ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
おはようございます。
雷神(なるかみ)の少し響(とよ)みて さし曇り
雨も降らぬか 君を留めむ 「言の葉の庭」より引用
#日記広場:占い
1193027島
雨の土曜日になりました。
今朝はまたちょっと寒かったです。暖房はいらないですけれど。
お家で普通にスカートで過ごせるようになりました。
やっぱり春ですね。
・・・なんて言いつつ、やっぱりスカートだとちょっと寒いかな、暖房入れないと。(笑)
リアのお庭では、木瓜がきれいに咲きました。
剪定したので、この春は咲くかどうか怪しいと思っていたのですけれど、咲いてくれました♥
でも、ユキヤナギは咲かなかったです。(>_<)
剪定もタイミングが難しいです。
植木屋さんの予約が取れなかったので、仕方ないですね。
伐採ではなく、剪定なので、来年の春にはきれいなお花を見せてくれると思います。
でも、雑草もちょこちょこのび始めてます・・・(>_<)
まめに取らないと、ですね。
明日は日勤です。
今日、お休みなのでお伺いしました。(^^)v
来週もよろしくお願いいたします。
今回は土曜日の訪問です。明日は日勤なのです。
今日は3.11、忘れてはならない日ですね。
あの日はたまたま出張で、保健所に行った日でした。
当初から直行・不帰だったので、とりあえず近くにあった診療所に行きました。
ここはドクターも看護師さんもみんな知り合いで。
「何かお手伝いできることありますか?」
幸い、「近年稀にみる大きな地震でしたね。」といったところで、大きな被害はなかったです。
そのまま歩いて帰宅。
途中で小学校のときの同級生に会いました。
お蕎麦屋さんやってます。
急いで火を落として、ドア、窓全部開けて。
臨時休業にして、お店の外壁とかチェックしてるって。
大きな地震でしたけれど、それでもパニックになってる人がいなかったのは、やはり日本人よね、って思いました。
日本に住んでいる以上、地震や台風は避けられません。
備えあれば、ですので、常に油断することなく、って思いました。
ただ、この備えだけは役に立ってほしくないものです。
ではでは、来週もよろしくお願いいたします。
3月3日のおひな祭り、すっかり忘れてました!
文字通り、後の祭り。(>_<)
昨日の帰り、ひなあられはどこにもなくて、仕方なく桜餅買って帰ってきました。
桜餅って、関東ではピンク色の薄い生地で漉し餡を巻いた、クレープみたいなお菓子。
もち米を蒸して、ピンク色に色づけして粗挽きしたもので餡子を包んだものはこちらでは道明寺と呼んでいます。
でも、関西では桜餅といえばこちらでいう道明寺のことで、クレープ状のお菓子は長命寺と呼んでいるって聞きました。
弟が以前、大阪に赴任していたことがあって、たまたまおひな祭りの前に遊びに行ったことがあったので、そのとき気づきました。
「わ~、そうなんだ・・・」って。
どちらもおいしいですけれど。(^^)v
そして、どちらも塩漬けした桜の葉で包んであります。
この桜の葉もいただくかどうかで意見が分かれているそうですけれど(関東、関西の違いはなく)、私はいただいちゃいます。(*^^*)
ただ、あの桜の香り、クマリンという物質なのですけれど、肝毒性があるので、食べすぎはよくないみたいです。
(銀杏と似ています。こちらはメチルピリドキシンという物質で、過剰摂取でビタミンB6欠乏症に陥る可能性があります。)
ま、桜餅でも銀杏でも、普通にいただく分には問題ありません。
あ、いけないいけない、お仕事モード・・・(^^;)
ではでは、今週も、そして今月も、よろしくお願いいたします。
今日はお休みです♪
暖かいですけれど、来週はまた寒くなるとか・・・。
まだまだ油断できませんね。(^^;)
明日は日勤なのでがんばります。(^^)v
今シーズン、足先がちょっとしもやけ気味・・・
お休みの日とか、つま先が冷たい、と感じることが多いです。
今までそんなことはなかったんですけれど、この冬はオロナインのお世話になっています。(>_<)
リアのお庭に、今、ムクドリさん(?)がいっぱい来ています。
当面は南天の実が目的っぽいのですけれど。
(いっぱいあった赤い実、かなりなくなってます・・・。)
2階の雨戸の戸袋付近でバサバサやってるんですよね。
昨年も戸袋に住み着いていたので、今年も物件探し?
ちょっと!、私、ムクドリさんに賃貸やってないから!
・・・っていっても、きっと今年も住み着くんでしょうね。
昼間、お仕事でいないことが多いので静かだし、居心地がいいのかも。
さっき、そっとドア開けてお庭に出てみたんですけれど、数羽いるのに、目が合っても逃げないんです。
「お邪魔してます。」って感じで。
まあ、いいわ、気に入ったら入居してくださいな。(*^^*)
ということで、今週もお疲れさまでした!
来週もよろしくお願いいたします。
すごい風です。春一番のようです。
お洗濯物、飛んでいきそうで怖いです。
お天気もなんだか怪しくなってきました。
この風で花粉も明日は「多い」の予報です。
違う意味で、マスクは今後も続くかも・・・?
もうすぐ卒業式の季節ですね。
父は高校の先生でした。
卒業式で、卒業生からサプライズで花束をもらって。
もうグシュグシュ。
「先生、そんなに俺たちのことを・・・」
「・・・違う! 花粉!」
黙っていれば感動的な場面だったと思うのですけれど~。(^^;)
シリアスが一瞬でギャグになったそうです。(笑)
でもこれ、意外にどこでもありそうな・・・?
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
暖かくなると虫さんが活動し始めるので、寒くてもやっぱり冬がいい・・・かな?
久しぶりの土曜日のお休み、と思ったら、今日は祝日だったんですね。
明日は日勤なので、今日の訪問です。
おかげさまで私の住んでいる地域は昨日は雪にはなりませんでした。
みぞれだったかも。
神奈川では、横浜以北が雪になっていたという情報がチラホラ・・・
でも、雨で寒かったし、通勤はきつかったです。(>_<)
手袋必須。(*^^*)
今日はいいお天気です。
空気がカラカラだったので、その面ではいいお湿りになったかも。
天気予報ではもう花粉情報が始まりました。
飛散量はまだ「少ない」ですけれど、耳鼻咽喉科にはもう花粉症の患者さんがみえられています。
私はおかげさまで花粉症はほとんど無縁なのです。
でも、生前、母がこの時期から梅雨前まで、かなりつらそうでした。
私がお勤めから帰ってくると、まるで腐海から帰ってきたナウシカみたいな扱いだったことを覚えています。(笑)
ではでは、今週もありがとうございました。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
ニコ吉!
おめでとうございます!
なかなか出ないんですよ、ニコ吉。
一昨日の節分、すっかり忘れていました!
いつの間に、もう2月という印象です・・・。
お正月があったのか、なかったのかもよくわからないまま、気づけば2月!
節分をすっかり忘れていたくらいだったので、もちろん豆まきも恵方巻もナシ!
なんだか年を追う毎にバタバタ度が増してきているような・・・
今、遅番の日、小学生の登校姿をほとんど見ません。
聞いたところ、インフルエンザで学級閉鎖のクラスが多いのだそうです。
・・・流行ってるのね・・・(>_<)
私自身の体験では、中学2年生の時、一度だけインフルエンザで学級閉鎖を経験しました。
私はおかげさまで何ともありませんでした。
あのときは・・・クラスで17人だったかな、罹患して・・・
とにかく、流行っていることは間違いないようです。
お気をつけくださいませ。
今週もよろしくお願いいたします。m(_ _)m