タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
ピンクの亀
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
9月28日
カテゴリ:
タウン
2022/09/28 05:34:41
仮想タウンでキラキラを集めました。
2022/09/28
集めた場所
個数
ペット海浜公園
4
神社広場
10
今日はペット・神社! 四択:セミ
もう蝉の鳴き声聞こえなくなりましたね。
秋だわぁ(´Д`〃) 蝉のいない国もあるらしい
です。日本のアニメや東京オリンピック中継で
聞こえた蝉の鳴き声に「?」となるらしい...
#日記広場:タウン
すいすいマリン
2022/09/28 20:10
北海道ではGがいないと聞きます、ホントだったらうらやましいです~
違反申告
あんず
2022/09/28 17:17
蝉の鳴き声、聞こえなくても 暑いです。
「竜とそばかすの姫」
最初、ちょっと我慢して曲を聞く感じから見ていただいら 内容は面白いと思います。
吹替えしている俳優も、皆様知っている方達でした (^^)v
違反申告
りょうちんO
2022/09/28 15:06
昨日は、いつも行ってるスリランカ・インド食材店に行ってきました。
ミックスタイプのカレー粉が少なくなってきたので、そして今回はお店の奥さんの方にスパイスの話を聞いたら、なんとシードは潰さず入れるって! それは初めて聞いたので目からうんこ・・・ではなくうろこ(^^;
っで早速、お勧めのクローブシードとカルダモン・フェンネル・ブラックペッパーもシードで入れてみました。
そしたら、ベースのカレー味(ターメリック・クミン・コリアンダー)に 各シードを噛む度に素晴らしい香辛料の香りが口の中一杯に広がり、味が単調でなくなるだけでなく、左右別の味が協和して新たな香りと風味が!!(^0^)
お口の中がオーケストラって感じでとっても素晴らしかったです!!
カルダモンは硬いのでお口からペッペ出しながら本場では食べるんだってww
カルダモンの使い方などが書いたページを見つけたのでURL添付しときます(^^)b
https://www.takashi-kushiyama.com/blog-list/cooking/herbs-spices/clove-cuisine/
違反申告
スズラン☆
2022/09/28 14:08
蝉のいない国からしたら、不思議でしょうね~
違反申告
はわ
2022/09/28 08:54
セミって普通にいるから気にしていなかったけど
セミの鳴き声に何?って思うんですね~
友人が家に来た時に
庭で鈴虫が鳴いているのに気が付き(勝手に住んでます)
「鈴虫飼ってるの?」と青い顔をしてました(虫嫌いだと思う)
ちょっと面白い反応でした
違反申告
m
2022/09/28 07:04
そうそう苔の上歩くとコオロギがバラバラっと、ちっていく~~~
違反申告
鴉頭
2022/09/28 06:50
おまけに虫の声は脳のノイズ領域で聴いてるから言語領域で聴く日本人とは違います。
これから秋の虫ですね。
違反申告
Wゼロ・カスタム
2022/09/28 06:10
セミと言っても、小さい物は、1ミリなんですよ、いないのではなくて、居てても、分からないんですよ。
ちなみに、家に入ってくる、小さい虫の中にお、セミがいますよ。
身体の型と羽根の型お見たら、凄く小さいですが、分かりますよ、鳴かないのでなう。
意外に多いセミの種類なう。
風邪お引かない様になう。
違反申告
ピンクの亀
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1573421島
最新記事
黄金クワガタを保護しました!
7月24日
7月23日
7月22日
7月21日
カテゴリ
タウン (2320)
日記 (487)
ニコリーあつめ (37)
占い (35)
ニコッと農園 (25)
ニコみせ (17)
イベント (17)
ニコットガーデン (13)
アイテム交換 (2)
ニコッとタウン14周年 (1)
>>カテゴリ一覧を開く
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
プレカトゥスの天秤コラボ (1)
プロジェクトセブン (1)
東京江戸ウィーク2017コラボ (1)
ゲゲゲの鬼太郎コラボ (1)
にゃんぼー!コラボ (1)
美容/健康 (1)
グルメ (1)
四川省 (1)
月別アーカイブ
2025
2025年07月 (19)
2025年06月 (27)
2025年05月 (27)
2025年04月 (26)
2025年03月 (31)
2025年02月 (28)
2025年01月 (31)
2024
2024年12月 (31)
2024年11月 (28)
2024年10月 (26)
2024年09月 (27)
2024年08月 (28)
2024年07月 (30)
2024年06月 (30)
2024年05月 (31)
2024年04月 (30)
2024年03月 (31)
2024年02月 (29)
2024年01月 (30)
2023
2023年12月 (30)
2023年11月 (27)
2023年10月 (29)
2023年09月 (28)
2023年08月 (29)
2023年07月 (31)
2023年06月 (27)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (30)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022
2022年12月 (30)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (28)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (29)
2022年05月 (29)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (26)
2022年01月 (30)
2021
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (30)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020
2020年12月 (25)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (30)
2020年05月 (29)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (29)
2019
2019年12月 (24)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (26)
2019年07月 (31)
2019年06月 (29)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (30)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (26)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (32)
2017
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (24)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (30)
2017年04月 (29)
2017年03月 (18)
2017年02月 (2)
「竜とそばかすの姫」
最初、ちょっと我慢して曲を聞く感じから見ていただいら 内容は面白いと思います。
吹替えしている俳優も、皆様知っている方達でした (^^)v
ミックスタイプのカレー粉が少なくなってきたので、そして今回はお店の奥さんの方にスパイスの話を聞いたら、なんとシードは潰さず入れるって! それは初めて聞いたので目からうんこ・・・ではなくうろこ(^^;
っで早速、お勧めのクローブシードとカルダモン・フェンネル・ブラックペッパーもシードで入れてみました。
そしたら、ベースのカレー味(ターメリック・クミン・コリアンダー)に 各シードを噛む度に素晴らしい香辛料の香りが口の中一杯に広がり、味が単調でなくなるだけでなく、左右別の味が協和して新たな香りと風味が!!(^0^)
お口の中がオーケストラって感じでとっても素晴らしかったです!!
カルダモンは硬いのでお口からペッペ出しながら本場では食べるんだってww
カルダモンの使い方などが書いたページを見つけたのでURL添付しときます(^^)b
https://www.takashi-kushiyama.com/blog-list/cooking/herbs-spices/clove-cuisine/
セミの鳴き声に何?って思うんですね~
友人が家に来た時に
庭で鈴虫が鳴いているのに気が付き(勝手に住んでます)
「鈴虫飼ってるの?」と青い顔をしてました(虫嫌いだと思う)
ちょっと面白い反応でした
これから秋の虫ですね。
ちなみに、家に入ってくる、小さい虫の中にお、セミがいますよ。
身体の型と羽根の型お見たら、凄く小さいですが、分かりますよ、鳴かないのでなう。
意外に多いセミの種類なう。
風邪お引かない様になう。