Nicotto Town



12/9 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/12/09
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 10
ビーチ広場1 4

4択  「自動車


キラキラ  「神社広場 香閣

     「ビーチ広場」海の家 ネオンサイン

4択 よく乗る乗り物は? → 自動車



「自動車などに頼らず、自分で歩けばいい」
が基本だった我が家で一番に母が運転免許を取りに行ったのは年老いた祖父を色々な場所に連れて行ってあげたいと思ったからだそうだ。
歩けばいい、って元気であることが基本だよー。
一番遅れて会社リタイア後に免許を取った父の運転は時々怖い・・・。車線変更とか怖すぎる。やはり若い時に免許取ったほうが良かったぞ。

若者の車離れと言われるが、ふと考えてみると結婚した人はほぼ車持ってるし、独身でも一定以上の年齢の人って車持ってることが多い気がする。

内閣府の消費動向調査(2022年実施)によると
二人以上世帯 80.6%
単身世帯 51.6%(単身男性 61.1% 単身女性 44.3%)
が乗用車を所持しているらしい。

世帯主の年齢階層別に見てみると
29歳以下 単身 47.7% 2人以上 73.7%
30代   単身 49.7% 2人以上 82.1%
40代   単身 57.7% 2人以上 83.8%
50代   単身 62.4% 2人以上 84.7%
60代   単身 59.9% 2人以上 84.9%
70歳以上 単身 39.4% 2人以上 72.4%
となっている。

70歳以上となると手放す人が多そうだ。
40-50代は活発な年齢ということなのだろうなぁ。
活発でありつつ、20台のような「重いものでもヘーーキ」という元気さはなくなっているということか?

それでも住んでる場所の問題ってものがあらーーな!
私の住んでいるところは山。そして山。また山。
ドコに行くのも坂。坂。坂。
自動車なくてどうやって買い出しにいけというのだーー。

というわけで地域別!!

人口5万人以上の市
県庁所在地   単身 60.6% 2人以上 86.3%
県庁所在地以外 単身 56.8% 2人以上 84.4%
大都会     単身 31.1% 2人以上 67.5%
(札幌市 仙台市 千葉市 東京23区 横浜市 川崎市 相模原市 新潟市 静岡市 さいたま市、千葉市、東京23区、横浜市、川崎市、相模原市、新潟市、静岡市、浜松市、名古屋市、京都市、大阪市、堺市、神戸市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市、熊本市)県庁所在地では上記市は除外
人口5万人未満の市町村
市      単身 75.8% 2人以上 89.1%
町村     単身 75.5% 2人以上 91.3%

うん!
だよね!
必要の度合いが違うわーーー。
デリバリーだって寿司とピザが1件づつぐらいしかないここと、いっぱーーーーいある都会じゃ全然違う!

それでも宅配が発達してくれた今だったら、1人暮らしの時5キロの米袋をふーふーーいいながら持って帰った時とは違うだろうねぇ。
田舎でも車を手放せる時がくる??
病院に行くのはタクシーで?
うーーん。
自動運転の実用化がまたれるーーー。

アバター
2022/12/09 07:31
私が住んでいるのは車社会。
それ以外何でもないさー。
年取ったらどうするか…そん時考えるよ~。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.