Nicotto Town



9/20 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/09/20
キラキラ
集めた場所 個数
ビーチ広場1 3
ゲーム広場 5

4択  「3~5点


キラキラ  「ビーチ広場 海の家 ネオンサイン

     「ゲーム広場 工事中板 中央

4択 ドルトムント香川の今シーズンの予想ゴール数は?? → 3~5点



・・・・えーーーっと。
ダレ?
どちらさま?
外人さん??
でも香川・・・。
????

チーム名?と思ったが、それじゃ3~5点って少ないよね?
よくわからない!

ぼけら~~とエリザベス女王の葬儀を見ていた。
皆が歌う曲を何1つ知らないなーーでもこれきっと日本でいうと誰もが知ってる曲なんだろうな~~、あ、コレ聞いたことあるぞ!!・・・ああ、イギリス国歌だよ。そりゃ聞いたことあるわ。クィーンのライブはGod Save The Queen で終わるからな。

と思いながらイギリスのネット中継をBGMにしていた。
歌っている曲は最後に「アーメン」って言ってたから賛美歌なんだろう。
日本で言ったらお寺のお経にあたる?
・・・今更だけど「アーメン」って何?

Wikiより
古代ユダヤ教会では、ラビが聖書の一句を読み、続けて会衆が復唱することで、聖書(丸暗記)教育を施した。しかし、会衆は次第に復唱を省略し「アーメーン!(そのとおり!)」とだけ言うようになった。これがユダヤ教から派生したキリスト教にそのまま受け継がれ、神父が祈りの言葉を言った後に会衆がアーメンと言うようになった。

キリスト教において一般に祈りや賛美歌の終わりに置く言葉として使われている。 

・・・・わあ。
思った以上にろくでもない言葉だった。
神父「~~~には~~という尊い行いがあり」
民衆「はいはい、そうですね」
神父「~~では~~がよいと言われており」
民衆「はいはい。おっしゃる通り」
って感じのもう言葉を復唱するのもめんどくさくなった宗教の成れの果てだった。

とはいえ簡易化するのは別にキリスト教だけではない。
仏教では「南無阿弥陀仏」(「わたくしは(はかりしれない光明、はかりしれない寿命の)阿弥陀仏に帰依いたします」)だけ言っておけばいい、という浄土宗があるし、「南妙法蓮華経」(「妙法を蓮華によって例えた経に心の底から帰依する」)だけ言っておけばいいという日蓮宗、法華宗などがある。
もうそれすらめんどくさいという信徒のために、チベットやネパールでは筒状のものにお経を納めたり、記述したりしてそれを手で回せばお経を読んだことにする、というものもある。
チベット仏教圏では「マニコロ」と呼ばれている。
マニは「如意宝珠」、コロは「チャクラ」を意味するらしい。マニ車と訳すことが多い。

日本にもおいてあるお寺がある。
「輪蔵(りんぞう)」というらしいが、お経を収納する円形の本棚のようなものをさすこともあり、その場合はめちゃくちゃでかいから回してお経を読んだことにする!というわけにはいかない。
でもちゃんと参拝客が回すことができるようになっている輪蔵もあるらしい。

なんと!
マニコロが一般的なチベットでは太陽電池とモーターを内蔵している「ソーラーマニ車」も販売されているらしい。
もう回す手間すら面倒になった!!!

そんなので功徳あるのかなぁ~~って思うが、お経を唱えても別に功徳あるのかわからんしな~~~と思う仏教徒である。

アバター
2022/09/20 23:03
私のなくなったおばあちゃんが若かりし頃、お金持ちの家に奉公に行っていて、そこでイギリス国歌を覚えたそうで、小さい頃よく歌ってくれた。
イギリス国歌だとわかったのは、私が学生になってからだけどね。
耳で聞いて覚えた~って感じの歌詞だったけど、メロディーがあってたからわかったの。
懐かしいなあ。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.