Nicotto Town



暑い時は

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:40

涼しいお部屋でリラックス。

猫フェス2023の頭のせおやすみ猫」もぐっすりだよ❤︎

アバター
2023/07/09 21:57
>こんにちは♡
>いろいろな制約がるとはいえ、をいろいろみていると、
>なんの役にも立たないであろう70代、80代の方を多用しているところを散見します。
>また、社外役員としてアイドル起用や大塚家具を潰した人間を登用してるところを見ると
>首を捻らざるを得ません。

芸能人の社外役員登用については、こちらに解説が。
https://biz-journal.jp/2022/07/post_306097.html

CM同様に企業イメージとして契約したり、政府が掲げる女性役員登用を推進する部分にも
関係があるようですね。それが高すぎるのかどうなのかは、ブタシには分からないので、
上場企業であれば、株主の方にお任せするところかな?というスタンスで。

70代・80代の高齢役員はついては分かりませんね。役に立たないのに何で役員なんだ?
確かに謎に思いますね。しかし実際に役に立ってないかどうかはブタシには確認できないので、
これもまた、株主の方にお任せするスタンスで。

大塚久美子氏は、やはり株主総会で質問が飛んだみたいですね。監視対象になるでしょう。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1512508.html


>そうした役員だけに限らず、大企業には意味のない役員待遇もあるかと。
>彼らは害になっても役に立ってないと思われる方も多いかな?

ブタシが知っている例を挙げるとすると、トヨタ自動車は豊田章男氏の体制になって
役員の整理を始めて、佐藤恒治氏の体制に代わり仕上げに入っている感じでしょうか。
長く生き残る企業は「適正化」ができる企業かと思います。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60967890Q0A630C2000000/

不要な役員を抱えているにも関わらず、整理を実行できない会社は
今後厳しくなる可能性が高いと言えるような気がします。
独占企業でボケっとしていても成り立つ企業やNHKは例外で。

↓↓↓↓↓↓続く
アバター
2023/07/09 21:57
>中小でも、創業家であるというだけで会議にあまり出席しない方もちらほら。

今回の話は大企業から始まったので、中小企業については語るのを止めときました。
家族経営の中小企業は、指定暴力団に対する半グレ集団のような感じで
規模の小ささや数の多さで、一律に取り締まるのが難しいです。
これは、就業実態が無い人への報酬支払や、サービス残業強要などの行為があった場合は
従業員がしかるべき機関に通報しなければ問題は解決しません。


>ゴーン氏が建て直したのは立派ですが、足を引っ張った点もあり、
>社外に出せなかったことだけみたいに感じます?(まあ印象ですが)

ゴーン氏に関しては、すでに書いてますよね。結論としてはアウトです。


>ただ、この件は、一括りで検討するには問題が大きいとは思います。
>また、その不条理を追求したい気もあまりないので、「いろんな見方はある」としたいです。

そちらの主張を聞いていた感じは、漠然と「役員報酬は貰い過ぎ」と言う事だったので
ブタシが分かる範囲で、一部のキチっとやっている人には、その理由がありますよって事で
そう思う根拠を示したたまでですね。それでも納得が行かないと言われると、
ちょっとどうしようもないかな?と。

確かに大企業の役員報酬は高額なので、言いたくなる気持ちは分かりますが、
具体的な根拠や証拠を提示できないと、やはり貰い過ぎだろうと断言するのは難しく
言いがかりを付けたいだけなのか?って印象で終わってしまいますね。
個人でそう考えるのは自由ですが、問題提議として第三者に主張するには、
全般的に不十分な主張かなと思いました。
アバター
2023/07/08 23:36
>こんにちは♡統計のマジックですね。

>こんにちは♡
>実際に見ると日産は平均年齢が42歳、本田は46歳となっており、
>初任給はもっとずっと低そうですね。
>さらに、正社員ではない非正規、契約社員はきっと、もっと低いでしょう・・・。
>そこと比べたのではないでしょうか?
>時給レベルだったら、実際の格差はどれほどか!(ごめんなさい、調べる気はないけど)

