Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


シャトル外交 謝罪外交なら必要ない

主張 日韓首脳会談 安保協力強化は妥当だが (産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20230508-MLAWUIZIAVPR5GO3SITJHWK7DY/



>「徴用工」をめぐっては、そもそも日本側に謝罪したり賠償金を支払ったりするい
>われがない。第二次大戦当時、多くの国で行っていた勤労動員にすぎず、賃金も支
払っていた。史実に反する言いがかりをつけられた日本側こそ被害者であるのに、
>岸田首相の発言は加害者という印象を植え付ける。主客転倒の誤った発言で、極め
>て残念である。


私も同意見です。史実と異なる韓国が作る「正しい歴史認識」に対して、謝罪や謝罪
と受け取れる内容の発言は、韓国の歴史捏造にお墨付きを与えるだけだと思います。

日韓の請求権問題は個人・法人含めて1965年の日韓請求権協定で完全に解決済み
ですが、これまで韓国に必要のない譲歩をする事で、かえって日韓の歴史問題が長引
いてきたので、日韓首脳会談のたびに歴史問題で日本が謝罪や、謝罪に近い文言を表
明する必要があるのなら、日韓シャトル外交の必要性に疑問しか感じません。

日本との関係改善を優先し、支持率の低いユン大統領への配慮かも知れませんが、幸
いユン大統領は未来志向の人物で、「日本は数十回 反省と謝罪を表明」「100年前の
ことで日本が謝罪、あり得ない」などの発言をしているので、踏み込んだ発言をするの
なら、首脳会談のたびに謝罪する外交は我々の世代で終わりにしたい旨の発言をし
て、ユン大統領から同意を得る様な外交をして欲しかったです。


関連記事
【詳しく】韓国ユン大統領「日本は数十回 反省と謝罪を表明」 (NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/03/22/30324.html
韓国ユン大統領「100年前のことで日本が謝罪、あり得ない」 また支持率下落 (ニューズウィーク日本版)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/post-101480.php


アバター
2023/05/12 00:52
韓国との付き合い方、国会議員は同じ間違いを何度も繰り返して愚かしい
と感じますよね。


下の記事など頷くことばかりです。

韓国のことわざ『泣く子は餅を一つ多くもらえる』のトンデモない意味
https://npn.co.jp/article/detail/2747826

アバター
2023/05/11 11:47
韓国はとにかく被害者になって日本から賠償金を貰いたい人間が数多く存在するという事なのですよね。
解決済みなのにギャーギャー主張すれば何とかなると思っている。
そんなんだから出生率最低の国になるんだよ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.