Nicotto Town



フジ

ニコットおみくじ(2023-05-17の運勢)

おみくじ

こんにちは!本州付近は高気圧に覆われ、九州から北海道まで広く晴れる。

東海や関東では猛暑日の所も。
沖縄は曇りのち雨。
熱中症への注意が必要。

【フジ】 藤 Wisreria floribunda  別名:ノダフジ

       Wisreria brachyborrys 別名:ヤマフジ

       Wisreria

☆マメ科フジ属の蔓性落葉木本で日本の固有種です。

 日本では同属の物にヤマフジがありまして、時に混同されます。

<概要>

藤の花は薄い紫色をしました花を葡萄(ぶどう)の房のように咲かせます植物です。

藤は古来より日本に自生します植物で、
清らかで華やかな美しさが古くから日本人の心を魅了し続けています。

〇藤色

この花の色を由来とします程、多くの人に愛されている花です。
古くから和歌や短歌等でも主題とされます存在です。

[和歌]

〔万葉集〕

原文:藤波之 花者盛 尓 成来 平城京 尓 御念八君

作者:大伴四綱(おほとものよつな)さん             

読み:藤波の花は、盛りになりにけり、平城の京を、思ほすや君

   *平城の京・・・奈良の都

意味:藤の花が沢山咲きましたね。
   これを見ていますと奈良の都のことを思ってしまいます。

意図:大宰府で大伴旅人(おおとものたびと)さんに贈りました歌。

[短歌]

原文:瓶(かめ)にさす 藤の花ぶさ みじかければ

   たたみの上に とどかざりけり

作者:正岡子規(まさおかしき)さん

意味:瓶に挿しました藤の花房が短いので畳の上に届いていません。

意図:正岡子規さんが床に臥せっていた時に詠んだ歌です。
   低い視点だからこそ見えました藤の花の下にありました空間です。
   花と畳の間の空間に活けられました藤を見ての状況かもしれません。

〇フジの基本情報

@原産地

 日本

@園芸分類

 ・庭木

 ・花木

@花色
 
 ・紫色          

 ・白色

 ・ピンク色

@耐寒性/耐暑性

 普通です。

@草丈・樹高

 蔓の長さが10cm以上に成長します。
 種類によりましては何倍もの長さに成長しますものもあります。

@開花時期

 4~6月です。

@最盛期

 5月です。

〇特徴

藤の花葉1本の蔓から垂れ下がり咲きます特徴があります。
藤棚と呼ばれます木や竹等で作られました棚から吊るされているのを
目にしますことが多い植物です。

<藤細工>

今も昔も暮らしと共にあります手編みの道具。

日本の「藤細工」発祥の地であります大阪に、
カルチェラタン専属工場「市村商店」があります。

〔歴史〕

安土桃山時代に貿易の拠点でありました堺の港に運ばれました荷物を
縄の代わりに固定していましたのが藤です。

その丈夫な藤の皮を剥ぎまして再利用をしまして、
弓や刀に巻いたのが始まりです。

やがて・・・

家具が作られ初めまして、最盛期には50軒程の家具屋さんがありました。
約300~400人の職人さんが活躍したそうです。

[カルチェラタン]さん

大阪府箕面(みのお)市にあります「カルチェラタン」さんは、
そんな伝統を受け継ぎます職人と共に籐家具を製作します専門店です。

約100年の歴史をもちます「市村商店」さんの
三代目であります市村重治さんと協力しまして、
オリジナルの籐製品の他に、オーダーメイドのバッグ等も手掛けています。

〔工房で働きます三兄弟〕

・重治さん

・雅博さん

・利蔵さん

「もう長いこと一緒にやってるからね、
 お互いに話すこともなくなっちゃったなぁ」

このように照れ笑いしておりますが、
それは兄弟ならではのチームワークで、製品が次々と完成していきます。

『重治さん』

 底の部分から脱衣籠を編み始めます。
 50年以上のキャリアをおもちしています。

 籐は水分を含ませて、柔らかくしてから制作します。

 底の部分を編み終わりました籠は、木型に打ち付けて仮留めします。
 横の部分を立ち上げながら編み進めていきますと、
 見る見るうちに立体になっていきます。

『雅博さん』

 フレームを作ります。
 家具の枠等、太いものを曲げる際にはバーナーで熱します。

『利蔵さん』

 脱衣籠の上の部分を編みます。
 
オーダーごとに3人の役割分担は変わります。

艶があります藤皮(ピール)です。

丸芯と呼ばれます細く削りました籐、
フレームに使用されます太い籐等の素材を組み合わせながら、
役割分担に従いまして黙黙と手を動かします3人です。

「使う人に喜んでもらえて、
 子の代、孫の代まで長く使える籐製品をつくることが一番大切。
 特別なことはしていませんよ」

このように御謙遜をしています。

編み上げました籠の表面をバーナーで炙りまして、ささくれを取り除きます。
籐を繋いだ部分は短く削りまして、目立たないように仕上げます。

品質が高く評価されまして、
かつては皇室に収めますベビーベッドも手掛げたという市村商店さん。

「うちでつくった籐は、見るだけで分かりますね」

[市村商店]さん

住所  :大阪府大阪市東住吉区桑津1-23-5

(問)カルチェラタン さん

電話番号:072-721-0888

≪カルチェラタン(商品)≫

座れる。寝れる。リラックスできる。
座敷・縁側に生える伝統的な籐三ッ折れ椅子(リクライニングチェア)。

高級感あふれるアジロ編を背・座だけでなく、
肘掛にも採用した贅沢なデザイン。
ひとつひとつ丹精込めて作り上げた最高の逸品です。
背面や座面もラタンでクッション性があり心地よい弾力性。
オットマンを引き出せば足までゆったりと寛(くつろ)げます。

*フックでリクライニングの3段階調節ができます。
          (100度、130度、160度)

【受注生産品】籐・ラタンのリクライニング
チェア国産/YMK長岡/クリーム色/W700・
D760~1665・H650~900/C-7021

お値段:385000円(税込)

〇藤の花は清楚な女性を意味する使われ方も

藤の花はその姿から振り袖姿の女性に例えられまして、
文学的表現上でも清楚な女性を意味します使われ方で表現されることがあります。

@名所

 日本全国にあります。

 埼玉県春日部市にあります樹齢1200年を超えて
 天然記念物に指定されています「牛島の藤」は、
 特に有名な藤の名所です。

問題 中山大藤という藤のトンネルにカーテン!
   幻想的な紫色の世界が柳川市にあります。

   柳川市があります都道府県を教えてください。

1、熊本県

2、福岡県

3、大分県

〇中山大藤

樹齢300年の藤の木が見事です。

県指定天然記念物の歴史があります大藤。
熊野神社の石橋では藤のアーチが迎えてくれます。

下から見上げますと視界一面が紫色に包まれます。

@見頃

 4月中旬~下旬です。

ヒント・・・〇中山大藤

      住所:柳川市三橋町中山583-1
  
      営業時間:散策自由

      アクセス:九州道みやま柳川ICより車で20分

      問合せ :柳川市観光課(0944-77-8563)
           *8:30~17:00 土日祝休み

さらにヒント・・・

〇元祖元吉屋 さん 旭町69 電話:0944-72-6155

ウナギの名産地であります柳川で300年以上続きます老舗です。
「うなぎのせいろ蒸し」は天和元年(西暦1681年)に始まりました。
肝吸いと香の物が付きました「せいろ蒸し」は3700円です。

お分かりの方は数字もしくは柳川市があります都道府県をよろしくお願いします。






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.