タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
ゆり根クリ金団
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
AIの開発停止
カテゴリ:
占い
2023/03/30 23:52:48
ニコットおみくじ(2023-03-30の運勢)
『GPT-4以上のAIの開発停止を求める公開書簡』
AIがこれ以上発達すると、制御不能になって文明のコントロールを失うリスクがあるとか。イーロンマスクさんも書簡に署名したそうです。
今のAIはそこまで危険になってるのでしょうか。
私なんか、他人の考えに毒されやすいので、発達したAIに騙されそうですw
上手い話には乗らないよう、ますます気をつけねば。
ゆりね栗きんとん
2023/04/01 23:28
スロウ・ガラスさん
そのようなAIが開発されたとしても、一般に公開される分には人の良識で淘汰されていくと思いますが、非公開で犯罪専用のAIなんてのが作られるかもしれませんね。
恐ろしい話です。
アシモフの小説にも、わざと三原則を緩めたロボットを作り、そのロボットが暴走する話がありました。
やはり歯止めは必要なようです。
違反申告
スロウ・ガラス
2023/04/01 01:39
倫理観のない「FreedomGPT」もあるようです。
https://gigazine.net/news/20230331-freedomgpt/
オソロシア〜
アイザック・アシモフが提唱したロボット三原則のようなものができれば少しは歯止めになるかもしれません。
違反申告
ゆりね栗きんとん
2023/04/01 00:50
ゆきねこさん
人間が作ったものが、いつしか意志を持ち人間を攻撃するというのは、ホラーやSFでよく見聞きしますよね。
そうならないためにも、AIを怒らせないよう、AIと仲良くしなきゃなと思いますw
違反申告
ゆりね栗きんとん
2023/04/01 00:49
寧々夏さん
AIを有効活用されてますねw
AIが進化しても、たいていの人は有効に活用し害はないと思います。
中には、AIの答えを神格化してしまう人も出てくるかもしれないですがw
私は、AIより人の悪意の方が危険だと思っています。
違反申告
ゆきねこ
2023/03/31 19:42
AIが頭良くなり過ぎたら、人間が世界で一番の害悪と認定して
殲滅対象にするでしょう。
個人的に人間側としてその自覚はあります。
違反申告
寧々夏
2023/03/31 02:53
まさに昨夜、この話題に関して息子と話していました。
「数学でちょっと分からない問題があって、その問題4までのGPTなら解けなかったのに
4になったら完璧に解答が返ってきた上、別解まで用意してくれていた。
めっちゃ役に立ったけど4になるまで約2ヶ月程度。それでこの進化ぶりは正直怖いなと
思う。」
こうやって役に立つ部分もあるんですけどね。私も英文を添削してもらう時に使っています。
違反申告
ゆりね栗きんとん
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1641088島
最新記事
米、輸入自動車への25%関税を発動
CM放映の停止を継続
あなたが人生でついた一番の嘘は?
遷都
3月終了
カテゴリ
占い (1461)
タウン (843)
コーデ広場 (131)
日記 (121)
ニコットガーデン (112)
今週のお題 (81)
イベント (5)
ニコみせ (2)
雀魂 -じゃんたま- (1)
ニコッとタウン15周年 (1)
>>カテゴリ一覧を開く
LINE マジックコイン (1)
ニコッとタウン14周年 (1)
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
クロミ15周年コラボ (1)
友だち募集:10代 (1)
小説/詩 (1)
スロット (1)
ニコッと農園 (1)
ニコペット (1)
サークル (1)
マイホーム (1)
月別アーカイブ
2025
2025年04月 (4)
2025年03月 (31)
2025年02月 (30)
2025年01月 (32)
2024
2024年12月 (33)
2024年11月 (35)
2024年10月 (66)
2024年09月 (67)
2024年08月 (63)
2024年07月 (65)
2024年06月 (65)
2024年05月 (68)
2024年04月 (67)
2024年03月 (69)
2024年02月 (67)
2024年01月 (72)
2023
2023年12月 (70)
2023年11月 (63)
2023年10月 (65)
2023年09月 (66)
2023年08月 (67)
2023年07月 (66)
2023年06月 (64)
2023年05月 (69)
2023年04月 (68)
2023年03月 (65)
2023年02月 (61)
2023年01月 (81)
2022
2022年12月 (95)
2022年11月 (97)
2022年10月 (95)
2022年09月 (90)
2022年08月 (41)
2022年07月 (35)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (32)
2022年02月 (29)
2022年01月 (32)
2021
2021年12月 (29)
2021年11月 (30)
2021年10月 (30)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (30)
2021年06月 (28)
2021年05月 (30)
2021年04月 (31)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (28)
2020
2020年12月 (32)
2020年11月 (36)
2020年10月 (46)
2020年09月 (18)
2020年08月 (6)
そのようなAIが開発されたとしても、一般に公開される分には人の良識で淘汰されていくと思いますが、非公開で犯罪専用のAIなんてのが作られるかもしれませんね。
恐ろしい話です。
アシモフの小説にも、わざと三原則を緩めたロボットを作り、そのロボットが暴走する話がありました。
やはり歯止めは必要なようです。
https://gigazine.net/news/20230331-freedomgpt/
オソロシア〜
アイザック・アシモフが提唱したロボット三原則のようなものができれば少しは歯止めになるかもしれません。
人間が作ったものが、いつしか意志を持ち人間を攻撃するというのは、ホラーやSFでよく見聞きしますよね。
そうならないためにも、AIを怒らせないよう、AIと仲良くしなきゃなと思いますw
AIを有効活用されてますねw
AIが進化しても、たいていの人は有効に活用し害はないと思います。
中には、AIの答えを神格化してしまう人も出てくるかもしれないですがw
私は、AIより人の悪意の方が危険だと思っています。
殲滅対象にするでしょう。
個人的に人間側としてその自覚はあります。
「数学でちょっと分からない問題があって、その問題4までのGPTなら解けなかったのに
4になったら完璧に解答が返ってきた上、別解まで用意してくれていた。
めっちゃ役に立ったけど4になるまで約2ヶ月程度。それでこの進化ぶりは正直怖いなと
思う。」
こうやって役に立つ部分もあるんですけどね。私も英文を添削してもらう時に使っています。