Nicotto Town



4月や5月に水量が多い川


30日(火)は、西日本から東日本や南西諸島では雲が広がり、

雨の降る所が多いでしょう。
西日本や東海、伊豆諸島では雷を伴った激しい雨の降る所もある見込みです。
土砂災害等に十分注意してください。
北日本は雲が広がりやすく、所によりにわか雨や雷雨があるでしょう。
なお、フィリピンの東の台風2号は沖縄の南へ進む見通しです。
先島諸島では風も強まって荒れた天気となり、
海上は大しけとなるためうなりを伴った高波に警戒してください。

〇警報・注意法 2023年5月29日(月) 22時27分 現在

@警報

 北陸地方

 ・福井県

 沖縄地方
 
 ・沖縄県

@注意報

 北海道地方

 ・道東          ・道央

 ・道南

 東北地方

 ・山形県         ・福島県

 関東・甲信地方

 ・東京都         ・神奈川県

 ・埼玉県         ・千葉県

 ・茨城県         ・栃木県

 ・群馬県         ・長野県

 北陸地方

 ・新潟県         ・富山県

 ・石川県
 
 東海地方

 ・愛知県         ・岐阜県

 ・静岡県         ・三重県

 近畿地方

 ・大阪府         ・兵庫県

 ・京都府         ・滋賀県

 ・奈良県         ・和歌山県

 中国地方

 ・鳥取県         ・島根県

 ・岡山県         ・広島県

 ・山口県

 四国地方

 ・徳島県         ・香川県

 ・愛媛県         ・高知県

 九州地方

 ・福岡県         ・佐賀県

 ・長崎県         ・熊本県

 ・大分県         ・鹿児島県

*日本気象協会 tennki.jp より抜粋

〇天気予報
 新潟県 曇り 18℃

新潟地方気象台が5月29日午後3時50分に発表した気象情報によると、
前線が華中から北陸地方を通って日本海の東にのびており、
30日はじめにかけて北陸地方を南下する見込み。
この影響で、北陸では29日夜遅くにかけて強い雨の降る所がある見通しで、
同気象台は土砂災害に警戒するよう呼び掛けている。

 福井地方気象台は29日午後2時38分、
大野市と勝山市に大雨警報(土砂災害)を発表。
そのほかの嶺北、敦賀市と美浜町には大雨注意報が発表されている。

⇒福井県道「今庄杉津線」は南越前町内で全面通行止め

⇒越美北線、5月30日午前の列車すべて運休
各地の降水量(アメダスによる速報値)

*降り始めの5月28日1時~29日15時

福井県

勝山      106、0ミリ

大野市九頭竜   99、0ミリ

*福井新聞より抜粋

問題 例えばこの通り5月29日(月)の警報・注意報等です。

   融雪洪水(ゆうせつこうずい)により水量が多い川をこの中から
   教えてください。(4月~5月の場合)

1、信濃川(しなのがわ)

2、利根川(とねがわ)

3、荒川(あらかわ)

〇融雪洪水

雪融けにより川の水が増えますことで、
流域に積雪地域が多い正解の川では、
毎年のように雪融けの頃に水量が多くなります。

〔正解の川は4月や5月に水量が多い〕

(mm/s) 正解の川の月別の水量

   0  200  400  600  800  1000  1200

3月:ーーーーーーー

4月:----------------------ーーーーーー

5月:ーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月:ーーーーーーーーーーーー

7月:ーーーーーーーーーーーーー

*平成元年から平成14年までの平均値による

【暖かい日程注意が必要です】
春先から初夏にかけましての川の増水には次のような特徴があります。

・天気が良く暖かいと雪融けが進み川が増水する

・特に暖かい風が吹く時は雪融けが進行する

・川の水は雪融け水が多い為、温度が低い

以上によりまして・・・

春先から初夏にかけまして川に入る際には、次の点に注意しましょう。

・雨雲だけでなく気温や風向きに注意する

・長時間の入水は避ける

大河津分水「(おおこうづぶんすい)(新潟県燕市五千石)」の
可動堰(かどうせき)は、長野県や魚沼地方から流れてきます洪水を
大河津分水路へ流します役割を担っています。

ヒント・・・

【融雪洪水で被害が発生】

阿賀野川(あがのがわ)は江戸時代中頃の1731年(享保16年)に
発生しました雪融けの大洪水以降、直接海に注ぐ川となりました。

直江兼続さんが活躍なされました時代、
阿賀野川は河口付近で正解の川と合流しましてから海に流れ出る側でした。
それゆえ水捌けが悪く河口部の人々は度々阿賀野川の洪水に悩まされていました。

〈直江兼続(なおえかねつぐ)》さん

 戦国時代から江戸時代前期にかけましての武将です。
 米沢藩「主君:上杉景勝(うえすぎかげかつ)公」の家老です。

人々は阿賀野川が海に近づきます松ヶ崎に分水路を掘りまして、
正解の川と分流します工事に着手しました。

*松ヶ崎・・・現:新潟市東区

1730年(享保15年)工事は成功しまして、
分水路側には水量を調節します為の堰(せき)が設けられました。

しかし・・・

翌年に雪融けの大洪水が発生して、堰が破壊されました。
以来、阿賀野川は直接海に流れ込む川となりました。

【水量が減少するという報告も】

近年は積雪の減少傾向が様々な機関から報告されています。
一般的に地球温暖化の影響ともいわれています。
積雪が少なりますことは正解の川や阿賀野側等、
日本海に面しました流域をもちます河川では、
雪融けによります春の川の水量が少なくなることを意味しています。

〇日本一の水量を誇る正解の川と日本で二番目の水量を誇る阿賀野川

越後平野で暮らします人々の・・・

・飲み水

・農業用水

・工業用水

これらほとんどは正解の川と阿賀野川の水です。

さらにヒント・・・

〇正解の川 新潟県及び長野県を流れます一級河川

正解の川水系の本流でありまして、新潟市で日本海に注ぎます。
このうち正解の川と呼ばれていますのは新潟県域です。
長野県に遡りますと千曲川(ちくまがわ)と呼称が変わります。

@長さ367kmの日本で最も長い川

 日本最長の川です。
 中部山岳地帯を水源としまして犀川(さいがわ)と千曲川とが
 長野盆地で合流しまして、新潟県に入りますと正解の川と称します。
 そして、新潟平野を貫流しまして日本海に注ぎます。

お分かりの方は数字もしくは融雪洪水により水量が多い川を、
この中からよろしくお願いします。(4月~5月の場合)








  










Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.