Nicotto Town



上社と八ヶ岳ロープウェイの旅(2日目の14)

昨日は新幹線がえらいこっちゃ
だったそうですねー。

あ、一昨日だったかな(笑)

架線が切れたらしい。
えーと、よく分からんけど電線が切れたと
理解しております。電気がなければただの箱ってやつですね。

前にも架線が切れる事故はあったそうで。
その時は部品の取り付けが甘くて
切れたらしいんですが。

合理化とか無駄を省くとか
そういうことをやっていると
結果的に1円節約したつもりで
1万円くらい大損することになることがあるんですよねー。

カメも無駄は嫌いですし
できるだけ合理的にやりたいです。

が、細かいところでキリキリと目を吊り上げて
節約しても、快適な生活ってできないんですよねー(^▽^;)

節約しすぎて体調崩したり
家族と喧嘩が増えたり。

めっちゃコストが高くつく。

そこで登場するのが
「冗長性」ってやつ(笑)

カンタンに言うと「ゆとり」「余裕」ですかねー。

この言葉をしっかり記憶したのは
「はやぶさ」の本でした。

「念のために」と搭載しておいた機能のおかげで
帰還できたといっても過言ではない。

できるだけ「軽く」したい。
必要性の低いものは外したい。

ロケットや飛行機ってそういうものですが
しかしある程度の冗長性がないと
ダメなんですよねぇ。

特に機械を動かしてるのって
「人間」なんで。

人間は機械よりもハイパフォーマンスを
出せることもありますけど、そのためには
相当の余裕が必要だと思うんですよねー。

突破ーーー
みたいな番組を見てても
やっぱりあれだけの注意力や
判断力や推理力を発揮するには
余裕が必要ですよねー♪

そんなこんなで、合理化と無駄を省くには
無駄と余裕がいるという(笑)

私の大好きなパラドックスヽ(^o^)丿

さーて、今日は私の冗長性のために
ちょっとお高いチョコレート屋さんにお茶飲みに行ってきまーす♪

閑話休題

お天気も良く風もそれほどない
八ヶ岳ロープウェイの山頂駅付近。

同じロープウェイに乗った
山ボーイ山ガールたちが散っていきます。

日帰り登山か2日くらいの予定の登山かな。

金曜日ですからねー。
そして天候は今のところ安定している。

ぐるっと見渡すと
富士山は見えない(笑)

もうちょっと高いところに行ったら
見えるんだろうか?

夫君とぼちぼちと坪庭を
一周するコースに向かいます。

順路があるようなので
順路に従って(笑)

時計回りにぐるっと回る感じですねー。

中央アルプスの千畳敷は
堆積岩が露出している雰囲気ですが
こちらの八ヶ岳はどうみても溶岩ばっかり(^▽^;)

多少は地質や岩石がわかるので
それくらいは判別できます。

あからさまにマグマが固まってできてるよなー
っていうのばっかりで、ちょっと異様な
感じがしますねー。

もちろん溶岩の噴出年代は
かなり古いので、あちこちに樹木が生えてる。

生えているのは針葉樹ばかり。
高山に生えるのはハイマツなんかが多いかなー。

駒ヶ岳のあたりは
同じ針葉樹でもシラビソという
クリスマスツリーっぽいのがおおいけど。

植物も好きなんで(笑)

前に駒ケ岳の方に行ったときは
トリカブトなんかの花が咲いてましたねー。

トリカブトって寒さに強いんですねぇ。

そういえばゴールデンカムイにも
トリカブトは出てきてますね(笑)

北海道でも普通に生えてるんだから
当然かなあ。

もぉ秋なのでそういう系の植物は
あまり見れなかったかなー八ヶ岳。

とりあえず溶岩の道を歩いて
進みましょう。

明日に続く

<昨夜のわたし>
帰れマンデー、みてましたー♪

さあ今日の一冊
「うみで なんでやねん」世界文化社
夏の絵本ですね(笑)
家族で海に行って「なんでやねん」
みたいな場面が一杯の楽しい絵本です♪

アバター
2022/12/21 07:43
じりじりさん>ゆとりや余裕というのは「考える時間」と
       言い換えてもいいかもしれませんねー。
       どんな状況でも「何を優先すべきか」
       というのを見据えて考える。
       そういうことじゃないかなと♪
       私の場合、「健康と生命」最優先です(笑)

