Nicotto Town



1/14 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2023/01/14
キラキラ
集めた場所 個数
教会広場 4
ショップ広場 10

4択  「京都弁


キラキラ  「教会広場 建物 左側

     「ショップ広場」百葉箱

4択 好きな方言は → 京都弁



都言葉だしね・・・。
アホバカ分布図(アホという地域とバカという地域を調べたもの)では京都を中心に放射線状に広がっているという結果がでて京都人を大歓喜させたのであった。

今でこそ書き言葉と話し言葉はかなり近いが、昔はかけ離れているのが当たり前。
なのでいつから京都弁が今の形になったのか書物からはわからない。
平安貴族達は当時の京都弁を喋っていた筈なのだが、どんなんだったんだろうなぁ。

桶狭間でバカ殿として描かれている今川義元は公家眉で白塗り「おじゃりますなぁ」という話し言葉で有名だ。
織田信長を持ち上げる意味もあったのだろうが、公家をバカにして喜ぶ民衆の意味もあった?
実際には今川はかなり手堅い戦い方をしていたらしい。
それを織田が上回っただけであった。
織田の前から戦争弱い大名なんて生きていけない世の中だ。
本人に戦の才があるか、才あるものを雇うかはその領地次第だろうが才あるものを退けてしまったところは遅かれ早かれ潰されている。
おそろしやぁ~~~~。

戦国時代、天皇は何をしていたのか。
有力大名のところに身を隠してましたーーー。
実は京都に都を移した桓武天皇が国軍を解散したので(防人は別。ちゃんと派遣していた)天皇が動かせる軍はとっくになくなっていたのだった。
一応京都を警備する隊はあった。
警察+αのような集団だ。
そりゃ平家が武力もったら負けるって。

それでも今に続くって奇跡だなぁ。
権威はあっても権力がなくなっていたからかもしれないが、権力がないなりにどう立ち回ったらいいのか歴代の天皇に即位した人たちはめっちゃ考えている。
軽々に誰かに加担したら、その人が討ち取られた時にやばい。かといって何もしなければ野垂れ死に。
そのギリギリの間で頑張った!
運もあったが、なんとか今に続く世界最長の王室である。

でも記憶にある限り昭和帝から先帝、今上も京都弁じゃない!!
穏やかな話し方だけどね。
御所言葉も使われない。
一般人にわからないからか!
調べてみると 父上=おもうさま 母上=おたぁさま は現在の宮中でも残っているらしい。
私のような一般人が拝見する時の宮様方は「表の顔、言葉」なのでめっちゃ標準語で話される。
そして、京都から離れた昭和帝も先帝も今上も奥(日常)では少し御所言葉の片鱗が残る東京弁。
京都に15歳まで住んでいた明治天皇は奥で京都弁の御所言葉を使っておられたそうだ。

言葉は生き物だからなぁ・・・。
場所が変わるとどうしても周囲から影響される。

「京都は今も都やでぇ」というのが京都人の口癖だが、今も行幸(旅行)中という設定の皇族の皆様、京都弁から離れてしまったのだが・・・・。
今に至るも東京への遷都令はでていない。
でているのは奠都(てんと)令で、「東京を都とする」令なのだ。
遷都令が「~~を都とする(以前の都は廃止される)」のに対して奠都令は「~~を都とする(以前の都はどうなるのか決めてない)」。
だから今も都やでぇと言い張る京都人の言葉も全くでたらめというわけではないのだが、もう「生きている言葉」が京都を離れちゃっているんだから・・・ねぇ?

アバター
2023/01/14 03:22
遷都君、というゆるキャラを作って京都に送り込んだらどお?




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.