Nicotto Town



ウド

ニコットおみくじ(2023-02-12の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州は昼間で晴れるが、夜は雨。

四国から関東、東北南部は大体晴れ。
東北北部と北海道は所々で雨や雪が降る。
沖縄は晴れ。

【ウド】 独活 オオバウド Aralia cordata var.cordata

              udo Japanese spikenard 

☆ウコギ科タラノキ属の大型の多年草です。

<概要>

山野の崩壊地等で見られます高さが1~1、5mになります大型の多年草です。

〇花咲く季節

8~9月です。

〇実のなる季節

10~11月です。

〇原産地

北海道から九州です。

〇生活型

多年草です。

@茎

 太い茎が直立していまして、茎には短い毛があります。
 時には枝を付けます

〇常緑・落葉

落葉です。

〇生活様式

地生です。

〇植え付け季節

4~5月です。

〇形状

直立です。

〇草丈・樹高

約1000~1500mmです。

〇葉の生え方

互生(ごせい)です。

@互生の意味

 互いに関しています二つのものが代わる代わる同じことをする様子を
 意味します。

 互生とは、葉が1節につき1枚互い違いに位置をずらしまして、
 順番に生えてくるという意味があります。

 植物の葉の付き方の特徴を表します言葉で使用されます。
 互生と共に使用されますのが「対生(たいせい)」です。

 ★対生

  代わりばんこではなく、1節につきまして2枚、
  茎を挟みまして両側に向かい合いまして葉が生えてくることを意味します。

@互生の特徴

 1本の枝や茎に1枚ずつ葉が交互に生えることを指します。

 山椒(さんしょう)のように小さい葉が奇数在りまして、
 向かい合いました付き方をしていますと対生に見えます。
 枝の先に向かいまして節の間隔が狭くなります植物は、
 沢山の葉が一度に生えているようにも見えます。

 これは、「奇数羽状複葉(きすううじょうふくよう)」という付き方で、
 小葉の集合体を1枚の葉としてみる為、互生とされます。

 ☆束生(そくせい)

  1つの節から葉が束になりまして生えますことを束生といいます。
  互生の葉が枝先で詰まっている場合も束生ということがあります。

 ★コクサギ型

  2枚ずつ互い違いに生えてきます付き方を互生ではなく、
  コクサギ型といいます。
 
  クロウメモドキ科やミカン科によくあります。

@互生のメリット

 太陽光を効率よく浴びられることです。

 葉は太陽光を浴びまして光合成をします。
 なるべく多く光合成をします為に葉を多く茂らせます植物もありますが、
 他の葉の影になりますデメリットもあります。

 一方で互生は1節に1枚の葉で交互に生えますことで、
 上の葉の影になりません。
 1枚ずつたっぷり太陽光を浴びられますメリットがあります。

 ★輪生(りんせい)

  太陽光を沢山浴びようとしまして1節に3枚以上の葉を付けますことを、
  輪生といいます。

@葉の付き方

 ・輪生

 ・対生

 ・コクサギ型

 ・互生

 このような方向に進化しているといわれています。

@互生の植物

 互生の植物は1000種類以上あります。

 〔樹木〕          〔草花〕

  ・ヤナギ          ・ヒマワリ

  ・ツバキ          ・ゼラニウム

  ・サクラ          ・アイリス

 これら樹木や草花も互生です。

 キク科のヒマワリは同じ科のガーベラやマーガレットと同じ互生で、
 葉を付けます。

 フウロソウ科のゼラニウムやペラルゴニウムも互生です。

〇緑の形

鋸歯(きょし)です。

@鋸歯 serration

 鋸の歯状のは緑の細かい切れ込みのことです。

 鋸歯の先端部には水孔(すいこう)を持つことが多いです。
 被子植物の広葉樹は年平均気温の上昇に伴いまして、
 全緑の種が多くなります為、気温と鋸歯形成の関係性が指摘されます。

〇花の付き方

複総状花序です。

@複総状花序

 花軸が細かく枝分かれしまして、
 それぞれが総状花序となりますものをその形から
 円錐花序(えんすいかじょ)又は複総状花序といいます。
 総状花序と同じく枝分かれしました先に柄のあります小花を多数付けます。

 ☆総状花序 raceme

  花序の一つです。

  下から上へ、或いは周りから中心部へ咲いていきます無限花序の一つで、
  柄のあります小花が長い円錐形又は円柱形に並びまして、
  下から咲いていくもののことです。

  穂状花序(すいじょうかじょ)との違いは、
  花に花柄があるかないだけです。

  [無限花序(むげんかじょ)] indefinite inflorescence

   花茎の主軸の先端が成長しながら、
   側面に花芽を作っていくような形のものです。

   多数の花が並んでいます場合、
   基本的には先端から遠いものから順に花が咲きます。

  [穂状花序]

   <配列形態>

    一つの花の配列状態のことを指します。

    花序とは最初の開花位置によりまして・・・

    ・有限花序

    ・無限花序

    この二つに大別されます。

    ≪有限花序≫

     最後に発生しました茎(枝)先の花から開きまして、
     次第に茎(枝)の基部に向かいまして咲きます形態です。

    ≪無限花序≫

     早く発生しました茎(枝)の葉腋から花が咲きまして、
     次第に茎(枝)の花が開いていく状態をいいます。

    この2形態は茎(枝)の形状によりまして細分化もされます為、
    花は一見複雑に見えます訳です。

   <穂状>

    茎に直接付きました状態を指します。

    穂状花序の「穂」は、花柄が無い状態を指しておりまして、
    他の花序と見分けます大きな要素

    「穂」とは、イネや麦等の穀物の先端に花実が
    沢山付いているものを指しています。

    (穂状花序の植物)

     ・グラジオラス          ・キンギョソウ

     ・サワギキョウ          ・ネジバナ

     ・ミズヒキ            ・ラベンダー

     ・オオバコ

〇花弁の数

5つです。

〇花の色

緑色です。

〇実の色

黒色です。

@果実

 径:約1~3mmの球形で黒紫色に熟します。

〇繁殖方法

・種

・挿木

・株分け

〇日照条件

日向

〇水分の必要性

普通です。

〇土の必要性

必要です。

〇用途適性

・鉢植え          ・公園

・庭園           ・コンテナ

・ベランダ

〇食用

・茎

・葉

〇有用

・食用

・薬用

問題 能代市二ツ井地域で特産の山ウドが収穫されました。

   能代市があります都道府県を教えてください。

1、北海道

2、秋田県

3、岩手県

〇山ウド

周囲に雪が積もりましたビニールハウス内では秋に土床(つちどこ)に
株が伏せ込みまして成長しましたウドが顔を覗かせています。

今季は昨夏の大雨で圃場(ほじょう)が被害を受けまして、
株の生育が悪く、掘り取り不能になりました箇所もある等、
収量は大幅に減少しまして栽培農家にとりましては厳しい年です。

ヒント・・・〇白神うど

      昭和50年代半ばに当時の二ツ井町農協が特産にしました。
      JA正解の県白神「白神山うど」の名称で全国の市場に出荷、
      31経営体が30haで栽培しています。

      @白神山地

       正解の都道府県と青森県西部に跨ります約13万haに及びます。

お分かりの方は数字もしくは能代市があります都道府県をよろしくお願いします。











Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.