な雨に注意。
沖縄は晴れ。
最高気温は平年を上回る。
【オイカワ】 追河 Opsarichthys platypus
(Temminck and Schllegel,1846)
Common ninnow
☆コイ目コイ科クセノキプリス亜科ハス属に分類されます淡水魚の一種です。
*クセノキプリス亜科・・・Oxygastrinae
*ハス属 ・・・Opsariichthys
<概要>
〇漢字・学名由来
@漢字
・追河
・追川
@由来・語源
「河で追い上げて獲るから」
@学名由来
《Temminck》さん
Coenraad Jacob Temminck(コンラート・ヤコブ・テミンク)
1778年ー1858年 オランダ
シュレーゲルさんと共にシーボルトさんの持ち帰りました脊椎動物を
整理、記載しました。
「Fauna Japonica」(日本動物誌)を執筆しました。
《Schlegel》さん
Hermann Schlegel(ヘルマン・シュレーゲル)
1804年ー1884年 ドイツの動物学者
テミングさんと共にシーボルトさんの持ち帰りました脊椎動物を
整理、記載しました。
「Fauna Japonica」(日本動物誌)を執筆しました。
〇生息域
淡水魚です。
@生息地
・河川の中流域 ・下流域
・用水路 ・比較的綺麗な湖沼
@分布
関東以西の本州、四国の瀬戸内海に流れ込む河川、九州北部に生息しています。
また、自然分布しているとされます四国の吉野川でも、
琵琶湖の稚鮎放流が行われてからのものであると考える人もいます。
〔漁業者から見た吉野川下流域における鮎の産卵場と可動変遷の関係]
吉野川は1950年代から1980年代にかけまして鮎漁が盛んです。
鮎の産卵は約50kmもの長い区間を持ちますことが報告されています。
しかし・・・
様々な自然的、人為的インパクトによりまして河川環境が変化して、
鮎の産卵場の消失が懸念されています。
今回は徳島県吉野川河口から14~20kmの区間を対象としています。
≪2013年の河川法改正≫
河川整備は治水、利水、環境を考慮しますこととなりまして、
近年の川造りには利用者であります地域住民等、
多様な人々が参画しています。
これまでのダム建設や護岸工事を中心としました治水、利水重視の
川造りが行われまして、河川環境に様々な影響を与えてきました。
その反省から・・・
河川環境の保全、再生、川に関わります多様なステークホルダーからの
意見を取り入れました河川整備に発展しています。
しかし・・・
利用者の多様な視点が盛り込まれますと同時に、
整備方針を巡ります合意形成の難しさも露呈しました。
≪合成形成の議論≫
主観的な意見よりも科学的で数量的なデータや客観的な意見が
より正当なものとして評価されがちです。
例えば、内水面漁業者は漁業を通じまして長期間に渡りまして
川を見てきた経験から科学的に捉えにくい事象を実感しまして、
経験的理解を蓄積しています。
そうした主観的な意見が河川管理や自然再生に生かされている事例として、
四万十川(しまんとがわ)や矢作川(やはぎがわ)、猪名川(いながわ)での
河川整備がありますが、全国的に少ないのが現状です。
≪住民参加の川造りの視点≫
誰もが知ります川魚の鮎に着目しました。
鮎は海から離れました中流域から上流域まで遡上します為、
内陸部の貴重なタンパク源として古くから食されてきました。
その漁獲方法や調理法は河川、地域、時期によりまして多様性をみせまして、
文化的な資源としても重要です。
内水面漁業者にとりまして鮎は重要な漁獲物であります為、
鮎とその生息環境の変化を知ることで、
河川環境の変化を知ることが出来ると考えられています。
≪鮎と河川環境に関する研究には複数ある≫
鮎の産卵に関しましては、
浮石が存在します瀬で産卵することが知られています。
鮎の産卵に適しました河床環境を維持します為には、
河川上流からの安定した土砂の供給、降雨に伴います攪乱(かくらん)が
必要であります。
ダム建設、運用によります下流への流量、流砂の減少、
砂利採取によります河床環境の消失が懸念されています。
実際に静岡県を流れます天竜川では、
錯乱によります河床変動に伴います砂洲波長の伸張や
ダムによります土砂供給の減少によりまして、
鮎の産卵適地が年々減少しています。
吉野川は1950年代から1980年代にかけて鮎漁が盛んでした。
鮎の産卵に関しましては約50kmもの長い区間を持っていました。
早明浦(さめうら)ダム、池田ダムの建設、運用によります流用や
土砂供給の減少等、関西圏の構造物建設の為の砂利採取による
河床の低下に伴いまして、産卵場の消失が懸念されています。
河川環境によりまして鮎漁が衰退しています徳島県吉野川を対象に、
これまで重要視されてきませんでした漁業者の保有します長年の知見を
集積し整理しました。
河川は高知県吾川(あがわ)郡の瓶ヶ森(かめがもり)を源流とし、
徳島県を東西に流れます一級河川吉野川としました。
・流域面積:3750㎢
・流路延長:194km
本河川の中でも鮎の産卵が最も盛んに行われている河口から、
14~20kmのこの区間には第十堰の上流に位置しています。
約5km上流には柿原堰(かきはらぜき)があり、
二つの堰に挟まれています。
〇生態
雑食性
@産卵期
5~8月
産卵期に雄は追い星が出来まして鰭が大きくなり、
体色が鮮やかに変化します。
〇基本情報
吉野川を例題として出しましたが、
本来の生息域は関東以西でありますが、
琵琶湖産稚鮎の放流に混ざりまして、日本各地で生息が確認されています。
問題 オイカワの焼き干しを販売しますお店が三島市にあります。
三島市はどの都道府県にありますかを教えてください。
1、滋賀県
2、山梨県
3、静岡県
[おだし 香紡(こうぼう)]さん
住所 :三島市西旭ケ丘町4041-2
電話番号:055-981-7762
営業時間:9:00~18:00
定休日 :水曜日・日曜日
オイカワの焼干し 2280円(内税)
こちらのオイカワは岐阜県長良川(ながらがわ)のオイカワです。
保存料等は一切使用していません。
ヒント・・・〇天城山麓で育ちます伊豆の山葵(わさび)
@主な産地と収穫量(2021年)
1位 長野県:752t(61、79%)
2位 OO県:361t(29,66%)
*出典:農林水産省統計
[カメヤ食品株式会社]さん
住所 :駿東(すんとう)郡清水町新宿815-2
電話番号:0559-88-5555
おろし本わさび 220円(税別)
お分かりの方は数字もしくは三島市があります都道府県をよろしくお願いします。