彼岸入り
- カテゴリ:占い
- 2023/03/18 17:09:36
ニコットおみくじ(2023-03-18の運勢)
こんにちは!九州や中国は朝まで雨が降る。
近畿や東海、北陸も昼頃まで雨。
関東も夕方まで雨で、東北は曇りがち。
北海道は晴れる。
沖縄は曇り。
【彼岸入り】 ひがんいり
☆彼岸は春分の日と秋分の日を中日(ちゅうにち・真ん中の日)としまして、
前後それぞれ3日間を合わせました7日間のことを指します。
<概要>
〇お彼岸 年に2回あります
「暑さ寒さも彼岸まで」
このようにいわれますように、お彼岸は年に2回あります。
春:春分の日
秋:秋分の日
春、秋とともにそれぞれを中日としまして、
その前後3日間を合わせました7日間がお彼岸となります。
これらをきっかけに、厳しい冬の寒さや夏の暑さに別れを告げるという
目安にもなります。
@呼称
・春のお彼岸:春彼岸
・秋のお彼岸:秋彼岸
このように区別をして呼ぶこともあります。
<2023年のお彼岸の日程>
〔春のお彼岸〕
・彼岸入り:3月18日(土)
・中日 :3月21日(火・祝) *春分の日
・彼岸明け:3月24日(金)
〔秋のお彼岸〕
・彼岸入り:9月20日(水)
・中日 :9月23日(土・祝) *秋分の日
・彼岸明け:9月26日(火)
〇彼岸会(ひがんえ)としての法要
春分の日や秋分の日は国立天文台が前年の2月に官報(かんぽう)で、
翌年の日程を掲載されました暦要綱を発表しますことで決定します。
この期間に寺院では、彼岸会として法要を行います。
[国立天文台] National Astronomical Observatory Japan (NAOJ)
NAOJ(国立天文台)は、理論や観測の両面から天文学を研究します
日本の研究所、大学共同利用機関です。
大学共同利用機関法人自然科学研究機構を構成します研究所の一つです。
日本国外のハワイ観測所等幾つかの研究所や、
三鷹キャンパス等で研究活動をしています。
また、総称として国立天文台と呼ばれています。
≪本部≫
東京都三鷹市の三鷹キャンパス内にあります。
〇供養・習わし
いずれも中日を中心に期間中は御先祖様への感謝の意味を込めまして、
お墓参りや仏壇、仏具の掃除やお供え等の供養を行います。
それに合わせまして自分自身の日頃の行いを振り返りまして、
見直すのが古くからの習わしといいます。
〇お彼岸の由来や歴史
元は季節や期間を表します言葉ではなかったといいます。
@春分の日
太陽が真東から出まして真西に沈む日です。
浄土思想では極楽浄土は西方(さいほう)にありまして、
西方に沈みます太陽を礼拝しますことが習いです。
煩悩を払います為に西に沈みます太陽に祈りを捧げまして、
極楽浄土へ思いを馳せます。
@春分・秋分の日
「この世とあの世が最も近く、通じやすい日」
このように考えられていましたことから、
この日に西に向かいまして拝みますと、功徳が施されると信じられていました。
それから・・・
春分、秋分の中日を中心に供養を行いまして、
悟りの境地に達しますのに必要な6つの徳目を1日に一つずつ
修めます人されました。
*6つの徳目・・・六波羅蜜(とくはらみつ)
[波羅蜜] バーリ語 :Pāramī(パーラミー)
サンスクリット語:Pātamitā(パーラミター)
完全性を意味します仏教用語です。
仏典文学におきましてお釈迦様は前世におけます修行におきまして、
10の波羅蜜を完成させました。
その後・・・
数千年前のインドに降臨したのだと説いています。
転じまして・・・
大乗仏教におきましては仏になります為に菩薩様が行います修行のことを
指しています。
・到彼岸(とうひがん)
・度(ど)
・波羅蜜多(はらみった)
このように訳すこともあります。
そして・・・
波羅蜜には、六波羅蜜と十波羅蜜があります。
〇六波羅蜜の意味
苦しみの多いこの世界でその苦しみから解放される為に、
実践すべき6つの項目を意味します言葉です。
日本で最も読まれますお経の一つに般若心経があります。
・悟りの境地に至ること
・智慧の完成
・涅槃の境地に至ること
・涅槃寂静
これら4つはどれも「苦しみから解放される為の修行法」です。
@この世界の真理である諸行無常と諸法無我
★諸法無我とは?諸行無常との関係
諸法無我とは仏教の最も大事な3つの教え(4つ)の一つです。
≪諸法無我の意味≫
全ての物事(諸法)は互いに影響をし合い、
何一つとして単体で存在します(我)ものではない(実態は無い)
この世にあります形あるもの皆、
「諸法」はこの世に永遠に存在します唯一絶対的な存在の「我」では無く、
あらゆる「因縁」によって生まれているというものを意味しています
言葉です。
(無我の意味)
仏教の「我」とは「万物それぞれの永遠、不変の実態」のことを指します。
私達が普段目にしているようなものには「実態という存在」は無い。
このように述べられています。
また「我」とはインドの「アートマン」を意味していますといわれまして、
無我とはその否定をするものといいます。
(縁起・因縁)
あなたや私という存在は・・・
・肉体
・意識
・魂
これらを持っていまして、
他者とは異なっていますように捉えがちでありますが、
それは違うと述べているのがお釈迦様の教えであります(諸法無我)です。
<例>
スマホやパソコン等の電子機器はスマホやパソコンという独立しました
存在ではなく、ディスプレイやボタン、本体の外側にあります金属や
内部のチップ等という様々な存在から成り立っています。
つまり・・・
これらの部品もすべて原材料がありまして、
それを加工します人達がおられ生まれますという
「縁起や因縁」があります。
人も同じで「唯一絶対の存在(我)」ではなく、
私達の体は何兆もの微生物や細菌といいました別の生物からも
成り立っていまして、自分という存在は親や祖先がおられまして、
沢山の食べ物を食しまして成長し、教育を受けて、
色々な人と出会い、今の自分の考え方等、全ての存在があります。
このことから・・・
「縁起や因縁」があってここにいます。
諸行無常:どんなものも変化していく
どんなに鍛えたりしていましても人はいつか老いる。
食べ物も同じ原型にとどめる事は無く、
時間が経ちますと腐り、万物は変化します。
これを、変えられない真理といいます。
私達がどうあがきましても逆らえない訳です。
六波羅蜜には・・・
・布施(ふせ) ・持戒(じかい)
・忍辱(にんにく) ・精進
・禅定 ・智慧
向こう岸へ渡るは、「悟りを開く」や「成就」という意味毬ます
三途の川の向こうには仏様がおり、涅槃があるといいます。
仏教では様々な修行をして、その現世のことを「此岸(しがん)と呼びます。
問題 秋彼岸にはきのこやナスを使用も一つです。
では?春彼岸に使用します野菜を教えてください。
1、筍
2、胡瓜
3、大根
ヒント・・・〇イネ科常緑性多年生植物
類としましては20種あります。
樹木でいう幹に当たる部分を稈(かん)といいます。
お分かりの方は数字もしくは春彼岸に食しますとよい野菜を
よろしくお願いします。
こちらも大正解ですね。
あはは、流石ですね。
タラの芽も含まれます。
どうもおめでとうございます(祝)
明日はまた晴れそうですね。
気候変動で体調を崩さないようにお気をつけてお過ごしくださいませ。
週末土曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
1、筍☆彡(^_^)v
あと、タラの芽♪(^_-)-☆
時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡(*´з`)-♥
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、良い日曜を~♪◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