宅建のすすめ
- カテゴリ:勉強
- 2009/10/20 23:16:09
先週「宅建」の参考書読んでる人を見かけて、
ああそうか、宅建試験が今週末だなと思い出しました。
もう何年も前になりますが、宅建試験に挑んだ時期がありました。
合格率16%くらいで決して楽な試験ではありませんでしたけど、
2回目のチャレンジで運良く受かりました。
ニコッとタウンでも受けた人いるかな?と思って
月曜日に「勉強」カテゴリで探してみました。
受けた方、一人おられました。
その方は自己採点の結果合格してそうだったので、お祝いの言葉を残しておきました。
(なんだこいつ、と思われたでしょうけどw)
宅建試験、正確には宅地建物取引主任者試験。
LEC占いですすめられた人もいるのではないでしょうか。
簿記や英検も役に立つんだけど、
宅建は「資格」と「免許」の両方の性格を持ってます。
不動産業者は一定割合の宅建主任者(宅建合格者)を確保しないと
業者としての免許がもらえません。
つまり、資格を持ってて自慢できるだけでなく、資格が直接役立ちます。
就職時に特別ウケがいい資格、というわけでもないんですが、
法律系の基礎知識も必要だし、法律系資格の入門編ともいわれているので、
持ってると一目置かれます。
向学心旺盛な方、チャレンジされてはいかがでしょうか。
今は難しくて、ちゃんと勉強をしないと受からなくなりましたね^^
日本の建築って、土地問題など、やたらトラブルやらが多いので
法律もいろいろあるのでしょうね。
ジェクトさんは勉強好きなんですね^^
あんまり役に立ってません。
民法や建築基準法はともかく、半分くらいは宅建業法のやたら細かいルールなので・・・
チャンスは年1回だから、2年生か3年生でとらないと就職ではアピールできません。
久しぶりに受験者データ見たら、受験者数が年々増えてるのでびっくりです。
不動産業界からの需要が強まってる・・・とは思えんので、
自己研鑽のために受ける人が結構多いのでしょう。試験会場には女性も多かったです。
高校のときにとった資格が一番役に立ってないわww
今は、それが焼くにたっているのですか?
現在、向上心後退している私です。
司法書士とかも結構いたなあ。
難しいわりに就職に超有利ってわけでもないから、ちょっと損な資格だな~という印象です。
そういう私も民法とか勉強してたっけ。。。
が、春に妊娠が発覚して…結局受けられなくなりました。
使っていた参考書は、同じ会社の同僚にあげちゃった(^◇^;)ゞ
試験自体は受けれないとこはないけども…
時期が時期だけに、わざわざ受けてどーするよ?って思ったのでね(^◇^;)ゞ