ももすけさん>ブラックですよねー、常に全力疾走(^▽^;)
       日本は悪しき習慣があって「人材を使いつぶす」のが
       割とまかりとおる歴史が明治あたりから顕著なんで、いいかげん
       敗戦から学んでいただきたい。優秀な人材を特攻で失うような愚策を
       現代も平気でやってるような気がします。 
アバター
2022/12/20 22:59
ゆとり、余裕が持てる人はゆとり、余裕がある人。
そうじゃない人が余裕やゆとりを選ぶと…破滅する((((;゚Д゚)))))))
アバター
2022/12/20 22:22
機械でも人間でもアソビの部分は絶対必要です
震災で原発が止まって 火力発電だけで持たせたとき「やれば出来るじゃないか」みたいな発言をどこかで読んだのですが、
あんなもん全力疾走で長距離みたいなことさせるんじゃねーーー死ぬときみんな共倒れだと すごく思いました
火事場の馬鹿力を常時期待するのはダメです
アバター
2022/12/20 18:33
体力的にも精神的にも余力がないとねー。
「冗長性のために」といって、自分を甘やかしますヽ(^o^)丿
私が行ったのはロープウェイ付近だけなんで、他の場所は分からないんですが
ごつごつした溶岩の固まった場所でしたねー、八ヶ岳の坪庭。
眺めは良いですよー。西の方向を見ると茅野のあたりの
平らな部分の向こうに南アルプスが連なってます。
アバター
2022/12/20 18:22
こんばんわ(*´ω`*)♬
なんだか今日は眠たくて一日ゴロゴロしてしまいました><
はやぶさの機能が気になるところですが、
冗長性、大事ですね!
底力といいますか…(´▽`*)ギリギリだと一か八かみたいな
賭けに何やすい気がします^^

八ヶ岳は溶岩ばかりなのですね!
よい眺めの高原をイメージしていました(;^_^A
アバター
2022/12/20 13:55
自分の冗長性のためには、大理論を繰り広げます(笑)
「万一のため」という「万一」を想像できるのが一流と超一流の差かも?
なにしろトラブル続きの「はやぶさ初号機」でしたからねー。いやもぉ帰還したこと
だけでも奇跡ですから。NASAには色々とアイデアをパクられてるんで(笑)
新しい溶岩なら匂うかもですが、もぉはるか昔の噴出物ですからねー。
第三紀(中新世)の火山ですので2300万年前から500万年前。
原人がいたかどうかの時代ですから(笑)
アバター
2022/12/20 13:45
何を説いてるのかと思ったら、「ちょっとお高いチョコレート屋さんでお茶」でしたか
(* ̄m ̄)ノ彡☆バンバン!落ちがよろしいようで。

危険性や故障した時の可能性を想像できるかどうかだと思うんですよね。
イオンエンジンが故障した場合の対処では、あらかじめ部品を追加してあったのではなく、
プログラム上で他のエンジンの電極を利用できるルーチンを追加してあったんですよ。
プログラムはいくら追加しても重量は増えませんし(電力は少し消耗するけど)
そこにある物を利用して”できる事”を”できるように”工夫してあったと。
でも、まさかの時のためなんですけどね。
NASAが4重5重の対処法を用意するように、コウノトリで受け継いでいた精神かも?
どっちが先だったかは調べないと判らないけども、メンドーだから調べないw

溶岩石ばかりに囲まれると、異様な(硫黄な)匂いがしません?( ̄m ̄〃)
そっか、トリカブトは寒冷地に植生するのか~。(=゜ω゜)ボー…
高山植物は変わったの多いですよね。
アバター
2022/12/20 13:34
有人ロケットもですが無人機は無人機の
悩ましい部分がありますからねぇ(^▽^;)
「無駄」なのか「必要な余裕」なのかというのは
現場でないと分からない部分があることも多いので
「頭だけで考えた合理化」って、たいてい失敗しますよねー。
歴史上も、無理な節約倹約をした時代ってたいていアカンことに・・・(笑)
こちらも一日中、日が当たらない部分は雪が残ってヤバい感じです。
アバター
2022/12/20 10:37
おはようございます^^

NASAの話を集めた「宇宙はジョークでいっぱい」の中でも、ロケットの軽量化のあまり、ちょっとした工具があったら直る故障がなかなか直らず大騒ぎになった話が掲載されています。その後、工具は搭載されるようになっているとか。

今朝は道路がアイスバーン状態で、集団登校の小学生もすべって転んでいたので、大人はそろりそろりでした。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.