>と思われました。

いえ、初任給はもっと低い事を承知の上で算数してます。
初任給やそれに近い給料の従業員が、仮に役員の1/500給与だとして、
ではその人達が500人束になれば、会社を運営出来るのでしょうか?と言う話ですね。

で、結論を言うと運営出来る訳が有りません。何故なら経営のノウハウや
それに付随する知識、経済のトレンド等の情報、経験など様々な要素が足りないからです。
その人達の給与と役員の給与を比べようと言うのは、個人的には無茶な話だと思うので
一歩譲って、一般社員の平均年収で考えた訳です。それでも選ばれた役員が居ないと
会社経営は回りませんせんけどね。

逆に、雇用形態を問わず同一労働同一賃金の推進や、会社の業績や物価の上昇に伴う昇給は大切で、
やるべきですし、充分かどうかは分からないけどやってるように見えます。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD317PG0R30C23A1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21BWE0R20C23A2000000/
https://jp.reuters.com/article/mitsubishi-motors-idJPKBN2VA0HE
アバター
2023/07/08 23:36
まあ、ブタシはうだつが上がらないので、下から数えた方が早い位の役職ですが
それでも平社員の頃に比べると、やるべき事・負うべき責任が増えて
かなりストレスには差があると感じましたね。正直に言えばブタシ自身は、
あまり向上心は無いので昇格して更に抱える事になるであろう
業務やストレスを考えると、大した給料は貰ってないけど、
もう昇進しなくても良いかも?と言うのがホンネです。

そう考えると、大手企業で結果を残しつつ倒産させず、
数万人~数十万人の雇用を維持できているならば評価に値するのかな?と思います。
逆に家電系の様に大きく傾いてしまった会社、もしくは消滅してしまい経済的にも雇用的にも
大きな痛手を出してしまった会社の役員が、何億円もの給料を得ていたと言うなら、
横領にも等しいと感じるので糾弾したくなりますね。
天下りで、ほぼ出社や業務をせず給与を得ている輩も同じくですね。

https://www.nishinippon.co.jp/item/o/947935/

ブタシから話せる事はこれくらいでしょうかね。更にここから下請けが~という話になると
広がり過ぎてしまう為、今回はこの辺でm(_ _)m
アバター
2023/07/07 22:03
>こんにちは♡税制も結局持ってる権力者は自分に不利な方へは変えないですからね・・。

それを言っちゃうと、そちらの主張も権力の前に潰されてしまうという話になり
そこで話は終わってしまいますね。


>ゴーンさんなんか500倍じゃあきかないくらいもらってた。

https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1189449_1527.html
2017年3月期の報酬額は訂正前だと10億9800万円

同期の日産社員の平均年収は818.4万円
https://automotive.ten-navi.com/article/29479/

ザックリ500倍にすると40億円で、有価証券報告書の訂正後の額とほぼ一致ですね。
当然記載しなかった事は、犯罪行為であり株主を欺く事になるので、
彼は、日本・フランスからの二重の国際手配となる犯罪者になりました。
https://www.asahi.com/articles/ASQ4Q6G7VQ4QUTIL00M.html

ブタシが言うところの「合法的に決められた給与」から逸脱する物と考えます。
因みに擁護する訳じゃ無いけど、日産は会員である芙蓉グループからも見放されて
日本政府も手を差し伸べなかったと言います。ルノーによる資本提携とゴーンによる
リバイバルプランが無ければ、もうこの世に存在しない会社になってました。
日本人には不可能だった事をやり遂げたという点は評価に値すると思います。


