Nicotto Town



憲法記念日

ニコットおみくじ(2023-05-03の運勢)

おみくじ

こんにちは!高気圧に覆われ、ほぼ全国的に晴れる。

最高気温は全国的に平年を上回り、九州から東北南部は所々で夏日となる。

【憲法記念日】 constitution Memorial Day

☆日本の国民の祝日の一つです。
 日付は5月3日です。

 国民の祝日に関する法律では・・・

 「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」

 このような趣旨としています。

 *国民の祝日に関する法律・・・昭和23年7月20日法律第178号

<概要>

〇毎年「5月3日」が憲法記念日

@GW中の祝日の一つの日

 実際に施行されましたのは1947年5月3日です。

 その翌年には祝日法によりまして、国民の休日となりました。
 現在では、ゴールデンウィーク中の1つとして親しまれています。

@振替休日

 祝日が日曜日と重なります年は、
 その日以降の最も近い平日が「振替休日」になります。

 直近では2020年が日曜日に重なりました為、
 最も近い平日の5月6日(水)が振替休日となりました。
 
 ・5月4日:みどりの日

 ・5月5日:こどもの日

 このようにそれぞれ祝日だった為です。

〇日本国憲法が施行されました日

国民の祝日はよりよい社会を目指しまして、
国民みんなで祝ったり感謝をしたりします日です。

@国民の祝日数

 2023年は年間に16日ありまして、それぞれに意味があります。

@国のさらなる成長を期待する

 日本国憲法は、多くの犠牲を出しました第二次世界大戦の経験を生かしまして
 平和な国を目指して制定されました。
 その憲法の施行を記念しまして制定されました祝日が憲法記念日です。
 「国のさらなる成長を期待する」という思いが込められています。

〇憲法記念日の由来

新しい法律が出来ます時には「公布」と「施行」という手続きを経ます。

・公布:法律を一般に周知させます為に、
    国民が知ることが出来る状態に置きますことをいいます。

・施行:法律の効力が現実的に発動しまして、
    作用を始めますことをいいます。

国家の根本となります法律であります憲法も、
法律であります以上「公布」と「施行」を経る必要があります。

@日本国憲法

 ・1946年(昭和21年)11月3日に公布

 ・1947年(昭和22年)5月3日に施行

公布日と施行日はどちらを憲法記念日にしますかは国により異なりますが、
日本の場合は施行日が憲法記念日になりました。

〇日本国憲法が公布されましたのは「11月3日」

@公布

 日本国憲法は、1946年11月3日に公布されました。

 公布されました日が記念日になりませんでした理由は、
 戦後の歴史的背景が関係しています。

 ★11月3日

  明治天皇の誕生日でありましたことが大きな理由です。

 ☆反対

  旧憲法の「大日本帝国憲法」におけます主催者は天皇でしたが、
  日本国憲法では国民主権になりました。

  第二次世界大戦後、
  日本を占領していました連合軍の総司令部でありますGHQは、
  再び憲法と天皇を結び付けることに難色を示しました。

  同じ過ちを犯さず平和な国として成長しますには、
  天皇と国民の関係性を弱める必要があると考えまして、
  11月3日を憲法記念日にするという案に強く反対したといわれています。

〇11月3日(文化の日)

元々明治天皇の誕生日です。

日本国憲法が公布されました日でもあります11月3日の
新しい名称を考えます必要がありました。

@「文化の日」が選ばれました理由

 日本国憲法が平和や自由、文化を重んじていますことが理由です。

@祝日の意味

 「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」

 このような意味があります。

@文化勲章親授式

 文化の日の有名な行事といいますと「文化勲章親授式」です。
 皇居で天皇陛下から文化の発展に大きな功績を残しました人物に贈られます。

@全国各地で様々なイベントが催される

 全国各地の美術館や博物館で入館料が割引や無料になりましたり、
 特別なイベントが開催されたりもしますので、
 家族みんなで文化に触れます一日にしますのもおすすめです。

〇憲法記念日に行われます行事

@「5月1日から7日」は憲法週間

 憲法記念日を挟みます5月1日から7日は「憲法週間」とされておりまして、
 法務省や裁判所等が憲法の意義や理解を深めます活動を行っています。

 例えばですが・・・

 ・法廷や庁舎見学

 ・民事調停の模擬体験

 ・裁判官や検察官への質問

 このような貴重な体験が可能です。
 そして、無料の法律相談会を実施している所もあります。

 小学生から高校生を対象としました様々なプログラムもありますので、
 ゴールデンウィーク中のイベントとして楽しむことが出来ます。
 年度によりまして内容が異なります可能性もあります為、
 法務省や検察庁のホームページを確認してみてはいかがでしょうか?

@様々な取り組み

 個人の尊厳や自由といいました憲法に関しますシンポジウムや講演会も
 開催されています。
 憲法学や歴史学に精通しました大学教授や弁護士の話を聞くことが出来ます。
 Zoom等を使用しましたウェビナー形式のイベントもありまして、
 自宅からパソコンやスマホを利用しまして参加可能です。

@世界にあります憲法記念日

 憲法記念日が祝日になっていますのは日本だけではありません。
 日付は様々ではありますが、日本と同じ5月3日なのがポーランドです。

 ★ポーランド

  近代的な成文憲法としてはヨーロッパ初といわれておりまして、
  この日は中世の鎧に美しい羽飾りが付きました衣装を着用しまして、
  パレードが行われます。

 ☆ノルウェー

  5月17日が憲法記念日です。

  民族衣装を纏(ま)いまして、
  国旗等を手にブラスバンドに合わせましてパレードをしますのが恒例です。
 
  特徴的なのが、子供が中心となりまして行われます点です。
  ゲームや映画鑑賞等もありまして、
  子供にとりまして楽しいイベントとなっています。

 ★インド

  1月26日が憲法記念日です。

  こちらでもパレードが行われまして、
  伝統舞踊等も披露されまして盛大に祝いますのが恒例です。

問題 国の決まりの中で最も大切なもので、
   日本の全ての法律や決まりは憲法に従って作られています。

   その最も大切法律の三原則についてでありますが、
   国民主権、基本的人権の象徴ともう一つを教えてください。

1、平和主義

2、立憲主義

3、民主主義

ヒント・・・〇正解の主義

      OOな暮らしを維持するために他の国と戦争をしないと
      いうことです。

      @定められています

       ・戦争の放棄

       ・戦力の不保持

       ・交戦権の避妊
  
      これら3つが定められています。

お分かりの方は数字もしくは国民主権、基本的人権の象徴ともう一つを
よろしくお願いします。

〇国民主権

最終的に国や政治に関します意思決定が出来ます権利が、
国民にあるという意味です。

〇基本的人権の象徴

人が生まれた時から持っている権利が「基本的人権」です。
誰でも生まれながらにもっている人間らしく生きる権利を
大切にしようという意味です。

・自由権:思想・表見・職業選択などの自由に関わる権利

・平等権:差別されない権利

・社会権:教育を受ける権利

・参政権:政治に参加する権利

・請求権:基本的人権が守られるように国にお願いする権利
  




















Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.