ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
グダグダと長々しい?ですが・・・・・・。今日の日記http://kaeruhebi.jugem.jp/?eid=1738
#日記広場:日記
1201861島
でもまた来年・・・もうぅ~。(;´д`)トホホ…
節分、すっかり忘れていました!
いつの間にか2月という印象です・・・。
お正月があったのか、なかったのかもよくわからないまま、気づけば2月!
節分をすっかり忘れていたくらいだったので、もちろん豆まきも恵方巻もナシ!
なんだか年を追う毎にバタバタ度が増してきているような・・・
日記、拝見させていただきました。
う~ん、深いですね!
釣りは奥が深い、とは聞いていましたけれど。
ワカサギ、絶滅の心配はないのでしょうか?
捕りつくされる、と聞くとちょっと心配で・・・
まぁ、ドードー鳥や朱鷺みたいなことはないでしょうけれど。
たしかに30cmとかある氷を手で開けるのは、整形外科のお世話になるような気がします。
ご無理なさらないようにしてくださいね。
夏、かき氷でショ~リショ~リ、なんていうのを連想してしまう私は、やったことがないからです。(^^;)
今、遅番の日、小学生の登校姿をほとんど見ません。
聞いたところ、インフルエンザで学級閉鎖のクラスが多いのだそうです。
・・・流行ってるのね・・・(>_<)
私自身の体験では、中学2年生の時、一度だけインフルエンザで学級閉鎖を経験しました。
私はおかげさまで何ともありませんでした。
あのときは・・・クラスで17人だったかな、罹患して・・・
とにかく、流行っていることは間違いないようです。
お気をつけくださいませ。
今週もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
まず今回のはサイズが5~8センチくらいのばかりで、
ほぼニボシみたいな感じでした。
ですので食べ方も佃煮みたいになりました。
これが10センチ以上のサイズとなりますと、唐揚げが天ぷらになって、
仰るようになかなか食べきれないことになりますね。
サイズが大きい場合、このような数ですと、何度かに分けて調理することになりますね。
思ってたんですけど
236匹とか釣って
全部食べ切れるのでしょうか?