Nicotto Town



10/11 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/10/11
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 4
教会広場 3

4択  「生き物係


キラキラ  「神社広場 香閣

     「教会広場 ビル

4択 小学生の時に好きだった係は? → 生き物係



チャイさんに指摘されて気づいたが、私の頃は「飼育委員」か「飼育係」と言われていた。
今は「生き物係」なのか。
言葉がどんどん簡単になっている?
小学1年生に「しいくかかり」はわからないかもしれないが、言葉なんて使わないとわからないのにな。
最初は難しくても子供なんて言っているうちに覚えていくものなのじゃないのか?
あまりに難しいもの以外は。

とはいえ、私達も昔の教育に比べたら簡単になっているのだ・・。うん・・。私達も超ゆとりだったんだ!
まず、漢字。

WW2に負けたことにより、GHQの国語改革で、日本表記を英字表記にすることは免れたが、どーーーしても「一般人をよりよく導く民主主義をひろめるために万人が読みやすい文章を!」に拘ったGHQは、画数の多かった旧字体(正字体、康熙<こうき>字体ともいう)を略して使っていたりした簡単な新字体に変更させた。

国史を「日本の歴史」と言い換え、天皇や日本国の成り立ちの部分をばっさりと落とした。
日本が自国に誇りを持つようなところを徹底的に落としたのだった。
おかげで、初代天皇と彼が即位にあたり、どのような国したいかを述べた部分は学校では習わない。
学校は「実在の人物かわからないから・・・」というが、実在だろうがなかろうか、他国で初代王の即位に関する話を習わない国なんてない。
共産党が支配する中国だって毛沢東のことは習うし、昔はユーラシア大陸をほぼ治めていたと習う・・。嘘だがな!!!なのに西洋に小さくされた、この恨みは忘れてはならないと習うんだそうだ。
実在が疑わしいというのなら、「~~~と日本書紀に記されています」と教えればいいのに、それすらしない日本は変。
日教組や全教は「1945年が日本国の建国」らしいので、天皇の歴史など教えるのは嫌なんだろうけど・・・戦前までの子どもたちは全天皇を初代から覚えたものだ、と昔おじーちゃんが覚え歌を謳ってくれたのだが、当時京都で共産党バリバリの教育を受けていた私は「へーー」と言っただけだった。
うう。。おじーちゃん、ごめん。

「自分は何者なんだろう?」って思春期に通る道に、「日本人だ」という確固たる芯があれば楽になった人も多いだろうになぁ。
誇りというのは人が「しっかりしなくちゃ」と自分にカツを入れる時にあると良いものだ。
GHQに消された「日本人」を知っているからか、今、ロシアやソ連に詳しい識者は「ロシア教育が始まる、ウクライナでロシアに編入された地域」の子どもたちを凄く心配している。
ウクライナ語を忘れ、歴史の分断が起こり、意識もロシアに染められてしまうと脱却が凄く大変になる。

一応日本は、「昔の中国の文なのですw」といって漢文の禁止は免れた。
漢文も古文も禁止されてしまうと昔の日本人が何を思い考えていたかわからなくなってしまう。
それは凄く怖い。
漢文の授業では中国の漢詩ばかりやっていたので、少し違う日本の古代の正式文章を読むのは骨が折れるが、やってないよりはるかーーーーにマシである。
でも古代の文を見ていると、漢字でつまづく・・。
知らない漢字がいっぱーーーーい。

そう・・・すでに私達もゆとり世代であったのだよ!
ショックだーー。

初代天皇は 神武天皇。
日本書紀では神日本磐余彦天皇(かんやまといわれびこのすめらみこと)となっていて、漢風の諡である「神武」は8世紀ごろにつけられたと見られている。
即位した神武天皇は「兼六合以開都,掩八紘而為宇」(六合〈くにのうち〉を兼ねてもって都を開き、八紘〈あめのした〉をおおいて宇〈いえ〉となす)と詔勅を発する。
これを使って明治の宗教家が、日本の根本としての言葉「八紘一宇」を作り出す。
「雨が降る時に、1つの屋根の下に身を寄せ合って助け合うような国にしたい」という意味だったが、なぜかそれを「世界を支配する」と解釈した馬鹿者が第2次世界大戦に民衆を鼓舞する言葉として使ったとして、未だに禁句扱いになっている。

アバター
2022/10/11 21:48
長文だが…いつもの日記と較べると、締めの一文が無いような…。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.