Nicotto Town



11/7 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/11/07
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 3
展望広場 4

4択  「サッカー


キラキラ  「神社広場 おみくじ

     「展望広場」月うさぎ製菓 のれん

4択 人気の部活といえば? → サッカー



大昔は野球一択であったが、テニス、バスケット、バレーボールと色々きて、今はサッカーなのね。

部活は一部はマジでガチでやっているところもあるが、あとはほぼ「体験」版みたいなもので初心者も入りやすいものだ。
そこから2年半程、頑張って体験版は卒業、までもっていくのだから色々やってみるのはいいことだ!

日本では1年ずっと同じクラブに所属し切磋琢磨するものだが、欧米では特にスポーツは「シーズン」という概念があり、そのスポーツが活性化する「シーズン」にそこに所属し、終われば違うスポーツクラブに所属するということも行われるし、学校ではなく地域のスポーツクラブに所属するのが普通のようだ。
スポーツができる子は、そうすることによって一番合うスポーツを見つけるのか?
文化部はどうなってんだ??
わからん!!

WikiによるとOEDC(経済協力開発機構)が2013年に調査した「一週間の教員の学校での課外活動(部活含む、校外学習など)」では34カ国の参加で平均が2.1時間であったのに対して、日本は最長の7.7時間であったという。
先生方も大変・・・・とはいえ!
授業をしている時間の平均が19時間なのだが、日本は17時間だ。
アメリカなどは1週間で26時間の授業を先生方はしている!!
先生の人数が少ないのか?

先生方が1週間に学校に費やす時間の平均は38時間が平均であるが、日本は53.9時間とぶっちぎり一位だ。
部活がでかいわ・・・。
最低のイタリアでは1週間で29時間。
授業も17時間だし、部活など課外活動に至っては0.8時間。
仕事しろよ!イタリア人!!
部活・課外活動が一番少なかったのはスウェーデンの0.4時間。
1週間に30分もないのだが、それで何してるの?

授業の他に、授業準備、職員会議、採点、生徒指導、事務、保護者との連絡、課外活動、その他、と項目がある。
他の項目はまぁ、そこまでの違いはないのだが、部活に費やす時間だけは日本7.7時間の次はアメリカの3.6時間なので日本のぶっちぎり具合凄い。

ちなみに上は高校教員であるが、中学教員も日本は同じで、部活に費やす時間は1週間で7時間。
他国はアメリカの3時間、シガポールの2.7時間、韓国の2時間ぐらいで、あとは1時間以下だ。
これから察するに・・・他国には部活がない!!
もしくは教員の仕事ではない!!
のどちらかであるという仮説が成り立つ。
どっちだろ?

アメリカでは州により違うが、部活に入る基本が「それができること」でテストに合格したものだけができるシステムとなっているようだ。

イギリスでは部活はあるしスポーツは体育教師が見るが加入率は50%程度でやるのも週1,2回だけらしい。

フランスでは教育スポーツという活動が提供されているが、教師が行うものではなく国民教育省とスポーツ省の共同管理で非営利団体が行っているという。
加入率は20%程度。

ドイツでは部活動に該当するものはないらしいが、放課後にスポーツをすることは盛んに行われているらしい。教師が担当するのではないようだ。

他のイタリアや北欧なども同様に学校活動としての部活はなく地域のスポーツクラブでの活動になるらしい。

ヘーー。。。と思ったが、文化部は?!
文化部はないの??
スポーツばっかだよ!諸外国!
調べてみると、普通に「新聞部」や「音楽部」「ダンス部」「ボランティア部」などがあるようだが、なんか扱いひっく。
スポーツにおいても、学校対抗のあるスポーツの種類が日本は30種類だが、他国は10あればいい・・・?みたいな感じらしい。
スリランカが24もあるのが珍しい部類。

実は世界的にみて日本の部活動の活発さは珍しいのかも?
ガンバレ!日本の先生達!!
面倒かもしれないけど!!
その分、夏休みがあるからね!!
・・・他国の教員にも夏休みはあるだろうけどさ・・

アバター
2022/11/07 18:39
授業時間は高校では少なくても、小学校では多くなるよね。
部活は基本ないだろうけど。
せんせーたちも大変だー。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.