Nicotto Town


KEI1957のわたしの言い分


モラハラびと

料理のひとつひとつに

いちいち文句をつけるので

ほうらまたぁ

な〜にか文句言ってやろうと思ってぇ

と言ったら

うるさい

文句言われんようにせぇ!と

キレられた

それ モラハラだろ

だって どうやろうとも

文句って言えるじゃないの!

こうすれば

どうしてああしなかった!

ああすれば

どうしてそうしなかった!

おまえが

文句を言われないようにしないからだ

って言って

どうやってでも文句をつけるのは

それ モラハラだろ

というモラハラ始めました

モラハラ返しです これからは

#日記広場:日記

アバター
2023/03/11 11:39
こんにちは♥
今回は土曜日の訪問です。明日は日勤なのです。

糖尿病や高脂血症の方は、洋菓子よりも和菓子がいいっていいますよね。
和菓子は(原則)クリームを使わないので、乳脂肪分が少ないからだそうです。
脂肪分は組織移行性が高いのです。
その辺、薬剤師より栄養士さんの方が詳しいと思うので、今度会ったら聞いてみます。

3.11、忘れてはならない日ですね。
あの日はたまたま出張で、保健所に行った日でした。
当初から直行・不帰だったので、とりあえず近くにあった診療所に行きました。
ここはドクターも看護師さんもみんな知り合いで。
「何かお手伝いできることありますか?」
幸い、「近年稀にみる大きな地震でしたね。」といったところで、大きな被害はなかったです。

そのまま歩いて帰宅。
途中で小学校のときの同級生に会いました。
お蕎麦屋さんやってます。
急いで火を落として、ドア、窓全部開けて。
臨時休業にして、お店の外壁とかチェックしてるって。

大きな地震でしたけれど、それでもパニックになってる人がいなかったのは、やはり日本人よね、って思いました。
日本に住んでいる以上、地震や台風は避けられません。
備えあれば、ですので、常に油断することなく、って思いました。
ただ、この備えだけは役に立ってほしくないものです。

ではでは、来週もよろしくお願いいたします。
アバター
2023/03/05 12:54
こんにちは。

そういう人、と割り切るしかないのでしょうね・・・
患者さんでもいますよ。
耳が遠くて、大きな声で呼ばないと気づいてもらえないんですけれど、そうすると「大きな声で呼ぶな!」って。
お仕事と割り切って、はいはい、って流すしかないです。
でも、お仕事でなくて、それが日常生活となると・・・、答えが見つかりません。

一昨日、3月3日のおひな祭り、すっかり忘れてました!
文字通り、後の祭り。(>_<)
昨日の帰り、既にひなあられはどこにもなくて、仕方なく桜餅買って帰ってきました。

桜餅って、関東ではピンク色の薄い生地で漉し餡を巻いた、クレープみたいなお菓子。
もち米を蒸して、ピンク色に色づけして粗挽きしたもので餡子を包んだものはこちらでは道明寺と呼んでいます。
でも、関西では桜餅といえばこちらでいう道明寺のことで、クレープ状のお菓子は長命寺と呼んでいるって聞きました。
弟が以前、大阪に赴任していたことがあって、たまたまおひな祭りの前に遊びに行ったことがあったので、そのとき気づきました。
「わ~、そうなんだ・・・」って。
どちらもおいしいですけれど。(^^)v

そして、どちらも塩漬けした桜の葉で包んであります。
この桜の葉もいただくかどうかで意見が分かれているそうですけれど(関東、関西の違いはなく)、私はいただいちゃいます。(*^^*)
ただ、あの桜の香り、クマリンという物質なのですけれど、肝毒性があるので、食べすぎはよくないみたいです。
(銀杏と似ています。こちらはメチルピリドキシンという物質で、過剰摂取でビタミンB6欠乏症に陥る可能性があります。)
ま、桜餅でも銀杏でも、普通にいただく分には問題ありません。

あ、いけないいけない、お仕事モード・・・(^^;)

ではでは、今週も、そして今月も、よろしくお願いいたします。
アバター
2023/03/04 14:29
ピンクコーラルさん
耳が遠くって認知症の親には
つい声も大きくなるし声を荒げてしまう
息子たちからそんな大きな声出さなくていい!と言われたら
つい 小さい声なら聞こえるの?!って言い返してしまいましたよ
アバター
2023/03/04 11:32
モラハラにモラハラで返すw

名案だし、そのやり返し返事がなくなってきたら、次の老化のサインだもんね;

そんで、耳も遠くなるから、「毎日、ほんとうのケンカしてる」って、
脇の人が思うんだよね。(笑)

実家で、両親に注意するのに、大声で、強い口調で、はっきりした内容をいうから、
横で聞いてる人は、相当な娘だと思ってると思う。(苦笑)
老化をしってて、対処も知ってる人にしかわからないだろうな・・・
アバター
2023/03/04 11:29
↓ なるほど・・・服薬して「すぐの数値に一喜一憂」より、
↓ ホルモンなんかの、「分泌が安定するまで服薬」って意味なのかな?
アバター
2023/03/03 20:32
降下剤は飲んだり、飲まなかったりはよくないです。
飲み続けて適度な血圧を維持できます。止めたら危険!
アバター
2023/03/02 14:07
なんだかんだ言って、KEIさんの近くに行って話しかけて
(ワザと怒らすようなこと言って)返事が欲しいんじゃない?
顔色が変わるだけでもうれしいんだと思う。小さい子供と一緒
だね、手を焼く旦那だw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.