>ホンダのCEOも5000倍の報酬だと記事があったみたいです。

これは検索したけど見つけられませんでした。
ホンダ社員の平均年収が778万円
https://axxis.co.jp/magazine/55026

対する三部氏の年収が1億9500万円
https://www.eihokaku.com/mibetoshihiro-income/
一般従業員の約25倍くらいでしょうか。
アバター
2023/07/07 00:05
>こんにちは♡結局ポリシーってそれを用いる人の資質ってことになりますから。
>社会主義、資本主義ではなく、欲張りをなくす方向じゃないとね・・。
>例えば、一つの会社で給与の格差は500倍までとか。能力が500倍の人なんていないと思う。

500倍は極端にしても、合法的に決められた給与であれば、理由があるはずなので
それが正当か否かを一つづつ検証しないと、否定する根拠にならないかなと思います。
例えば、大企業での役員報酬が業績に対し高額過ぎる場合は、株主から猛批判の嵐が吹くので
それを続ける事は不可能でしょう。ブタシの考えとしては、会社から高給を享受したいなら
自分を磨きそこまで這い上がるべきと考えます。

とは言う物の、やはり弱者救済や庶民への高い負担は避ける必要があるので、
やはり個人・又は企業に対して脱法的もしくは非合法での税逃れを
厳しく取り締まる事は早急にやるべき課題かと思われます。

https://www.businessinsider.jp/post-224913

ザックリ調べても数千兆円の金が租税回避地の口座に隠されているよう感じですが、
政治家やそれと癒着している大企業の多さゆえか、なかなか各国の足並みも揃わず
取締りが進んでいる雰囲気がありません。

合法に稼いでいる高額所得者の規制や増税は、それをクリアした上で儲けるべきでしょうね。
そうでないと日本の増税の様に、取りやすいところから取る、
批判の上がりにくいところから取ると言う、まさしく不公平な状況になるかと。
アバター
2023/07/05 13:39
ヒロフミさん、今の時期、冷房は大切ですよね。
ス豚さん、確かに「資本主義社会」では無理ですね。欠陥があるのは資本主義なのでしょう。
徳さん、涼しかったですね。
アバター
2023/07/05 09:24
おはようさん・・
今朝は少し涼しい朝ですね・でも26℃
アバター
2023/07/04 22:55
屋外業務が多い方から苦痛の声が聞かれる季節になてきましたね(ヽ´♾`)
お返事コチラに失礼します。読み終わって不要になたら削除してもらてもOKです (。・_・。)ノ


>こんにちは♡厳密には、今の給与体系って、企業が決めて、
>労働者が応募して仕事につく形ですよね。
>でも、事務仕事、体力仕事で給与体系を決めず、時間で基準を決め、
>人気のない仕事はプラスアルファをつける

はい、しかし現在では人手不足の企業は初任給を引き上げ(30~40%増)て、
新入社員の獲得の努力をしてますね。もちろんそれでも足りない企業は
中途採用も増やしているようですね。それが出来ない会社
(特に資本や利益の少ない中小企業)に将来は無いでしょう。
同一社内でも人手不足が深刻な部署は、ある程度は調整が入るでしょうね。
出来てない企業は経営者や人事部(採用担当)に問題があるかもしれません。
また、業務内容や個人の努力を無視した給与体系は、
短期間で企業の競争力を奪い、今以上の日本の経済後退を促進させるでしょう。


>つまり、会社は一定以上儲けられない法整備をして仕舞えばいいわけですよね。
>つまり、政治がもっと大企業への税制優遇策ではなく、労働者還元へ目を向け、
>最低賃金をグーンと揚げるみた

純利益を株主配当・内部留保・役員報酬・社員報酬の割合を法整備化すべき
と言う解釈で良いですかね。これに関しては企業や業種によって何にお金を支出するのが
重要か一様では無い為、内情を知らない第三者が勝手に決める事は「資本主義社会」
では不可能かと思います。
アバター
2023/07/04 16:35
こんにちは。
お休み猫ー。気持ちよさそうに寝てますね(^O^)
冷房の効いた部屋にいるからかな



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.